更新日:2025-10-06 11:45
投稿日:2025-10-06 11:45
私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼女を悩ませる存在が現れた。それは姑だった。
姑の「うちの子そっくり!」にざらつく心
姑は初孫に会えるのを心待ちにしており、出産直後から病院に顔を出した。最初は「本当に喜んでくれてるんだな」とサエも嬉しかったそうだ。ところが退院して自宅に戻ると、状況は一変する。
姑は赤ん坊を見るなり「わぁ、うちの子そっくり!」「やっぱり血だね」と声を弾ませた。しかし“うちの子”とはサエの夫のこと。
サエに「出産お疲れさま」や「体調大丈夫?」といった労いはなく、赤ちゃんを抱くことに夢中で、母親であるサエの存在は空気のように扱われた。
過熱する孫フィーバー。育児の主導権まで奪われて
ある日、姑が義実家に親戚を呼び赤ちゃんを披露したときのこと。
親戚の一人が「サエちゃん、出産大変だったでしょ」と声をかけてくれた。サエは救われた気持ちになったが、姑がすかさず「でもうちの子(=息子)が頑張ったからね」と言い放った。
会場の空気が凍りつき、サエは「私は透明人間なのか」と胸が締め付けられた。
孫フィーバーは日に日にエスカレート。姑はアポなし訪問を繰り返し、赤ん坊を抱き上げては「私の血が流れてる」と繰り返した。
授乳やオムツ替えをしようとすると「おばあちゃんがやってあげる」と手を出し、育児の主導権を奪おうとする。
サエが「母親の私がやりたい」と言っても、「新米ママは休んでて」と笑いながら赤ちゃんを連れて行くのだった。
ライフスタイル 新着一覧
ドラッグストアで買い物してると、「matsukiyo」と記載された商品が増えてきたなと思う今日この頃。ご存知の方も多い...
たった数十分くらいの間に刻々と変化していく空の色。
茜色に染まる景色に心安らぐ。
日が落ちるまで眺めて...
缶飲料に続いて、電気代まで値上げのニュース。止まらない値上がりラッシュに、「家計のどこを削ろう?」と試行錯誤している人...
推し活を始めた頃は、誰もが「楽しみを見つけた」とワクワクしていたはず。推し活で、充実感を得ていたことでしょう。しかし、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
コロナ禍がひと段落して出社する人も増えましたが、フルリモートという働き方も選択できる時代になりました。好きな場所で仕事...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
部屋が狭いと椅子やソファーを置くのは難しいもの。その点、ビーズクッションであれば、スペースが少なくても気軽に取り入れる...
40代半ばになって歯科矯正を始めた女のほぼ“リアタイ”ドキュメンタリー。恋バナでも食ルポでもライフハックでもない間口の...
自分が脱いだパンツに価値があると知ったのは、まだ10代の頃。ブルセラショップが世間の話題になり、お小遣い欲しさに心がゆ...
いろんな場所をめぐってきたけど、移動する日ってバタバタするから、翌日の窓の外の景色で、「ああ、こんなところまで来たんだ...
これまで私はさんざん自信があるのは絶対に良いことであると書いてきました。でも、「あの人、自信満々だよねw」なんて、嫌わ...
職場にいる、なんとなくイタい男性。もしかしたらその男性、社会人デビューをしたのかもしれません。 かっこつけてる(つもり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
きらりと光る指輪は、40代を過ぎた大人女性の手元を魅力的に飾ってくれますよね。特におすすめしたいのが存在感がアップする...
















