給料だけじゃ足りない! 会社員でも副業を始めてみませんか

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-09-15 06:00
投稿日:2019-09-15 06:00

 不景気でお給料が大きく上がることはないし、将来の年金の支給額も不安ですよね。「世の中、お金が全てではない」けれど、「お金は大事」なことを思い知ります。

 筆者はシングルマザーの時に介護士として働いていました。当時のお給料と、子供二人の未来を考えて不安を感じ、その時からWebライターをしています。そして、独立に至りフリーライターとして活躍しています。「どうせお小遣い程度なんでしょ」と思われてしまいがちな副業ですが、筆者のように副業が本業にできるくらいまとまった額を稼げることも。

 会社員をしながら副業したいと考える人に向けて、副業のヒントをご紹介しましょう。

会社員が始められる都合がいい副業って?

 あまり時間を取られず、ローリターンでできる。まずは「始められる・続けられる」にコミットした副業を検討するのがポイントです。こうした副業は、実はたくさんあるので、ご紹介しましょう。

フリマアプリで得意を売る

 フリマアプリが流行っていますね。不用品を売ることから始めるのであれば、手先の器用さなどは求められず、知恵も必要ありません。部屋も綺麗になって、一石二鳥です。セキュリティやトラブルを防ぐことができるフリマアプリ。売買の仲介を担ってくれますし、多くの人の集客を簡単にしてくれるので、利用しない手はないでしょう。

 郵送や宅配などの知識が必要になりますが、ネットで簡単に知識を蓄えることができます。仲介手数料も数百円とお得。まずは不用品の売買をしてみて慣れてきたら、自分のスキルを売ることも検討してみて。さらに、やりとりが楽しくなるはずですよ。スキルを磨くために通信学習でネイリストの検定をとった人も、筆者の友人でいます。

ネットショップを作る

 ネットショップを作ることも、ネットサービスを使って簡単な時代になりました。サイトを構築したり、サーバーを利用する必要もなく、会員登録で簡単にオープンすることができるサービスが増えたからです。安く仕入れて、自分で価格設定をし、差額を儲ける方法もあります。

アンケートやポイントサイトで稼ぐ

 アンケートに答えるだけでお金がもらえる仕組みがあります。企業が知りたいと思っている情報に答えるだけで報酬が発生。一定額になると現金で振り込んでもらえたり、WEBマネーに交換できる仕組みです。よく使うTポイントなどに交換して、実際の店舗で物を購入する人もいます。ミニゲームや無料会員登録をするだけでポイントが貯まるので、小さいお子さんがいるママに人気があるようですね。

文章を書くのが好きならライターやブログも

依頼された文章を書くWebライター

 WEBライターとは、WEBページの文章を書く人のことを言います。コラムやサイト内の説明文と需要が高いのが特徴です。ネットを利用してやりとりをするので、パソコン一台とネット環境があれば、どこでも稼ぐことができます。

 筆者は、クラウドソーシングを利用してWEBライターになったのが最初です。クラウドソーシンングは、会員登録だけであれば無料です。お仕事を任せたい人とお仕事を探している人がいるとします。クラウドソーシンングはその間に入って繋げる役割をします。メッセンジャーを利用して、企業とやりとりをできたりと駆け出しのころにはオススメです。

 お仕事を実際に請け負った際に、手数料が仲介業者であるクラウドソーシングに天引きで支払われます。仲介にクラウドソーシングが入ることにより、仕事を請け負った人が損しないように、報酬の未払いを防ぐ目的もあります。

ブログや動画アップして稼ぐ

 自分のサイトを運営して、お金を稼ぐ方法もあります。YouTubeなどで大金を稼ぐ人が話題になっていますよね。大金を稼ぐようになるまでには、険しい道のりになるはずです。なぜならネットを使って有名になり稼ぐことは、誰だって願うものでライバルが多いからです。

 ネット上に溢れるサイトと差別化をはかり、自分のサイトで報酬をあげるのは大変なことです。アフィリエイトから視聴回数で報酬が決まるものまで、さまざまな収益化が可能です。創作意欲が強くコツコツ続けられる人は、自分だけの世界観を創り出すことができるのでオススメです。

会社員も副業をしてもっと稼げるように

 会社員でも副業をすることによって、月のお給料の足しにする方法もあります。お金が手元に残れば、何かと安心材料になりますよね。それに、新しいことを始める時は誰だってワクワクするものです。会社員が副業をすることを推奨する時代。個人で稼ぐ力をつけて、さらに生活を豊かなものにできるといいですね。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


脱ボトルなるか「詰め替えそのまま」の実力 2022.9.25(日)
 ずっと気になっているけれど、値段がネックとなって購入するのを躊躇していたものが、コレ。「詰め替えそのまま」です。シャン...
デキる大人が警告! 自信のない人が直すべきは“時間の浪費癖”
 自信がつくためには、あとどのくらい頑張ればいいんだろう? 最近そんなことをよく考えます。時間がかかるのは分かっているの...
実家が「結婚」にうるさくなったらどうする?  取るべき対処法
 ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...
悪霊退散にゃ!“たまたま”の強いまなざしに幽霊もタジタジ?
 きょうは、見えないナニかを察知し、警戒するにゃんたま君。  猫には当たり前のように見えているらしいです……幽霊が...
貴重品を守る“ジッパークリップ”の使い勝手 2022.9.21(水)
 最近、通勤時にリュックを背負っている人多いですよね。パソコンなど重いモノを入れても片手持ちの鞄よりは身体への負担が軽く...
高額初期投資でも損なし!? リピート続出のスーパートレニア
 決して愚痴ではないですよ。愚痴ではないし、仕入れたものが完売するわけでもないのですが、まあ、お商売というものは難しいで...
OL時代はお弁当タイムがつらかった…自分を守るためのルールを
 仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、ど...
行きたくなくてもいいじゃない! 同窓会の上手な断り方5選
 数年に一度届く、同窓会のお便り。でも「懐かしい!」と歓喜する人ばかりではないんです。「あんまり行きたくないんだけどな…...
涼しくなると寂しくなるにゃ…“たまたま”の夏休みの思い出
 きょうは、にゃんたま君に夏休みの思い出を聞きました。  友達と毎日、探検ごっこにプロレス、昆虫採集をしていたそう...
今時「(*^^)v」ってどうよ…おばさん感MAXのドン引きLINE3選
 何気ないLINEの文面から「おばさん感」が漂ってしまうケースは少なくありません。若い子たちが作り上げる可愛い文章を目に...
自問、自問、自問!「人間力を磨く」習慣化で人生変わるかも
 この連載では、これまでにたくさんの記事を「〇〇な人の特徴」とか「〇〇な人への対処法」などのタイトルで書いてきました。皆...
「パワハラ上司」特徴5つ&対処法 職場にいたら我慢しないで
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中...
パワースポット真鶴・琴ヶ浜で癒しの休日 2022.9.15(木)
 先日、会社の先輩から青春18きっぷをいただいたので、電車の旅に出かけました。  青春18きっぷとはJR全線の普通...
ヅラ柄と白“たまたま”に萌え♡悩殺ポーズの個性派にゃんたま
 きょうは、強烈な個性でニャンタマニアをじわじわ虜にする、にゃんたま君にロックオン。  悩ましいポーズ、磨きのかか...
「敬老の日と賀寿の祝い」ジィジとバァバにどんな花を贈る?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん、神奈川のカントリー風情たっぷりの立地にあるせいか、お客様はいわゆる“昔のお坊ちゃま...
「チェオ(CEO)!?」田舎の親と都会の娘、ギャップ痛感LINE
 田舎から東京に出てきて数年経つと、嫌でも都会に染まってしまうものです。でも、都会での生活の中、突然届く実家の親とのLI...