更新日:2019-09-21 06:02
投稿日:2019-09-21 06:00
「赤」は太陽の色! 今も残る魔除けの伝統
「赤」は古くより「呪力を持つ色」とされ、様々な祓いに使われていたようでございます。
赤い物ってなに?と考えると、あなたでもすぐに思いつくものがいくつもあるはず。鳥居や赤飯、初詣で振舞われるお汁粉。還暦の赤いちゃんちゃんこや赤いお座布団、申年にバカ売れ赤パンツ(これ大事)までございます。
今は見かけませんが赤ちゃんの産着も魔除けのために赤色だったり、戦時中に縫った千人針の糸も弾除けの意味を込めて赤色の糸を使用したともいわれております。これすなわち、すべて厄除け・魔除けの意味を込めた「赤色グッズ」でござんす。ということは、呪力・魔除けの「赤」をこれまた運気を上げるお花に反映させればよいのだ!ということにつながるのでございます。
赤は五行説でいうところの「火」の象徴。「勝負運」「仕事運」「健康運」を上昇させると申します。確かに、ワタクシもここぞ! というときには赤い物を身に着けて挑みますが、以前ワタクシ、ただでさえやる気に満々な上に全身真っ赤で下着まで全部赤で挑んだ勝負は、度を越して逆に貧血でぶっ倒れるというなかなかの事態に陥ったことがございます。それほど赤というのはとてつもないエネルギーを持っているということ。
何事もほどほどに……めっぽう強いパワーを放つ赤は「量」なるものを加減しなければ逆効果で、さまざまなものを焼き尽くしてしまうのかもしれませんな。
ライフスタイル 新着一覧
大人になるにつれて、人間関係に悩む女性は多いです。仲が良かった学生時代の友達とも、疎遠になってしまった人もいるでしょう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いつもお世話になっている横浜の某商店街にあるお花屋さんに、ゲリラ訪問した時のお話しでございます。
本コラム「笑...
梅雨の時期が近づき、家庭によってはそろそろ掛け布団をしまう時期ですが、皆さんはどんな方法で寝具を収納していますか? 家...
「貯金しなくちゃ」と思いながらも、毎月ギリギリの生活をしている人もいるでしょう。お金や貯金がないと、心にも余裕がなくなっ...
家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。最初は戸惑っていた親世代も、気軽に使いこなすように。ですが、その気軽さゆ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
突然ですが、「えっ、なんで日本人なのに日本語通じないの?」みたいな人に会ったことはないですか? 自分の常識外の中で生き...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
もーワタクシ、ワクワクが止まりません!
少しずつ以前の生活を取り戻してきた世の中。ゴールデンウィークも3年ぶり...
ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

長引くコロナ禍で仕事に支障が出てしまい、節約のために自炊をはじめた人は多いようです。確かに、毎日の食費を少しずつでも浮...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何気なく送り合っているLINE。でも、もしかしたらそのLINE、よく読んでみるととても怖い意味が隠されているかもしれま...
皆さんは子育ての悩みって誰に相談していますか? 保育園の先生やママ友は周りにいるけれど、よく知っている人には逆に話しに...
3COINSのキッチン用品を定期的にオンラインで購入。在宅ワークで自炊する際に、3COINSのキッチングッズは大活躍間...