可愛い顔して暴れん坊!“良縁を結ぶツル”の凄まじい繁殖力と開運パワー。室内で楽しむのもオススメ

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-11-05 08:00
投稿日:2025-11-05 08:00

プミラ嬢は「縁をつなぐ」開運グリーン

 風水の世界では、ツル性の植物は“縁を結ぶ”象徴とされております。特にフィカスプミラのような丸葉のグリーンは、「円満」「調和」「安定」の気をもたらす存在。

 つまりプミラ嬢は、人と人との関係をやわらかく整えてくれるばかりか、おうちの空気をやさしく和ませてくれる “縁結びの使者“なのであります。

 飾る場所としておすすめなのは、玄関の角やリビングの隅。

 ツルを垂らすように吊り鉢や棚の上に置くと、滞った気がスルスルと流れ出し、お部屋全体の運気が軽やかにめぐりはじめます。

 お色は深いグリーンの単色とグリーンと白の複色タイプがございます。特に複色タイプがオシャレに見えるのでオススメ。

基本的には放置プレイ。上手に育てるコツ

 鉢におさめれば愛らしいのに、地植えすれば暴走します。暴走OKな寛容なお心と広大な土地の持ち主のもとでは放置プレイでもいいのでしょう。

 ですが、ワタクシとしては鉢での管理をオススメいたします。もちろん室内でもOK。

 管理のコツは

・明るい日陰で、直射日光は避ける。
・お水は控えめに。(乾いたら与えるくらいで十分)
・伸びすぎたツルは軽くカットしてリフレッシュ。

 基本的には放置プレイ。暴走パワーを内に秘め、お手入れのたびに「今日もごきげんねぇ」と声をかけてあげると、プミラ嬢はツヤのある葉を返して応えてくれます。

 前述のTさん経営の産直ショップは、毎日ひっきりなしにお客様がいらっしゃいます。それもそのはず。ショップの入り口の横に、たわわに実をつけた“縁結び”のフィカスプミラがお客様をお出迎えしているのですもの。

 ですから、木々に絡みついたプミラ嬢の処遇に関しては「諦めておくんなさいませ」とお伝えしております。

 お部屋の片隅に小さなプミラの森を。縁をつなぐ緑が、あなたの暮らしにやさしい風を吹かせてくれますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<恋愛編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
好きな男性が既婚者だった…引き際がジブンの価値を高める
 片思いが始まると、ついつい相手を追いかけてしまいがち。“ああ、まだLINEが返ってこない”“仕事中だから既読が付かない...
お姉にゃんとお庭でコロン 小粒“にゃんたま”は遊びたい盛り
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。きょうのにゃんたまは、まだまだ小粒っ子ω♪  坊やはどこから流れてここにやっ...
ママ友トラブルに巻き込まれた!穏便に済ますための方法は?
 “ママ友”という言葉が、あまり好きじゃない――。そんな人も多いのではないでしょうか。そのくらいママ友にはトラブルがつき...
友人関係も一瞬で壊れる 女同士の熾烈マウンティングLINE3選
 女同士の争いというのは、時として男性同士のそれよりも恐ろしいものです。取っ組み合いのケンカにはならない代わりに、態度や...
観葉植物で福を呼ぶ パキラは成功と発展もたらず“奇跡の木”
 ワタクシのお店の近所には、美味しくて特盛が評判の中華料理屋さんがございます。オーナーは中国人御夫婦……といってもマスタ...
家探しでも最優先…台湾の人がこだわる風水の知識~健康編~
 皆さんは日々の生活の中で「風水」を気にされたことはありますか? 雑誌やテレビの星座占いでは西洋占星術による運勢がわかり...
日本はピル後進国! 「ピル=避妊」の考え方は遅れています
 あなたは、ピルを飲んだことがありますか? きっと「ない」という方が、ほとんどでしょう。それどころか、飲もうという考えす...
草越しのチラリズム…お昼寝明けのねむねむ“にゃんたま”
 見えるか見えないかは…アナタ次第です♪  きょうは、にゃんたまファンの皆様から「にゃんたま写ってないよ?」と、ご...
2人目どうする? 私があえて「一人っ子」を選んだ理由
 女性の人生の大きな分岐点、「子どもを産むか産まないか」。その問題をクリアした瞬間に始まる「2人目どうする問題」。思い悩...
介護が疲れた時にとるべき対処法…共倒れにならないために
 子育て中の親に対しての支援は、ようやく政府が向き合い始めたところが現実でしょう。一方で、介護を行う人に対しての援助は、...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<仕事編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
お昼時間こそ即行動! ダラダラしたいなら“合理的ランチ”を
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
屋根の上を元気にお散歩 “にゃんたま”探しは早朝と夕方が吉
 きょうはにゃんたまωを見つけに行こう……そんな気分の日は、お弁当を持ってお気に入りのスニーカーを履いて「にゃんたま散歩...
人付き合いに疲れた! 本音を言うと「煩わしい」時の対処法
 人付き合いって面倒ですよね。女性ほどこう思ってるに間違いありません。建前文化の日本では、さらに疲れている人も多いのでは...
七夕の日に飾りたい…疲れた心は“地上の天の川”に癒されて
 地方によってどうやら8月もあるようですが……7月は七夕の月でござんす。  五節句で言うところの七夕は正式には「シ...