ママ友が面倒くさい! 快適な保護者生活を送るための秘策4つ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-12-12 06:03
投稿日:2019-12-12 06:00

ママ友が面倒くさい時に使える秘策4つ

 ママ友付き合いを「面倒くさい」と思う背景には、実にさまざまな理由があることが分かりました。ママだって人間ですから、「今日はちょっと体調が悪い」「家でゆっくりしたい」と思う日もあるでしょう。そこで、なるべく穏便にママ友付き合いを断るコツについて紹介しましょう。

1. 「予定があるから」と話す

 ママ友付き合いが「面倒くさい」と感じる理由の一つに、“断ってはいけない雰囲気がある”と思いませんか。「子どもが喜ぶ」と思って行くのは母心ですが、特に仲がいいママたちではない場合には気を遣って話すことが多くなってしまいます。

 そのため、それほど大事ではないママ会に関しては、事前に「その日は予定がある」と断ってしまうのも手段の一つ。自分の親族絡みのイベントであれば、深くは聞いてこないはず。動かせる用事ではなく、できるだけ込み入った話ができない予定を明示しましょう。

2. 子どもの習い事を始める

 子どもに習い事をさせてしまうのもオススメです。子どもの習い事は親の送迎を必要とすることも多いため、それを理由にママ会を断ることができるでしょう。もちろん、子ども自身のスキルアップにも役立つため、一石二鳥になりますね。

3. ママ会がある時間に仕事を入れる

 近所のママ友付き合いが面倒な場合には、仕事をして留守にするのも使える手段です。仕事が理由であれば、断られた方も気分を落とすことはないでしょう。別日で提案された場合には、「最近仕事が忙しくて」と曖昧に断っておけば安心です。

4. 夫を理由にして逃げる

 ママ友の面倒くささは、女性同士であることが大きな理由。思いのほかそれぞれの夫のことは興味がない場合も多く、「その日は夫の仕事が休みで、家族で出かける約束がある」と話せば、ママ会の出席を断れることも。

 事前に夫に一言告げた上で、夫関係でママ付き合いを断ってしまうのが一番無難かもしれません。「夫が休みで、お昼ご飯作ってあげないと♪」なんて冗談っぽく約束を断るのも、相手を嫌な気分にさせない方法です。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


猫に見下ろされる快感…裏側から見る“にゃんたま”の愛らしさ
 きょうは裏側から、にゃんたまωにロックオン。  ピンクの肉球、圧のかかったお腹もたまりませんね。  猫飼い...
妊活中の女性が悩む「パートナーの協力」…私が夫にしたこと
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私は今、結婚後に多くの...
心と胃袋の友「コンビニ総菜」の夕飯が“皿1枚”で劇的に変化
 こんにちは。スタイリストのterumiと申します。  緊急事態宣言が解除されて(な、長かった自粛生活……)気持ち...
お手入れ中の“にゃんたま”侍…武士道の美は自己規律の精神?
 うどん県にある猫島へ、にゃんたまωの旅にやってきました。  船が着くと漁協の入口に猫達が集合しています。 ...
なぜ男性は女性に花をプレゼントする?男性心理を花屋が考察
「なんでプレゼントがお花なのかしら。ほかに欲しい物があったのに」  お誕生日などの記念日に、例えばアナタが彼氏やご...
子どものキャラ弁がつらい…!簡単&見栄えアップさせるコツ
 子どもの幼稚園や学校通いが始まり、お弁当生活に突入するママは多いでしょう。でも、絶対と言って良いほど悩むのが、“キャラ...
経過は順調もわずかに不調残り…気力と体力のバランスに苦心
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
まるで上質なコロンのよう♡ 香りがハイコスパな柔軟剤3選
 ふだん着ているものから、ふわっと上質な香りが漂うと、日常生活をランクアップさせるヒントにも。家で過ごす時間が長いときに...
立派に育ちますように♡ふわふわ産毛の赤ちゃん“にゃんたま”
 きょうは、子猫のにゃんたまωにロックオン。  甘いミルクの香りがするつぶらな存在は、見ているだけで母性本能全開で...
おうち時間が快適になる!狭い部屋でも広く見せるコツ4選
 家で過ごす時間が多くなると、部屋の家具や模様替えをしたくなってきませんか? 適当な家具やごちゃごちゃした部屋にいるとだ...
家具や動線は? マンションの間取り図からわかること-後編-
 マンションを購入しようと思ったときに、必ず確認する間取り図。見ているだけでなんだかワクワクしますよね。  実はこ...
家事は出来るだけ短時間で!時短を極める電気圧力鍋のススメ
 電気圧力鍋は、電気を使って調理する鍋で、火加減を気にすることなく料理ができます。時間が短縮できるうえに、圧力調理で味が...
梅雨前にお日様デート♪花の中を駆けるごきげん“にゃんたま”
 お花満開の春が、にゃんたまω君が、私の前を駆け抜けてゆく!  きょうは、猫の楽園で出逢った急ぎ足のにゃんたま君で...
ミニチュア感がたまらない! “手乗りブーケ”で開運&花生活
 世の中、「mini food」なる動画が流行っているとのことでございます。これはいわゆる「料理番組」。まるで「おやゆび...
退院後も続いた微熱や首の違和感…メンタルと気圧が影響?
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
猫島で“にゃんたま”の神様を発見! 凛々しい姿に思わず懺悔
 きょうは、瀬戸内海に浮かぶ猫島、小さな神社の参道で出逢ったにゃんたまωさまです。  まるで神の化身のようなお姿に...