もう2度と…子宮全摘&腸閉塞と全力で闘った30日間入院生活

コクリコ 編集者
更新日:2019-11-05 13:05
投稿日:2019-10-22 06:00

11日ぶりに口にしたのは「特濃ミルク味」

 さて、イレウス管を入れて6日目。土曜日です。さすがに6日目ともなると190㎝のチューブに慣れてきてもいました。ちょこっと会話をしたり、鼻に刺さったチューブをマスクで隠して洗濯に行くこともできるようになっていました。

 主治医であるT先生が朝の回診にやってきて、「CTの結果がよさそうだから、月曜にはチューブを抜こうか」と仰いました。190㎝入れた甲斐があった……!

「土日は処置ができないから月曜にチューブを抜くとして、それまではあめ玉ならなめてもいいよ」とT先生から許可がおりました。11日ぶりに口から食べ物を摂取できる……!!

病院内のコンビニへ

 マスクをして、いそいそとコンビニに行きます。

「特濃ミルク味にしようかなー。でも酸っぱいのもいいよね、VCレモンかな。どうしよう、どっちも買っちゃおうかな?」。ワクワクとあめ玉を物色します。普段はのどが痛くない限り、目もくれないあめ玉をこんなに胸を躍らせて眺める日がくるなんて思いもよらなかった。

 病室に戻って特濃ミルクのあめ玉を口に放ります。うわー。これは特濃だわ。甘い。おいしいよぉ。口から食べることが、こんなにも幸福だなんて。健康なら口からものを食べることは当たり前のことですが、みんないつどうなるかなんて分からないんです。当たり前なんてないんです。濃厚ミルクキャンディーを食べたら、VCレモンキャンディーも食べます。酸っぱおいしい~。

 ところが調子にのって10個ほど食べ続けていくうち、ふと口の中であめ玉をカラカラと動かす遊びを始めてしまい、カラカラ動かすうちにあめ玉がのどにシュイーンと吸い込まれたんですね。イレウス管とあめでのどがふさがり、息が止まりそうになりました。危ない危ない。粗忽者め。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


うちの猫の「中身」をその場で描き出す ライブペインティングが楽しい!
「写真を持って行けば画家がその場で“うちのコの絵”を描いてくれる」  そんなライブペインティングを行っているのは、...
あきらめのバキバキ肩コリに3つのルーティン 2023.3.7(火)
 首や肩を動かすとバキバキ、ゴリゴリと音が鳴る......。そんな状態を放置していませんか? 慢性的な肩コリを放置すると...
“地獄”の付き添い入院 我が子は関節にハンディキャップを…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
“たまたま”のBL現場に遭遇! にゃんたま少年の運命やいかに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人気のない夕暮れの公園にいる時間 2023.3.6(月)
 普段はにぎやかな場所ほど、そこから人がいなくなると突然さみしく感じる。  ドヴォルザークの「家路」が流れて、さっ...
「デブなのに仕事早すぎw」無神経上司からの笑えねぇLINE3選
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
「花粉症の人」「そうじゃない人」の深い溝 2023.3.5(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
能町みね子は思う 愛猫の小町は「血のつながった我が子」
 私は、もう一生、海外旅行には行けないかもしれない。うちで、かわいいかわいい猫の「小町」が待っているからです。──そうは...
“胃腸弱すぎ”アラフォーを救う神メニュー3選 2023.3.4(土)
 またしても胃腸をぶっ壊しています。記憶をさかのぼると、昨年もこんな記事を書いておりました。定期便レベルで腹痛に見舞われ...
辛酸なめ子さん「猫奉仕入門」人より高貴な存在に奉じる幸せ
 猫様、神様、仏様!! ネコの前では誰もが下僕……。猫は迷える人間をいつも導いてくれているのです。
昼と夜で違う顔 ガード下で見つけた芸術作品 2023.3.3(金)
 暗闇をバックに造形が際立つ、まるでガード下の芸術作品。  明るい時間にはなんてことない風景なんだけど、まったく違...
イジリとイジメの違いは?関西出身者は思う「わからん人は使用厳禁!」
 みなさんの生活圏には「イジる文化」はありますか? 私は関西出身なので、お笑いの文化が身近にあり、小さな頃からイジリ慣れ...
プレゼン怖い問題 緊張しない5つの方法で苦手意識をなくす!
 会社でのプレゼンや学校での保護者会など、人前で喋るときに緊張して本領発揮できなくなってしまう人はよくいます。たしかに、...
にゃんたま撮影=合法! プリプリな美少年“たまたま”に大注目
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場にひとりはいる!? 驚くほど「働かないおじさん」対策法
 会社で働いていると、びっくりするほど仕事をしないおじさんっていませんか?  働き盛りのアラサー、アラフォー女性にとっ...
三匹寄れば文殊の知恵 2023.3.1(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...