更新日:2019-11-22 06:00
投稿日:2019-11-22 06:00
解決できない悩みに役立つ名言3つ
日頃から悩みがちな人は、日常的に注意が散漫になってしまうことがあるかもしれません。時間がない時は、悩みに向き合うこともできないでしょう。そこで、モヤモヤした時に自分に言い聞かせると役立つ名言を3つ紹介します。
「案ずるより産むが易し」
初めてのことや新しいことを始める前には色々と心配をしてしまっても、実際にものごとを進めるうちに意外と簡単に済むことがある、という意味ですね。
女性がお産を迎える時、「無事に産めるのか」「子育てができるのだろうか」と不安に思うこともあるけれど、産んでしまったらやり遂げられる、という様子からできた諺だと言われています。「あれこれと悩むよりは、行動したほうが早い!」と、元気な気持ちにさせてくれる名言です。
「悩みに気持ちが奪われてる時間がもったいない」
女優の内田有紀さんが語ったと言われる言葉。歳を重ねても溢れんばかりの魅力がある内田有紀さんに言われると、すごく説得力がありますよね。終わりなき不安や悩みに翻弄してしまう前に、目の前のことに集中するような癖をつけられたら良いですよね。
「人生で経験したすべての逆境、トラブル、障害が私を強くしてくれた」
アニメーションに革命を起こした、ウォルト・ディズニーさんが発したこのセリフ。力強さを感じますね。「人生で経験することには全て意味がある」と思わせてくれる素敵な名言です。「この先、どんな未来が待っているのか」と、将来へのワクワクも感じさせてくれますよね。
ライフスタイル 新着一覧
人間誰しもいつかは老いがやってくるものです。ただ、これまでたくさんの愛情と安心を与えてくれた絶対的な存在の「親の老い」...
職場での飲み会後、二次会としてよくあるのがカラオケ。アラフォーともなると、若〜い後輩を引き連れてカラオケに行くこともあ...
いわゆる夜のお店というのは、「大人の社交場」と言われることがあります。昔からなんとなく納得してはいたんですけど、最近や...
子どもがいると切っても切れない仲になるのが、ママ友。母として生きている女同士、話が盛り上がりますよね。その一方で、近い...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
神奈川の片田舎にある猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。夏の暑い昼間の来客はめっきり減りますが、夕方の若干涼しい時間帯にな...
「今日のランチはどこに行こうかな?」「仕事も疲れてきたし、カフェにコーヒーでも買いに行こうかな? それとももう一踏ん張り...
汗をかく行為はフェロモン放出にとって重要ですが、汗自体のにおいがよくないとフェロモンを上手に活かせません。
本...
育休明けのママたちは、職場復帰するにあたって多くのモヤモヤを感じているようです。子供と仕事と生活の間で、ベストな答えを...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
未来のような街は、まるで先の見えないトンネルのよう。
その先にあるものは明るいものであってほしい。

【連載第77回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
かつて漫画家を目指していた夫婦の絵里奈と拓郎。双子の子供ができたことを機に、夢を諦め堅気の生活をしている。
夜...
かつて漫画家を目指していた夫婦の絵里奈と拓郎。双子の子供ができたことを機に、夢を諦め堅気の生活を暮らしている。
...