【ブルーボーイ事件】性転換手術の医師をさばいた60年前の実話。その判決は?

更新日:2025-11-14 17:03
投稿日:2025-11-14 17:00

【孤独のキネマ】

 ブルーボーイ事件
  (配給:日活/KDDI)全国公開中

  ◇  ◇  ◇

 筆者は日刊ゲンダイの記者として働いてきたから、世の中の事件や現象に目を向けてきたつもりだが、恥ずかしながら「ブルーボーイ事件」は知らなかった。本作は性的マイノリティの人々が直面した実話を描いた問題作。「ブルーボーイ」は60年代のスラングで、身体を女性化した男性をさす。

 1965年の東京。街の浄化を目指す警察は街頭に立つセックスワーカーを厳しく取り締まっていた。性転換手術(現・性適合手術)を受け、身体の特徴を女性的に変えてブルーボーイと呼ばれる人々は警察にとって目ざわりな存在。戸籍は男性ながら女性として売春をする彼女たちは、現行の売春防止法では摘発対象にならないからだ。

 そこで警察が目をつけたのが性転換手術だった。生殖を不能にする手術は「優生保護法」(現・母体保護法)に違反するとして、ブルーボーイたちに手術を行った医師の赤城(山中崇)を逮捕し、裁判にかける。

 そのころ喫茶店ウェイトレスのサチ(中川未悠)は恋人の若村(前原滉)からプロポーズを受け、幸せを噛み締めていた。ある日、弁護士の狩野(錦戸亮)がサチを訪れる。実はサチは、赤城の手で性転換手術を受けた患者のひとり。赤城の弁護を引き受けた狩野はサチに、赤城を救うための証人として出廷してほしいと依頼する。こうして法廷劇が繰り広げられるのだった……。

 トランスジェンダーなどLGBTQと呼ばれる人たちは、21世紀の現在も差別を受けている。60年前の人たちはさぞかし生きづらかっただろう。この映画は当時の不条理を克明に再現。見ていて胸が苦しくなるほど深刻だ。

 ヒロインの中川未悠のほか人気歌手の中村中など、出演しているのは実際のトランスジェンダー女性たち。まるで60年前の人々が乗り移ったかのように迫真の演技を披露する。彼らのセリフの一つひとつに重みがある。脚本を担当した三浦毎生の表現力に脱帽だ。

 加えて役者陣の演技が秀逸。中川未悠と中村中は言うに及ばず、時田検事役の安井順平、裁判長役の井上肇らがこの時とばかりに力を発揮した。

ラストは気持ちがほっこりする

 特に印象的なのが時田検事だ。1965年は敗戦からまだ20年。出征経験のある彼は「性転換者が国を滅ぼす」「死んだ戦友たちに申し訳ない」との思いでマイノリティの人々を厳しく追及する。今年1月に「今日から性別は男性と女性の2つのみというのが米政府の公式な政策となる」と言い放ったトランプ大統領に匹敵する悪役ぶり。トランスジェンダーだけでなくストレートの観客も時田検事に石を投げつけたくなるだろう。

 時田の主張は戦前から続く家父長制と無縁ではない。封建的軍国主義の視点を拭い去ることができず、同性愛者への差別を社会正義と勘違いしているのだ。そのことは自民党の右派が選択的夫婦別姓制度を頑なに拒否する現在の世相にも通じている。戦前回帰をもくろむ高市早苗が首相であるかぎり事態は1ミリも進まないだろう。映画のストーリーが現下の政治状況と微妙に一致しているのは偶然だろうか。

 この時田検事に比べてやや進歩的と思われるのが井上肇扮する裁判長だ。井上は昨年、ヒット作「侍タイムスリッパー」のコミカルな撮影所所長役で笑わせてくれたが、本作では重々しい雰囲気で裁判を進めていく。この裁判長がどのような判決を下すかは法廷で確かめていただきたい。

 本作は世間から白眼視され、自尊心をズタズタにされるマイノリティの物語だが、ラストは気持ちがほっこりする。筆者は久しぶりに映画で涙を流した。

 とはいえ現実は厳しい。2023年2月、岸田文雄首相(当時)の荒井勝喜秘書官が性的マイノリティと同性婚に関連して「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ。(同性カップルの権利保障は)社会に与える影響が大きい。マイナスだ。秘書官室もみんな反対する」と露骨に嫌悪感を示したことで物議をかもした。何度も言うが、人は差別から脱却できない生き物だ。本作を見て、そのことをあらためて痛感した。

(文=森田健司)

エンタメ 新着一覧


「モダンラブ・東京」2話がセックスレス世代にぶっ刺さり!
(編注:記事内にはドラマに関する多少のネタバレを含みます)  Amazonのプライム会員向け動画配信サービス「Pr...
豊川悦司は古谷一行さん亡き後、ベッドで魅せる唯一の俳優
 映画「あちらにいる鬼」の公開を前に、寺島しのぶ(49)、広末涼子(42)とともに宣伝に忙しい豊川悦司(60)。おかげで...
タッキー電撃退社で懸念 滝沢歌舞伎は井ノ原体制でどうなる
 先月31日、タッキーこと滝沢秀明氏(40)がジャニーズ事務所を退社、同事務所の副社長と子会社「ジャニーズアイランド」の...
「モダンラブ・東京」1話見た? 同性婚・母乳育児の苦悩とは
(編注:記事内にはドラマに関する多少のネタバレを含みます)  10月21日からAmazonのプライム会員向け動画配...
飯テロと思いきや…「キス×kiss×キス」は女子の大好物満載!
 いったい私は何を見せられているんでしょうか。  水ドラ25「キス×kiss×キス~メルティングナイト」(テレビ東...
有名人の「恋愛・結婚」事情、誰が誰に紹介してるの?
 ちょっと前まで、女性アナウンサーの結婚相手といえば、野球選手のイメージが強かった。ところが最近は、テレビ朝日の弘中綾香...
“NO醜聞”瀬戸康史と“正体不明”ミッチーは「城塚翡翠」裏主役
 日曜ドラマ「霊媒探偵・城塚翡翠(れいばいたんてい・じょうづかひすい)」(日本テレビ系)がスタートしました。前作の「新・...
Snow Man目黒蓮「silent」好評とJUMP山田涼介“受難”のナゼ
「silent」(フジテレビ系)に出演するSnow Man・目黒蓮さん(25)が今、話題沸騰中です。目黒さんは主演・川口...
こじらぶ 2022-10-22 06:00 エンタメ
今期もジャニーズ偏重!起用理由とゴリ押し批判回避の術は?
 10月期の秋ドラマがスタートした。今クールで目を引くのは、ジャニーズ事務所所属タレントの出演数だ。  NHK連続...
吉沢亮主演「PICU」に安田顕アリ!放屁男は代表作を更新する
 この秋のドラマで楽しみなのがイケメン医師&ナースです。「祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録」(日本テレビ系・土曜22...
上原多香子の迷走どこまで?“好感度ゼロ”で美容家転身の勝算
 今月2日、6年4カ月ぶりに再結集した「SPEED」の上原多香子(39)が迷走している。 「沖縄アクターズスクール...
Snow Man目黒蓮の饒舌な指がSEXY!めめは令和のトヨエツ?
 気がつけば秋。人恋しい季節です。そうなると気になるのはやはり恋愛ドラマですね。「NO,胸キュン NO,LIFE」。恋愛...
「六本木クラス」の平手を総括!強い女・葵が見せた“か弱さ”
 人気韓流ドラマ「梨泰院クラス」の日本オリジナル版である「六本木クラス」(テレビ朝日系)の最終回が先月29日に放送された...
こじらぶ 2022-10-08 14:25 エンタメ
イケメン大渋滞「舞いあがれ!」大化け“2TOP”は赤楚衛二と…
 10月3日に放送開始したNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の俳優陣に期待が集まっている。  舞台は1990年代...
中川大志「鎌倉殿の13人」で当たり役更新!福士蒼汰とは違う
「nicola(二コラ)」(新潮社)といえば女子小・中学生に人気のファッション誌ということで何かと話題になった時期があり...
しみけん&はあちゅうも…事実婚を解消するカップルの共通項
 9月27日、ブロガーで作家のはあちゅうさん(36)とセクシー男優のしみけん(43)が事実婚の解消を公表した。はあちゅう...