更新日:2019-11-14 10:01
投稿日:2019-11-12 06:00
NYのセレブたちがこぞって実践している「ヘルスリテラシー」という考え方があります。自らが現地で本概念を学び、最強のパフォーマーとして活躍している中村康宏医師に話を伺いました。体得すると得られるメリットとともにお伝えします。
――ヘルスリテラシーを身につけるためには「朝食は必ず摂る」ことの重要性を教えてください。
中村康宏医師(以下、中村医師) 理由は主に2つあります。
1. 体内時計をリセットする
人間の体内時計は、24時間より少し長めの周期でリズムを刻んでいます。そのため、そのままにしておくと少しずつ後ろにズレていきますので、毎朝しっかりとリセットする必要があります。
実は、体内時計は1つだけではありません。カラダ全体の調整を担当するメインの「中枢時計」は、脳の視床下部の一部にあります。さらに、胃腸や肝臓などの組織に「抹消時計」が、そして細胞に「細胞内時計」という、サブの時計が存在しています。
朝の光で進む中枢時計と、食事によってその日をスタートする抹消時計のリズムを合わせ、体内で“時差ボケ”を起こさないために、朝食は絶対に抜いてはいけないのです。
2. 血糖値の急上昇を防ぐことで体調不良から解放され、太りにくいカラダを手に入れる
朝食を抜くと、眠りから活動へと向かうスイッチが入らないだけではなく、血糖値上昇ホルモンと呼ばれているグルカゴンの分泌が活発になります。空腹時間が長くなればなるほど、何かを口にした時、一気に血糖値が跳ね上がり、その後、反動で急降下します。
血糖値がガクンと下がると、眠気やだるさ、イライラ、頭痛、吐き気などが起こるため、仕事のパフォーマンスがガタ落ちしてしまうのです。
それに血糖値の急上昇は、太る原因にもなります。朝食を摂り血糖値を上げておくと、昼の血糖値急上昇が予防でき、太りにくい効果を享受することができます。これを「セカンドミール効果」(※1)と呼びます。
ライフスタイル 新着一覧
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は仕事の話。...
必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。
今回...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...
一冬越した畑は紫色の染まっていた。
春の七草のひとつ「ホトケノザ」が一面に咲き誇り、ピリッと冷えた空気に春を告...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
一生懸命努力していたのに、小さなきっかけで心が折れた経験は誰しもあるはず。とくにLINEで軽やかに送られてくる空気を読...