更新日:2025-09-12 11:45
投稿日:2025-09-12 11:45
夏は「大掃除」向きの季節なのでは
夏は“大掃除向き”の季節だと思っています。冬のように水が冷たすぎないので、特に水回りの掃除は今がチャンス。
気温が高いと油汚れがゆるみやすく、するんと落ちやすいのもポイント高いです。
暑くてどこにも出かけたくない休日があったので、近所の100円ショップでお掃除グッズを調達し、ラジオをかけながら大掃除をスタート♪
キッチンのベタベタ油汚れに!
油の賞味期限が迫っていたので、毎日のようにたくさん使って料理をしていたら換気扇がベタベタに。灼熱のベランダへ紙を敷いて換気扇カバーを置いたところ、すぐに油が流れ落ちてきました汗。
油汚れ用の洗剤をキッチンペーパーなどの厚手の紙にシュッと吹きかけ、ふくだけでもそれなりに落ちました。
キッチンの油汚れ、衣類の皮脂汚れに使えるアルカリ電解水+セスキ炭酸ソーダの『凄腕くんセスキクリーナー』スプレーを吹きかけて30分放置。
キッチンペーパーなどの厚手の紙にシュッと吹きかけ、ふくだけでもそれなりに落ちました。ナチュラルクリーニングができて日本製の安心感もあります。
ピカピカまでにはならないけれど、応急処置の掃除としては◎。夏の換気扇掃除はサクッと終了!
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
職場に一人はいる、メンタルが鋼のように強い人。たまに「この人鈍感なのかな?」と思うこともあるかもしれませんが、メンタル...
暗い性格の人を「陰キャ」、陽気な性格の人を「陽キャ」と呼ぶのが浸透してきました。特に「陽キャ」はコミュニケーション能力...
嫌なタイミングで起こる頭痛。睡眠不足やストレスなどの生活習慣が原因のこともありますが、普段食べている身近な食べ物も頭痛...
山梨県のすいか生産量が全国47位、つまり最下位である理由。それは山梨県ですいかを作っているのは、「寿風土(こどぶきふう...
海外の観光客も戻り、ようやく観光地が賑わいを取り戻した昨今。日本からも海外へ旅行しやすくなり、「外国語を話せるようにな...
2023-07-08 06:00 ライフスタイル
この時期の雲は分厚くて、空が低い。
流れる雲を目で追っていたら、湿気を含んだ風が吹いてきた。
こうして...
2023年もあっという間に下半期ですが、みなさんちゃんと自分自身を大切にできていますか?「ご自愛ください」と人には言う...
皇居周りは都心でありながら緑が豊かですよね。集う人々はランニングやサイクリングなど思い思いに楽しんでいます。普段運動し...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
生活スタイルや働き方、恋愛に関しても自由になってきた今、結婚しても子供を産まないことが「正解」と考える人が増えてきまし...
頭がいいかどうかは、会話をするとよくわかるものです。頭が悪い人との会話はテンポが悪く、話していて疲れてしまう時がありま...
「ちょっと友だちとランチするだけなのに、鈍器ほど重たい私のバッグはなんなん……」と、ゲンナリしたことありませんか? マイ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「ワタシ、変態なんで」が、口癖の花屋の男友達K。このコラムでもたびたび登場する彼の性格はよく知っているつもりですが、それ...
旅行に行っている友達から「お土産何がいい?」と聞かれたら、なんと答えていますか?
「◯◯がほしい!」と要求するの...
















