断捨離、終活…「モノを持たない」って本当に幸せなのか? 65歳童貞が提唱する“ミニマリスト”と真逆の生き方

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-11-08 08:00
投稿日:2025-11-08 08:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞としてメディアに登場して注目を集めています。

若者がいろいろと消費をしなくなった

 Hello、本日も童貞なり。

 お酒は飲まないし、運転免許も持っていないオレは若い頃、男性からは「酒が飲めないやつは男じゃねぇ!」とののしられ、女性からは「男はクルマを持ってて一人前」と蔑まれたものだよ。

 これって現代のジェンダー論的な基準でいえば完全にNGじゃない? でも、酒もクルマも無縁な人間が珍しがられたのも過去の話。最近の若者にとっては、いたって普通のことになっている。

 若者の「酒離れ」や「クルマ離れ」が叫ばれるようになって久しいけど、「タバコ離れ」に「ファッション離れ」、そして「旅行離れ」に「ギャンブル離れ」と、さまざまなことから若者が“離れている”らしい。

 これってシンプルに若い世代が「あまり消費をしなくなった」ということだよね。

【読まれています】「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び

 そもそも、現代社会は十分過ぎるほどのモノで溢れているし、多くの人はすでに毎日を生きていくのに最低限必要なモノをだいたい持っている。

 だから、今さら新しい家電やファッションアイテムなんかを、高いお金を出して買ったところで、日々の生活や人生が劇的に変化するなんてことは望めない。

 わざわざ本やDVDを買わなくても、ネット上には一生かけても見切れないような大量のコンテンツが存在しているわけだし。

脱成長経済で幸せになれるのか

 そうやって人々が消費をしなくなると、当然のように経済は停滞するわけで、その結果、バブル崩壊以来の長い景気の低迷が続いている。

「大量生産、大量消費の時代は終わった」とか「経済第一のアメリカ的な資本主義ではなく、ヨーロッパ的な成熱した社会を目指すべき」なんて意見をよく耳にするようになったけど、オレは思うんだよ。成長することを否定した脱成長経済で本当に人間は幸せになれるのかって。

「経済の成長を止める」ということは、新しい商品やサービスを生産しなくてもいい、と言っているようなもの。裏を返せば、人間の向上心や創造性を歓迎しない社会に向かっているとも言える。

 そんなふうに、人間の欲望や上昇志向を良しとせず、強引に止めてしまうような社会の中で、生きる活力やエネルギーを保ち続けるのは難しいよ。

 経済を縮小して、低空飛行で細く長くという社会を目指しているのかもしれないけど、このままではやがて衰退して崩壊してしまうんじゃないのかな。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


最初に食べようと思った人の勇気に感謝 2023.1.18(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
夫婦仲も良好に!夫ウケするとっておきご飯&レンチンレシピ
 どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
華やかビジュ♡ファミマ“あまおうスイーツ”2選は必食 2023.1.17(火)
 先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?  HPによると、...
ヘアゴム入れた?一人暮らしの女性が備えたい防災グッズ10選
 災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
凍り付くような空気で胸を満たすと 2023.1.16(月)
 音が雪と氷に吸い込まれていく。  凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。 ...
青天を衝け! 憂いを帯びた美少年“たまたま”で視力も回復?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の運命について少しあまのじゃくな意見を 2023.1.15(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
趣味がない人、何してる? 休日の“ゆるふわ”な過ごし方5選
 趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
寿司屋の大将が説く真理「結果の80%」は事前準備で決まる!
 わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...
「夫を大切にする」と誓った父子帰省の効果 2023.1.13(金)
 この年末年始、我が家では初めて夫と子ども2人だけで夫の実家に帰る“父子帰省”をしました。今回の帰省で夫や義実家に対して...
飛んでもブレない! モノトーン“たまたま”から目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“残業女”返上、定時に帰りたい!効率を爆上げする5つの裏技
 毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
主なきビリヤード場 つわものどもが夢の跡 2023.1.12(木)
 古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。    ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...
お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“最強”幸運カラー「緑色」を最も効果的に取り入れる方法は?
 2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...
アレクサと暮らしたら生活が超快適になった 2023.1.10(火)
 Amazon Prime Day(プライムデー)に、AIアシスタント・アレクサこと「Echo Dot」を購入したら、生...