SNSに疲れたら試したい3つの賢い対処法
友達のことを疑ってかかったり、彼氏のSNSを見て浮気の心配をしたり。そんなSNS疲れの予兆が見られた時に試したい、3つの対処法を紹介します。
1. 複数のアカウントを使い分ける
たとえば、ネットで出会った人たち用、自分の趣味用など、複数のアカウントを使い分けるのもオススメです。その際は、アカウントに本名を利用することを避けましょう。鍵をかけるのも良いですね。一つのアカウントで「何を書こう?」と悩むより、使い分けた方が投稿の迷いも少なくなります。TwitterやInstagramなど、SNSのサービスごとに分けることもできます。
2. いっそSNSをやめる
SNSで目を引く友達の派手な投稿に「嫌な感じがする」と本音では思っても、ネット以外での交流がある場合にはブロックやフォローを外すって難しいですよね。でも、その投稿によってストレスを感じるようであれば、いっそSNSをやめる決断も用意してみると良いのではないでしょうか。アプリをアンインストールして見るのをやめた後に問題がなさそうであれば、アカウント自体を消すのか検討すればいいのです。
3. 時間を決めて楽しむ
SNSに疲れてしまう人は、通勤中や眠りにつく瞬間までスマホをいじっていることが多くあるようです。誰かから連絡が来るかも?という緊張感だったり、返事に気を遣ったりなど、必要以上の情報が入ってくることは本人が自覚している以上に疲れるもの。「スマホを触らない時間」など、意識して時間を決めて楽しむのもオススメです。
最初は何をしていいか分からず、時間の使い方に戸惑う人もいるかもしれません。しかし、そのように自分だけの時間を楽しめなくなっていることが“危ない”ということに気づきましょう。
時間の使い方は自由ですし、誰かに評価されるためのものではありません。読書をしてみたり、あえてサイレントモードにしてショッピングを楽しむのも良いでしょう。自分の行動が左右されないように、SNSの通知をオフにするなど工夫してみましょう。
SNSに翻弄される人生に“いいね!”できない
インスタ映えのために商品を購入して写真を撮り、「食べたら太るから」と、ゴミ箱に入れる女性。人間性を疑う出来事です。SNSのために生きるのには、いつか限界がきます。本当の自分がやりたいことは、なんでしょうか? InstagramやTwitterでの「こうあるべき」という理想像を追いかけて好きなものを見失うのは、とても残念なことではないでしょうか。
きらびやかな世界であなたの趣味や好きなものは、“誰かの目を引くこともない些細なこと”かもしれません。理解されないし、目立てないかもしれません。でも、それの何が悪いのでしょうか。
みんなが同じものを好きである必要はありません。同じ世界観をただ“いいね!”する世界なんて、とてもつまらないですよね。誰かが好きと言ったものしか「好き」と言えないなんて、とてつもなくダサいし退屈なのです。SNSに疲れた人こそ、他人のことより自分のことをもう一度見つめ直す時期に入っていると言えるでしょう。
ライフスタイル 新着一覧