ママ友が面倒くさい! 快適な保護者生活を送るための秘策4つ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-12-12 06:03
投稿日:2019-12-12 06:00

ママ友が面倒くさい時に使える秘策4つ

 ママ友付き合いを「面倒くさい」と思う背景には、実にさまざまな理由があることが分かりました。ママだって人間ですから、「今日はちょっと体調が悪い」「家でゆっくりしたい」と思う日もあるでしょう。そこで、なるべく穏便にママ友付き合いを断るコツについて紹介しましょう。

1. 「予定があるから」と話す

 ママ友付き合いが「面倒くさい」と感じる理由の一つに、“断ってはいけない雰囲気がある”と思いませんか。「子どもが喜ぶ」と思って行くのは母心ですが、特に仲がいいママたちではない場合には気を遣って話すことが多くなってしまいます。

 そのため、それほど大事ではないママ会に関しては、事前に「その日は予定がある」と断ってしまうのも手段の一つ。自分の親族絡みのイベントであれば、深くは聞いてこないはず。動かせる用事ではなく、できるだけ込み入った話ができない予定を明示しましょう。

2. 子どもの習い事を始める

 子どもに習い事をさせてしまうのもオススメです。子どもの習い事は親の送迎を必要とすることも多いため、それを理由にママ会を断ることができるでしょう。もちろん、子ども自身のスキルアップにも役立つため、一石二鳥になりますね。

3. ママ会がある時間に仕事を入れる

 近所のママ友付き合いが面倒な場合には、仕事をして留守にするのも使える手段です。仕事が理由であれば、断られた方も気分を落とすことはないでしょう。別日で提案された場合には、「最近仕事が忙しくて」と曖昧に断っておけば安心です。

4. 夫を理由にして逃げる

 ママ友の面倒くささは、女性同士であることが大きな理由。思いのほかそれぞれの夫のことは興味がない場合も多く、「その日は夫の仕事が休みで、家族で出かける約束がある」と話せば、ママ会の出席を断れることも。

 事前に夫に一言告げた上で、夫関係でママ付き合いを断ってしまうのが一番無難かもしれません。「夫が休みで、お昼ご飯作ってあげないと♪」なんて冗談っぽく約束を断るのも、相手を嫌な気分にさせない方法です。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


ポジティブになるには? 前向き思考のメリット&簡単な方法
 たとえ同じ環境で育ってきたとしても、人はそれぞれ性格が異なります。中には、ポジティブな友達を見るたびに、「羨ましい」と...
簡単にできる金運アップの方法8選!習慣の見直し&風水も♡
 お金に関する悩みや不安を抱えている人は多いでしょう。将来のことを考えて、「貯蓄しなければ」と思いながらも、思うように増...
推しの“タメ口”を勘違い…ファンが過ぎてモラハラに走るひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
透明バックにすっぽり♡ まんまるおめめの“にゃんたま”君
 きょうは、透明バックにすっぽり収まったにゃんたま君です。  100円ショップで買ってきたバックを置いておいたら…...
花を贈られるのは迷惑? 受け取る女性の心理を花屋が考察
 もうすぐ閉店準備にかかろうかという時間、猫店長「さぶ」率いる我が花屋へ、今日も悩める中年の男性のお客様がご来店でござい...
「邪魔をするニャ!」恋愛中の“にゃんたま”に怒られちゃった
 きょうは、お目当ての女の子を軽快に追いかけるにゃんたま君ωを、夢中で追いかけて撮った一枚です。  背後に殺気!と...
無駄遣いをやめる5つの方法♪ 後悔する前に自己分析を!
お買い物は、女性にとって楽しいもの。ストレス発散のため、仕事をする上のモチベーションのため、自分のご褒美に……、など、さ...
手抜きに見えない時短家事の方法11選♡ グッズや家電も紹介
 毎日毎日、終わりの見えない家事……。ぐったりしますよね。でも、家事を手抜きしていると思われたくないのも事実。そんな悩み...
ライブ配信では日常風景? “色恋営業”で投げ銭を集めるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
猫好きは世界共通!外国人にも愛でられ照れる“にゃんたま”君
 日本のいくつかの猫島は、すっかり海外でも有名になりました。  私の住む東京からでも遠いなぁ……と思う島にも、はる...
飾ると心がポカポカ♡秋の実物がアナタの幸せを実らせます
「今年も無事に収穫が終わったよ~」  秋の収穫シーズンになると、ご来店くださったお客様から毎年こんな会話が聞こえて...
定時で帰るための方法6選&周りから嫌われないための心構え
 毎日定時で帰る人を見ると「羨ましいな」と思う半面、「定時で帰るなんて、ちゃんと仕事をしているのだろうか?」と思う人も多...
「世界一いい島だにゃ~」秋の夕暮れを満喫する“にゃんたま”
 にゃんたま君は、日が沈むこの時間が大好き。  地面はお日様のぬくもりが残っていてほんわか温かくて、海を渡って来る...
SNSで好かれる投稿のポイント&嫌われないための注意点は?
 SNSが当たり前の時代。今では、ほとんどの人がSNSを活用しているでしょう。しかし、SNSは便利な半面、トラブルに巻き...
女性の魅力UP! 外見マナー&コミュニケーションマナー9選♪
 好感度の高い女性というと、「美人でスタイルが良い女性」というイメージを持っている人が多いでしょう。しかし、どんなに見た...
存在自体が芸術…神の最高傑作“にゃんたま”撮影に試行錯誤
 きょうは、職業・猫フェチカメラマンのつぶやき。  神が作った最高傑作と云われる「にゃんたま」を、どのように記録し...