更新日:2025-11-18 11:45
投稿日:2025-11-18 11:45
どのルートで回ってきたかわからないけど
中学のとき、クラスの中心グループが回していた手紙を、なぜか私の机の上で見つけてしまったことがある。
中身には、同じクラスの女の子についてのちょっと意地悪な言葉。
けれど、その手紙の送り主が誰なのか、どのルートで回ってきたのか、もう誰にもわからない。
ただ、その女の子が次の日、授業中ずっと俯いていたのを、今でも覚えている。
「SNSって怖いよね」なんて簡単に言うけど、よく考えたら、あの頃の“紙の手紙”も十分怖かった。紙一枚で人の関係が壊れることもあった。
でも同時に、紙だからこそ「書き直せない」「残る」という重みがあった。
「相手がどう思うか」を考える時間があった
今の時代、SNSの一言で炎上もするし、LINEの既読無視で人間関係がこじれる。
それでも、手紙の時代にはあった“言葉を選ぶ間”が、今はないように感じる。
手紙を書くときって、少なくとも一度はペンを止める。
「これ、相手が読んだらどう思うかな?」って。その“間”が、思いやりの始まりだった気がする。
奈緒のLINE事件を聞いたあと、彼女は言っていた。
「スマホって便利だけど、怖い。指が勝手に送信ボタン押しちゃうのよ」
その一言に、私はなんだか笑えなくなった。
指先ひとつで伝わる言葉。でも本当に伝わってほしい気持ちは、きっともっと時間をかけなきゃ届かない。
そう思うと、手紙の文化ってすごく人間的だった。
ライフスタイル 新着一覧
コウモリランという植物をご存知ですか?
本当の名前はビカクシダという名前ですが、最近……といってもここ数年です...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、肉球濡れちゃった!
にわか雨に遭って、雨宿りのにゃんたまω君です。
外猫なのに、柔らかそうな...
嫁姑でお互いの関係に悩み、「いつか復讐してやりたい……!」と決意している女性は多いでしょう。今回は、そんなバチバチの敵...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。新しい年が始まると、今年の抱負としてさまざまな目標を掲げる人も多いのではない...
女性の中には、とにかくマウントを取らないと気が済まない人っていますよね。会った時の会話だけならまだしも、ひどい時にはL...
例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!
左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、
いまだ...
最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
















