目元の悩みをプロに聞く! シワ&たるみのアイケアを教えて

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-08-09 03:45
投稿日:2019-10-29 06:00

目元のたるみ、シワのセルフケアの注意点を教えて!

 エステはアイケア専用のかっさでツボを刺激していきますが、とっても優しくてびっくり。「私、普段もっとゴリゴリと目元を刺激していました」と話したら、「強くやりすぎるとシワの原因になってしまいますよ!」と、セルフケアの注意点を教えてくれました。

Q:自宅でするセルフケアの注意点を教えてください!

A:目元の皮膚は0.5ミリほどと非常に薄く、強いマッサージはトラブルを招いてしまう原因になります。

「お顔全体の化粧水、乳液などのケアだけで済まさずに、アイクリームなどの目元専用化粧品などでしっかりケアをしましょう。強く力がかかりすぎないように、中指か薬指を使うようにするといいですよ」

 危なかった〜。良かれと思ってやっていたケアで、もっと目元にシワを作ってしまうところでした。この日からアイクリームをちゃんと使って優しくケアしています。心なしか小ジワが気にならなくなりました!

【あわせて読みたい】季節の変わり目は要注意 「ゆらぎ肌」はお肌のSOSサイン!

目元のたるみ、シワにおすすめな食材ってありますか?

 エステは目元の悩みに合わせた最新型のアイケアマシーンが登場。奥深いコリを取っていきます。そのあとアイシートとアイクリームで仕上げます。気持ち良くて寝落ちしそうになりながらも最後の質問。

Q:目元の悩みにおすすめの食材ってありますか?

A:おすすめなのはタンパク質、ビタミンA・Eが取れる食材です。

「肌のハリツヤを担っているコラーゲン、エラスチンはタンパク質からできています。タンパク質不足はお肌のシワやたるみにつながるともいえます。ダイエットのみならず肌のためにも高タンパクが重要です。

 ビタミンAは人参、かぼちゃ、モロヘイヤなどの緑黄色野菜、うなぎ、ほたるいかなどに含まれています。油脂と一緒に摂取すると吸収が良いです。脂溶性のビタミンで、“目のビタミン”といわれるほど目との関係が深いビタミンです。目や粘膜、皮膚の健康を保ち、成長を助けたり、病気の回復を助けたりします。色を見る力にもかかわっていて、とくに夜盲症や視力低下を防いでいます。ドライアイを予防する働きもあります。

 ビタミンEはアボカド、ブロッコリー、ナッツ類などの食材に含まれています。油脂と一緒に摂取すると吸収が良いです。ビタミンCを含む食材と組み合わせることにより抗酸化作用が強まります。老眼など体が老化するスピードを緩やかにする働きがあります。血行促進効果もあります」

 食べ物からも目元にアプローチして、外からも中からも解決していきたいですね。ダイエットや美肌のためにも良さそうな食材ばかりなので、早速毎日の食事に意識して取り入たい!

【あわせて読みたい】乾燥の季節…“ツルふわ肌”を保つにはバスルームに化粧水を

まとめ

 仕事を頑張っているご褒美に目元エステへ行ったところ、学ぶことがたくさんありました! 特に普段のお手入れでゴリゴリ押していたので猛反省。力加減がわかったので、エステで体験した時のように優しくケアしています。普段のお手入れが間違っていないのか、プロの技を体験するのもおすすめです。普段から目をいたわって、シワやたるみとおさらばしたいです。

教えてくれた美容のプロ

 目元のクマのケアに悩んでいる方は目元エステの「エヴァーグレース」REICA先生

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

ビューティー 新着一覧


熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...