リア充画像でSNS映え アイドルの2ショットチェキに学ぶ♪

内藤みか 作家
更新日:2019-09-16 06:00
投稿日:2019-09-16 06:00

チェキの定番ポーズとは

 アイドルとのチェキには、いくつかの定番ポーズがあり、それらがなかなか可愛いのです。例えば親指と人差し指で半円を作り、2人のそれをくっつけるとハートのマークになるというものは、リア充な感じがしてグッと来ます。それから壁ドンもやはり定番です。壁ドンはアイドルと顔の距離がすごく近くなるので、ドキドキすること間違いなし!

 そして、チェキを何枚も撮る人が陥りがちなのは「次に何のポーズを撮ったらいいだろう?」というネタ切れ。ポーズが思いつかず、アイドルとの間に沈黙が流れてしまうなんてことも。そんな人のためなのか、チェキのポーズ集まで出版されています。タイトルもアツくて『<推し>が最高に尊くなるツーショットチェキポーズ』(七瀬さくら・著/マイウェイ出版・刊)というもの。1500円と1枚のチェキ代より高いかもしれないこの本ですが、100近いポーズが載っているので、お買い得だと思います。

リアルに応用できそうなポーズとは

 このポーズ集ブックを眺めていると、実生活にも応用できそうなものがたくさんあります。友達や彼氏と写真を撮るとき、ピースしかしたことがないというのでは少しもったいない話。せっかくならチェキポーズを使って、より楽しげでリア充感のある画を作ってみるのも、インスタなどで映えていいかもしれません。

 友達や集団で撮るのなら、みんなでジャンプして撮るというのが楽しそうです。シャッターが降りる瞬間を狙って一斉に跳ねると、その場の弾んだ空気まで伝わってきそうな絵になるでしょう。彼氏と撮るのなら、最近の人気はバックハグ。

 彼氏に後ろからぎゅっと抱きしめられ、両手が腰に手を回されている、そんな密着度ある画像は、愛されているムードたっぷりで、実に幸せそうです。バックハグは恥ずかしいという場合は、自分の背中あたりから彼氏が顔だけひょっこり出しているという姿も、面白いかもしれません。

 せっかく一緒に写真を撮るのだから、思い切り楽しんじゃったもん勝ち。そんな勢いをこのチェキポーズ集からは感じ取ることができます。いろんなパターンを撮って、素敵な思い出を残してしまいましょう!

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【ユニクロ】開店前に行列500人!? タマタカ店限定ロンハーマンとのコラボTシャツ、初日“惨敗”ルポ
 ユニクロ(UNIQLO)は3月20日、「玉川高島屋S.C」(東京都世田谷区)南館4階に世田谷エリア最大級の大型店「ユニ...
酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
女の子ママが心底めんどくさい!と思う5つの瞬間。子の性別によって親の悩みも変わります
 子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...
にゃんたま島に春が来た♡ 桃の花の“玉座”に降臨する「たまたま」様
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ドン引きした卒業式での非常識エピ5選。赤ちゃんが終始ギャン泣きで…感動シーンが台無しに
 卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
いい加減、夫に卒業してほしいこと5選。妻たちの切実な叫びを聞いてくれ
 幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
女性が営業職を続けるのは無理かもしれない…。がっつりフルで働いて痛感する“令和の働き方”とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は仕事の話。...
気を遣いすぎる人の特徴と疲れたときの対処法4つ。自分の心のケアと雑さも大事に
 必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
素敵な女性はいい香りがする!【調香師が解説】フェロモンジャッジで分かる“パワーアロマ”は何?
 年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。  今回...
高い所にマーキングするニャン! “たまたま”の二足歩行にドキッ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「保育園の洗礼」の乗り越え方5つ。しんどい働くママ、職場復帰したけど全然仕事に行けないよ~!
 本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...