自分の「老後の不安」どうする? お金と健康が気になる人へ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-09-11 06:00
投稿日:2019-09-11 06:00

 介護士をしていると、高齢者と接する以外にも定年間際の人たちから「老後は、どうしたらいいの?」と質問を受けます。社会問題でもある少子高齢化により、年金や定年後の不安が漠然とつきまとうのでしょう。

 認知症による悲惨な交通事故や、徘徊などによる行方不明者も近ごろは多くなってきました。そんなケースを自分に置き換え、「老後、豊かに元気に暮らせる?」という不安に感じるのでしょうね。

 老後の不安を消し止めることは難しいと思います。誰にも未来は予測がつかないからです。しかし、老後を不安に思うあまり、今の人生を楽しめないのはもったいないと思います。老後の不安をどうやって軽減するか。経済的問題と健康へのアプローチを考えていきましょう。

老後の不安の経済的な不安と健康にはどう備える?

 老後の不安のトップといえば、「経済的不安」ではないでしょうか。そのため老後の出費を考えたり、キャッシュフローをアドバイスする本が多く出版されています。「認知症にならない予防法」なども、人々の関心が高いはずです。そこで、経済的不安や健康への懸念を軽減してする方法を考えましょう。

老後は支出も減ることを覚えておく

「老後の支出について不安です。老後に3000万円が必要と一般的に言われていますが、そんな貯金が我が家にはありません。“飢え死にしてしまうのでは?”という不安が漠然とつきまといます」(Mさん・39歳女性)

 老後の支出について「介護はどのくらいお金がかかるの?」という質問や、「家族に迷惑をかけたくない」という思いをよく聞きます。子育て中や今の生活から考えれば、老後の生活の暮らしを年金だけで賄うという判断はできないものです。収入が減ることを考えれば不安ですが、老後は支出も減ることを覚えておきましょう。

 子供が独立すれば、そこから老後への蓄えを始めることもできます。それに、高齢者となれば頻繁に外出することも減るでしょう。少なくなった家族構成では光熱費も減るはず。今の支出から老後の生活を考えるのはナンセンスです。

医療費について調べておく

「医療費がかさみそうで、老後に通院できるのか不安です。病院だって何度も行けばそれなりにお金がかかりますよね。それをどう賄うべきか教えてほしいです」(Kさん・48歳女性)

 高齢者になれば病気にかかるリスクや入院も増えますし、医療費は免れられない出費でしょう。

 医療費が高額となった時は、あとから申請することで、自己負担限度額を超えた金額が払い戻される「高額療養費制度」がありますが、後に還付されるとはいえ、手術や入院で多額の出費となった時は、そのまとまったお金の工面も心配ですよね。そんな時は、“限度額適用認定証”を使えば、1カ月に負担すべき自己負担限度額に抑えることができるのです。このように、医療費について使える手段を調べておくことは、貯金を大幅にアップするより簡単で確実な方法といえます。

老後の不安は健康への不安も多い

「健康面が心配です。家族に心配をかけるような生き方はしたくないんです。健康でないと楽しみもないし、辛いだけで長生きする意味がないように思えてしまう。どうしたら健康的な老後の生活が送れますか?」(Uさん・51歳女性)

 多くの人に老後の不安を聞くと、自分の健康についての不安があることがわかります。ですが、老後に「これをすれば絶対に大丈夫」というものは存在しません。誰でも病気や障害のリスクは付きまとうのです。

 しかし、「これだけやっているから、自分は健康に余生を送れる」という自信は大事なことです。足腰が強い人というのは、それなりに定年後も運動をしています。旅行や買い物など老後の楽しみのために、一緒に出かけられるような友達や知人がいれば、相手の表情を読み取ったり相手のことも配慮する。対人関係はすごく頭を使いますから、たとえ会話だけであっても介護予防になります。

 働いている時は会社で健康診断を受ける人も多くいるでしょう。「病気の早期発見が老後を豊かにする」と言っても過言ではないのです。

「何もなかったら、無駄な出費だから」と健康診断を受けない人も多くいますが、いま病状が進んでしまい苦しんでいる人も、そう思っていたに違いありません。健康診断で病を初期のうちに発見できれば、治療も開始しやすく、トータルで見れば医療費もお得に済みます。健康への意識は強く持つようにしましょう。

老後に不安はつきものです

 老後の不安をあげ始めたらきりがありません。いまの日本は多くの人が安心して生き抜くことができる社会情勢ではないからです。それに自分の寿命を知ることはできないので、概算で老後にかかる費用を計算することになりますよね。出費を少しでも防ごうと、介護予防に力を入れたり健康について真剣に考えます。それでも、「これさえやっていれば、絶対に大丈夫」というものは存在しないのです。

 自分の老後を悲観すぎないこと。そして感情的になるのではなく論理的に考えること。今の生活から老後の生活について考えすぎるのはやめましょう。

 老後を豊かにするのは、自分が高齢者になった時の生活を想像する力です。今から想像を働かせて、老後に「どんな生活をしたいのか」を考え抜くことで、確実に周りと差をつけた老後を迎えられるはずですよ。自分とちゃんと向き合うこと。これが豊かな老後には必要なことなのです。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


これヒットだわ…薄い・軽い・便利!40女を身軽にするU-1000円“神”3品
「薄型」で「便利」の2つが揃ったアイテムは、自宅だけでなく、出張や旅行でも活躍間違いなし…!  40代になると、出かけ...
職場の「かまってちゃんおばさん」対処法 波風立てずに断るひと言がある
 どの職場にもほぼいる「かまってちゃんおばさん」。忙しい仕事中に「かまって」アピールされたり雑談で引き止められたりすると...
自分が負け組だと実感する6つの瞬間 凹む5秒前に唱えて欲しい魔法の言葉
「私って、もしかして負け組…?」ふとしたときに、こう感じたことがある女性は多いのではないでしょうか。今回は、負け組を実感...
夫と大喧嘩!発熱の娘に家事させるか、フツー。モヤる私はおかしいのか
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
モデルになる運命にゃ♡ 「黒一点」のヒロイン系“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春が覆いかぶる道
 春が覆いかぶさってくるような道を、ゆっくりと歩きながら空気を胸いーっぱいに吸い込んでみる。  どう? 少しはラク...
女偏のムズイ漢字3語「好々爺 不如意 嫋やか」確実に読んで書けるように
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
交際1年の彼氏が「俺たち付き合ってた?ヤバ笑笑」って…もう人間不信!
 あなたには、信じていた人に裏切られたり傷つけられたりした経験があるでしょうか? 今回は、女性が人間不信に陥ったLINE...
ほっこり癒し漫画/第73回「ヘルプみーこ」(前編)
【連載第73回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
本当に100歳まで生きたいの?自分の“賞味期間”を延ばすキャラ設定の極意
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
29歳女が結婚相談所で悟る“普通”の定義 最後の最後に選ぶべき男は誰?
 結婚を望み、婚活に励む萌香。週末はいつも東京駅周辺のホテルラウンジでお見合いに臨んでいる。だが、なかなかピンとくる男性...
東京駅に現れた“普通の男”に絶句。ハイスぺ男にはお預け喰らい…Wの不発
 結婚を望み、婚活に励む萌香。週末はいつも東京駅周辺のホテルラウンジでお見合いに臨んでいる。だが、なかなかピンとくる男性...
年収500万、大卒、婚姻歴なしでもムリ! “普通の男”すらなぜ現れない?
「お待たせしました、萌香さん。お待たせしすぎたかもしれません!」  約束の時間に15分遅れてきたその男性は、肌色が...
今だから言える話「犯人は私w」笑えない!思い出をぶっ壊す昔の同級生達
 今回は、思い出が激変した“昔の同級生からのLINE”をご紹介します。あなたの中にある青春時代の記憶と過去に起きた本当の...
お金を出すから叱って…♡ スナック常連は良性マゾだらけ!?
 みなさん「良性マゾ」という単語を聞いたことがあるでしょうか。  実は私もXで初めて知ったのですが、いわゆる「Sか...
Amazonで対面指定注文⇒在宅でも宅配BOXの怪、なぜ改善されない?
 魅惑のショッピング天国Amazon。揃わないモノはないんじゃないの? と思うほど、ポチッとすれば、早ければ当日、遅くと...
2024-05-10 06:00 ライフスタイル