「逃げたら干されるぞ」若手芸人が踏み込んだ“後戻りできない”選択。大金と引き換えに失ったキャリア

おがわん ライター
更新日:2025-10-07 11:45
投稿日:2025-10-07 11:45

仕事なのか、取引なのか

 ギャラは封筒で手渡された。アルバイト数カ月に相当する大金だったが、喜びよりも後味の悪さが勝った。

 その後も依頼は続いた。断る勇気はなかった。業界では「呼ばれて行かない=不義理」という暗黙のルールがあり、信頼を失うことは死活問題だった。

 Bさんは「これは仕事なのか、それとも取引なのか」と葛藤しながらネタを披露し続けた。

広く報じられた「闇営業」問題

 やがて事務所が“闇営業問題”に揺れる時期が訪れる。報じられるたび胸は締めつけられ、「あれは自分のことでもある」と思った。

 過去の依頼が表沙汰になるのではと怯えた夜もあった。結局、30代前半で芸人を辞めた。

「笑いで人を幸せにするはずが、いつの間にか後ろめたさばかりが残った」からだ。

 引退後、Bさんは普通の会社員となり、収入も精神も安定した。それでも芸人時代を思い出すと複雑な感情に襲われる。

 ときに夢を追った日々が誇りに変わることもあれば、後悔に胸を締めつけられることもあるのだという。

「芸人にとって舞台は夢でした。でも裏側では“選択肢がない”という現実があった。断れば干される、受ければ後悔する。その板挟みの中で若手は苦しんでいた」

「笑い」に隠された業界のゆがみ

 芸能界は華やかに見える。しかし裏には「笑い」とはかけ離れた現実がある。Bさんの話を聞くと、それは単なるスキャンダルではなく業界の歪みそのものだと感じる。

「営業に行く芸人を責める人もいる。でも責められるべきは“断れない仕組み”を放置してきた側じゃないかと思います」

 Bさんの言葉は重い。彼のように去った人の声が届くことは少ない。だが、その証言は業界に残る“闇の慣習”を照らす記録だ。

「笑いで食べていきたい」という純粋な思いが、時に危うい世界へと芸人を導いてしまう。夢と現実の狭間で選ばされた選択は、私たちが想像する以上に苦しい。

 表舞台で拍手を浴びる芸人たちの裏側に、こうした現実が潜んでいる。その事実を忘れてはならない。

おがわん
記事一覧
ライター
かつてちょっとだけ芸能の世界に所属。現在は縁あって、雑誌やWebメディアなどでライターとして活動中。エンタメ系から日常ネタまで、気になるあれこれを取材。楽しく読んでもらえる文章を目指して、日々ゆるっと執筆中です。

ライフスタイル 新着一覧


肩車で張り合った夜…引け目を感じても「パパ」にはなれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
不審物を見つけたにゃ!パトロール中の“オペラ座にゃんたま”
 きょうは、宮城県の田代島で大人気のにゃんたま様、愛称は「オペラ座」です。  まるで仮面を被ったようなクールな模様...
中銀カプセルタワービル 2021.10.4(月)
 銀座8丁目の首都高速沿いに建てられている中銀カプセルタワービル。2022年3月以降に解体されることが決定し、ニュースに...
悲しみにサヨナラしたい…心の傷を癒すたった1つの方法とは
 信頼している人に裏切られるって、想像以上にしんどいことですよね。その相手への好意や信頼が大きければ大きいほど傷も深くな...
猫は本当に「ネコジャラシ」にじゃれるのか 2021.10.2(土)
 道端でよく見かけるエノコログサ。一説によると、花穂がえのこ(犬の子、子犬)のしっぽに似ていることなどが転じて「ネコジャ...
ドタキャンしてしまう時…信頼関係を壊さない対応マニュアル
 やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風一過の陽だまりで恋の季節に備える若い“にゃんたま”たち
 台風が去った後の穏やかな秋晴れ。  聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
ビジネスメールを間違えた! 困った時の対応方法&参考例文
 個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...
比較!スポーツフード資格取得なら“スポーツフードマイスター”が人気♪ 魅力や取得方法、おすすめ通信講座は?
 活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...
色も香りもチョコレート♡大人の魅力あふれる花が幸せを運ぶ
「今回の新婦さん、結構なオトナのご年齢です」——。ブライダルブーケを制作するにあたり、ご希望の花材やお色のほかに前情報と...
「シングルマザー」はかわいそう? 世間は意外に優しかった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
寝すぎて眠いにゃ…陽だまりでぼんやり中の“にゃんたま”様
 すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?  きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
家電で生活の質UP♡自粛期間に買って良かったおすすめ家電3選
 1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
食育のプロ!“食育健康アドバイザー”ってどんな職業? 仕事や育児に活かせるおすすめ食育資格講座をご紹介♪
 近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
本当に今なの?無理してでも頑張るべきタイミングの見極め方
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
「俺んとこ、来ないか」お出迎え“にゃんたま”の向かった先は
 きょうは、初めて上陸する猫の島。  緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。 ...