職場で泣く女性は4タイプ! 泣かれた時のベスト対応は?

コクハク編集部
更新日:2019-11-21 06:00
投稿日:2019-11-21 06:00
 社会人ともなると、泣くに泣けなくなるのが一般的。でも、時々いますよね、泣く女性。なぜ、彼女たちは泣いてしまうのでしょうか? そこで今回は、職場で泣く女性への上手な対処法をお伝えします。

職場で泣く女性の特徴! 泣いてる彼女はどのタイプ?

 同じ涙でも、どんな原因があって泣いているのかは全然違ってきます。そこで、まずは職場でよく泣く女性をタイプ別にご紹介していきます。

1. 負けず嫌いタイプ

 仕事の失敗など、悔しい思いをしたことで泣く女性は負けず嫌いタイプ。男性と張り合ってでも地位的に昇り詰めようとするなど、向上心が高いのも特徴。

 普段から気が強く見えるものの、涙がつい溢れてしまった時に感情のコントロールが効かなくなり、なかなか泣き止めなくなってしまうこともあります。

2. 甘えん坊タイプ

 末っ子や一人っ子など、幼少期から甘やかされて育ってきた甘えん坊タイプの女性は、人から注意されることが苦手。そして、責任のある仕事で失敗でもしようものなら、パニックになってしまい、涙をよく見せます。

 計算で泣いているわけではないですが、周りからは「甘い」と思われがち。

3. 自己顕示欲が強いタイプ

 誰かに注目されたい自己顕示欲が強いタイプは、周りから見ると1番面倒なタイプかも。泣くことで心配されたい、女性扱いしてほしいと思って、敢えて泣く女性もいます。

 自分しか見えていないため、周りの人の迷惑そうな顔も目に入りません。厳しくされたら逆ギレをする、メンヘラタイプである場合も。

4. 感受性が豊かなタイプ

 何かあればすぐ泣くのが、感受性の豊かな女性。自分が直接関係ない他人のことであっても感情移入してしまい、涙を見せることがよくあります。

 プライベートでも、彼女たちはよく泣きます。泣くことが日常茶飯事になっているため、気が落ち着けばさっと泣き止む人も多いはず。

職場で女性に泣かれた時のベスト対応4選

 泣く女性のタイプはさまざまですが、実際に職場で女性に泣かれてしまったらどのように対処するのが良いのでしょうか。おすすめの対応方法をご紹介します。

1. 責めずに対処法を一緒に考えてあげる

 仕事の失敗で女性が泣いているのであれば、責めずに対処法を一緒に考えてあげるのが大切でしょう。これは、先でご紹介した負けず嫌いタイプの女性におすすめの対処法。

 失敗をしたショックでパニック状態になっている女性を責め立ててしまっては、なんの問題解決にもならないですよね。速やかに落ち着かせて泣き止ませることにも繋がるため、試してみましょう。

2. 自分が落ち着いた状態で話を聞く

 泣いて解決しようとする女性に、嫌悪感を持つ方は多いかもしれませんね。でも、泣いている人は興奮状態にあるため、冷静な話ができないことが多いです。そんな女性にイライラを感じてしまうようであれば、まずは自分が落ち着いた精神状態の時に話を聞くのも得策でしょう。

 人は余裕がないと、相手の話を親身になって聞くことができないものです。同じ社会人として、泣くことをやんわり注意することもできるかもしれません。少々面倒かもしれませんが、まずは自分が一歩も二歩も大人になって対応してあげると良いと思います。

3. 泣き止むまで放置する

 特に、感受性が豊かでよく泣くタイプの女性に対しては、泣き止むまで放置するのが一番の対策でしょう。このタイプの女性は、泣くことでストレスを発散している場合もあります。

 しばらく放置することで、自分の気の済むまで泣くことができますし、落ち着いたら表情まで明るくなって戻ってくるパターンが多いです。泣いた理由に関しても特に触れなくてOK。普段通りに接することで、平常を取り戻すことができるはず。

4. 理由を聞いて泣き止むまで励ます

 職場でなかなか泣き止まない女性に対しては、どうして泣いているのか理由を聞いて泣き止むまで励ますのもありです。これは、甘えん坊タイプや自己顕示欲が強いタイプの女性が泣いている時に、有効な対処法でしょう。

 真剣に話を聞いてあげることによって、女性はなぜ自分が泣いているのかを頭の中で整理することができますし、構ってもらえたという満足感から次第に落ち着きを取り戻してくれることも多いです。

職場で泣く女性には速やかな対処を

 大人なのに職場で泣くなんて……と、冷ややかな目で見てしまう方は多いと思います。でも、ずっと泣かれることで業務に支障が出てしまっては困ってしまいますよね。

 泣いている女性に対しては刺激をせずに速やかに泣き止んでもらうこと、それが、一番の得策ではないでしょうか? ぜひ、ご紹介した対処法を実践してみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


汚れた手足と可愛いお顔“にゃんたま”のギャップにきゅんです
 冷たい北風を避けて、陽だまりでコロンコロン♪のにゃんたま君。  外猫ならではの汚れた手足に甘えん坊な顔立ち。この...
金運UPにも効果大! 女性の守護神に捧げる“マーガレット”
 ある年の年末、猫店長「さぶ」率いるわがお花屋さんに一人の男性客からお花のご注文の電話がございました。  この男性...
iPhone&Amazonユーザー必見! 2021年に見直したいIT節約術
 ITと聞くと、特に女性は「難しそう……」と思ってしまう人が多いかもしれません。SNSを活用したお仕事をしている私もわか...
陽を浴びて金色に輝く“にゃんたま”君…真っ直ぐな視線の先は
 きょうは、陽を浴びて輝く毛並み、目が離せないにゃんたま君に出逢いました。  立派なにゃんたまωを見せつける男気は...
おうち時間を豊かに!初心者に勧める芳香浴とアロマオイル
 再びおうち時間が増えてきた今、自宅での時間を豊かにするなら、アロマオイルを活用するのもおすすめです。日本でもなじみが深...
失敗は多いほど得? 失敗談を語れる人ほど価値が高まる理由
 突然ですが「失敗」と聞くとどんなことを思い浮かべますか? ただの言葉として受け止める人もいれば、すごく怖い体験を思い出...
尊さの極み…青空に映える楽園島のツートップ“にゃんたま”様
 きょうは、にゃんたまの楽園でチャトラのツートップωωにロックオン♪ 青空に映える見事なにゃんたまです。  手入れ...
春の訪れと幸運をもたらす…強くてたくましく美しい「水仙」
 ワタクシの実家の裏にある小高い丘の上に、近所から「天神さん」と呼ばれ、親しまれている神社がございます。  今では...
仕事に遅刻! 信頼を失わない言い訳&連絡時のビジネスマナー
 社会人でも、寝坊をして遅刻をしてしまった経験がある人も多いでしょう。でも、会社に勤めていると、遅刻した際に大人として正...
“にゃんたま”は神様の化身?幸せを呼ぶまあるい鈴カステラ
 あけましておめでとうございます。今年も「にゃんたま詣」でスタート!  神社で動物に出逢うのは、神様の歓迎サインと...
ご祝儀は新札しかNG? 土日の入手方法やアイロンでの作り方
 友人の結婚式が近づいて、美容院の予約やドレス、靴の手配まで完璧なのに「ご祝儀の新札がない!!」と焦った経験はありません...
来年は猫年じゃない? 干支に入れず恨み節の“にゃんたま君”
 昔、神様は元旦に動物たちにあいさつに来るよう言いました。12番まで先着順に、年の動物になれるという大イベントでした。 ...
本当に自分のために? 素直に聞くべきアドバイスの見極め方
 昔から「素直さは大切」だと言われます。大人になっても素直さを忘れずに、周囲のアドバイスを聞き入れられる人のことは尊敬し...
脱いだ作家を守るために…作品を山に埋めた編集者の話 #3
 投資していた友人の失脚により、K社長はブラックな債権者から追われる身となりました。  社長は行方をくらまします。...
縁を切るべき友達の5つの特徴&上手に縁を切る方法とは?
 どんなにコミュニケーション能力が高い人でも、「苦手だな」「付き合いにくいな」と感じる人は、誰にだっているもの。仕事の付...
後ろ足で器用にポリポリ…一緒に“にゃんたま”も揺れちゃうの
 きょうは、首元がカユ~イにゃんたま君です。  首を掻くのに、うしろ脚を使うなんて…ニャイす!  一本だけ爪...