更新日:2025-09-11 08:00
投稿日:2025-09-11 08:00
タオル
日用品かつ消耗品である「タオル」も、引き出物では定番のアイテム。しかし日常的に使うものだからこそ、サイズやデザイン、ブランドなどが好みに合わない人も多いようです。
1. バザーに出す
「子どもの通っている保育園で定期的にバザーを開催しているので、未使用のタオル類は全部持っていきます。
小さい子どもがいる家庭だとバンバン消耗するので、格安で手に入るのはありがたいらしくすぐ売れます」(31歳・営業事務)
2. ネットフリマで売る
「引き出物や景品でもらったタオルは、すぐにメルカリで売ります。ノンブランドは格安で、ブランド品はそこそこの値段で。
特にブランドやメーカーにこだわって集めている人がいるタイプのタオルは、結構いい値段で売れるのでお小遣いになってくれてありがたいです」(40歳・保育士)
3. ボランティアに活用
「保護猫や保護犬の活動をされている人は、新品タオルの寄付をとても喜んでくれるので、引き出物でもらったらすぐ送るようにしています。
衣類やタオル系は、リユースショップに送ると仕分け仕事などで福祉雇用が生まれることもあるので引く手数多。自分では使わないけれど、引き出物がタオルだと喜んじゃいます」(44歳・営業)
ちょうど良い方法で処分!
結婚した二人を祝福する気持ちと、引き出物を歓迎する気持ちはまったく別物。
いらないと思った引き出物は、あなたにとってちょうど良い方法でどんどん処分していきましょう。
(ライターKK)
ライフスタイル 新着一覧
これまで私はさんざん自信があるのは絶対に良いことであると書いてきました。でも、「あの人、自信満々だよねw」なんて、嫌わ...
職場にいる、なんとなくイタい男性。もしかしたらその男性、社会人デビューをしたのかもしれません。 かっこつけてる(つもり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
きらりと光る指輪は、40代を過ぎた大人女性の手元を魅力的に飾ってくれますよね。特におすすめしたいのが存在感がアップする...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが、「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるで...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、近隣にある開業医の方々にもご贔屓いただいております。
とりわけ、ハワイとゴルフ...
最近では、ドラマのテーマにもなっている「ソロ活」。40代になると既婚で子持ちの女性でも育児がある程度落ち着き、自分時間...
突然ですが、4月~梅雨に注意したほうがいいことって何かわかりますか? 実はこの時期はハチの巣づくりのタイミングで、気温...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
やることだらけ、情報だらけな日々にどっぷり浸かっていると、何もない時間の過ごし方を忘れてしまいそう。
スマホは...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ここ2、3年ですっかり市民権を得たオタ活。推しの存在に癒され、オタ活に充実感を得ている人も少なくありません。しかし、ふ...
世代を指す用語としてよく聞くのが「Z世代」という言葉です。「Z世代」とは、1996年頃から2012年頃の間に生まれた世...
みなさんは後輩に対してイラッとすること、どのくらいありますか? 私はこれまで後輩の立場になる方が多かったので、そこそこ...
ひとりキャンプの夜対岸は家族連れ等でにぎわっていたが、ゴーゴーと流れる水音でかき消され、こちらは静かだった。
...
















