は? 遅刻するのは「待たされたくないから」!? 常習者の謎ムーブ5選。待たされる気持ちにもなって!

コクハク編集部
更新日:2025-11-13 08:00
投稿日:2025-11-13 08:00

遅刻が許せない人が「穏やかな心」を保つ考え方3つ

 続いては、遅刻してきた人に対して許せないと感じた時に、怒りを沈めて穏やかな心を保てる考え方を見ていきましょう!

1. やることをやったら後は任せる

 もしあなたが、遅刻する社員を指導する立場になった場合、当然遅刻しないように注意するでしょう。それでも遅刻癖が直らない場合、それ以上相手をコントロールしようとしても難しいと割り切ってみてください。

 遅刻を直さないままなら、本人がクビになる、信頼を失うなど、それ相応の結果を本人が味わうだけです。そこに感情移入して怒りを爆発させてしまえば、自分の仕事のパフォーマンスも低下するはず。

 やることをやったら、あとは本人に任せて、自分の生活を穏やかに送りましょう。

2. 遅刻の可能性を考えて準備しておく

 遅刻常習者の人といると、どうしても焦りますよね。人は、焦りを感じると心に余裕がなくなって、平常心ではいられなくなります。

 そうならないためにも、「もしこの人が遅刻したら…」という可能性を念頭にいれて、しっかり準備をしておくのも一つの方法です。心に余裕ができて、相手の遅刻に振り回されなくなります。

3. 自由を大切にする人なんだと捉える

 実は、日本から一歩外に視線をずらすと、こんなに時間を厳守することを重んじる国はほとんどありません。

「人に迷惑をかけない」ことが重要な日本では、「自分の自由を押し殺して人に合わせている」なんてシーンも多いですよね。

 遅刻してくる人がいたら、「自分や自由を大切にしている人なんだな」「日本では浮いているだけだな」と軽く考えてみるのもいいかもしれません。

遅刻してくる人と付き合うには、あなたが変わるしかない!?

 遅刻癖がある人は、そうそう簡単に直りません。その人のルーズさが嫌なのであれば、距離をおくのが一番です。仕事では関係を断つわけにはいきませんが、それも仕事と割り切れば気持ちが楽になるはず。

 プライベートな付き合いであれば、あなたの考え方や対応が変われば、イライラもしなくなる?

(2022年6月、2024年2月の初出を元に再構成。)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


初対面でも距離感ゼロ民! ズカズカと踏み込んでくる“クセ強”LINE3選
 人は千差万別でいろいろな性格がありますが、初対面で戸惑ってしまうのが「距離感ゼロで近づいてくる人」。普通は少しずつ仲良...
彩どりの中の暮らし 2023.8.28(月)
 モノトーンを身に着けた若い女性。  これからたくさんのことを経験して、いろんな色を取り込んでいくのだろう。 ...
カメラマンの珠玉の1枚!台風一過の純白“たまたま”を見て♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
30代40代からでも「褒め上手」になれる?円滑な人間関係を構築するコツ
 あなたは人を褒めることが得意ですか? 「すごい!」と思っていても、どう伝えたらよいのか分からず、スルーしてしまう人もい...
【セリア&ダイソー】人気定番3品でイライラ激減! 2023.8.27(土)
 引っ越しをして生活環境が変わり、顔を洗うだけでも無駄に時間がかかり、とにかく鈍くさい。なぜかって? 洗顔フォームの定位...
「ひとつ前の季節」を懐かしく思う不思議 2023.8.26(土)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ほっこりする動物漫画/第56回「散歩道 ワンが心とアキノソラ」
【連載第56回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
あ~すっきり! 子供の習い事でマウントをとるママ友を一撃する言葉
 子供が小さい時は、保育園や幼稚園のママ友との付き合いを避けられません。特にやっかいなのが、自分の子供とほかの子供を比較...
「もしかして妊娠してる?」勘が鋭い人から届いたドキドキLINE3選
 世の中には、勘の鋭い人がいます。ほんの小さなことでも見透かされたように言い当てられるので、恐怖すら感じる時もありますよ...
路地裏にスタジアムの歓声が響く 2023.8.25(金)
 スポーツに夢中になる誰かの汗と涙に励まされる。  彼らの姿に僕らは何を見ているんだろう?  ちょっと凹んで...
人間関係は日々修業!「アシスト上手な大人」はやっぱり超かっこいい
 みなさんの周りには、「この人は目立たないけれど、いい仕事してるんだよな」と思える人はいますか?  もしいるなら、そ...
モデルになるニャ!おやつに釣られて“たまたま”たちが大集合
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「スノーピーク豊田鞍ヶ池」に行ってきた! 2023.8.24(木)
 この夏休みは帰省ついでに愛知県・豊田市の鞍ヶ池公園内にある「豊田鞍ヶ池パークフィールド」を訪れました。広大な敷地の公園...
慶応V、色白美少年の勇姿!なぜ私たちは甲子園球児の純潔感に萌えるのか
 酷暑のなか、甲子園球場で行われた第105回全国高校野球選手権記念大会。今大会は真っ黒に日焼けした野球少年に混じって、色...
わんこ溺愛で365日冷暖房フル稼働の貧生活!ペット中心な人のLINE3選
 ペットを飼うと、本当の家族と同じように愛情が生まれますよね。でも中には、ペットを溺愛しすぎて「ペット中心」に生活をして...
居間や仏壇の花がすぐしおれる理由に納得!今すぐできる「短命回避術」
 ある暑い夏の深夜の出来事でございます。連日の繁忙期で、わずかに仮眠してすぐに職場へ戻らなければならなかったこの日、やっ...