更新日:2025-09-14 08:00
投稿日:2025-09-14 08:00
お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。
髪を乾かすだけで顔や首、背中、太腿の裏に汗をかいて、不快な気分になりがち…ドライヤー中の汗を抑えるための対策ってないの?
髪を乾かすだけで顔や首、背中、太腿の裏に汗をかいて、不快な気分になりがち…ドライヤー中の汗を抑えるための対策ってないの?
ドライヤー中の汗を抑える対策
ちょっとした工夫で、ドライヤー中の汗を抑えることは可能なよう。筆者や周りの友人が実際にやってよかった対策方法をご紹介します。
1. タオルドライを徹底
髪が濡れたままだと、ドライヤーの時間が長くなってしまい、それだけで汗をかきやすくなるんだそう。ということは、お風呂上がりにすぐタオルでしっかり水気を取ることが肝心。
マイクロファイバータオルや吸水性の高いヘアキャップを使えばスッキリ。頭皮までしっかりとタオルドライすれば、ドライヤー時間を短縮できて、汗の量もぐっと抑えられますよね。
2. 部屋を冷房で冷やす
ドライヤーは熱を発するため、暑い洗面所などで使えば当然汗だくに。エアコンの効いた涼しい場所でドライヤーをかけると気持ちいい!
冷房が苦手な方は、扇風機を顔や首元に当てながら使うのも効果的。涼風を感じながらドライヤーをかければ、体感温度が下がり快適に過ごせます。
3. 先にスキンケアをしてクールダウン
お風呂上がりは体が火照っており、そのままドライヤーの温風をかけると汗が噴き出してしちゃいますよね。髪を乾かす前に、まずスキンケアをゆっくり行うのがベスト!
冷感タイプの化粧水やミストで顔まわりをクールダウンさせれば、ドライヤー中の汗も出にくいことを発見。涼しい部屋で5〜10分ほど肌のお手入れをしてから髪を乾かすのが私の理想です。
ビューティー 新着一覧
毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代になると悩む人が増えるのが「白髪」です。多くの人は、白髪染めでカバーしていると思いますが、すぐに生えてしまうため...
コスメキッチンのセット「サマートライアルバッグ」がお得すぎました。
コスメキッチンのロングセラー商品からヒット...
ヘアドネーションのため髪の毛を伸ばしています。もう3年になります。胸の下あたりまで伸びました。寄付する髪の毛の質は問わ...
家事に仕事に子育てに、バタバタな日々。ついいつも同じ髪型、同じメイクになってしまう時、ふと「イメチェンしたいな」と思う...
40代になると、徹底的にしておきたいのが紫外線対策。特に、手軽でおしゃれに紫外線対策ができる帽子は人気ですよね! でも...
加齢による髪のパサつきやうねりが気になるお年頃。ハイライトを入れていて、ダメージもあります。そこに湿気の多い梅雨が到来...