妊娠線予防は?髪型は?プレママに役立つ産前産後の美容知識

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-11-22 06:00
投稿日:2019-11-22 06:00
 プレママ期間は赤ちゃんを迎える準備や妊婦検診など、何かと忙しい時期。気づけば自分のことは後回しになってしまっていませんか? でも、妊娠中だからこそできることって、意外とあるんです。そこで、一児のママでもある私が感じた&実践した美容知識をお伝えします!

まだ間に合う! プレママが知っておきたい3つの美容知識!

 妊娠中には、お腹の中の赤ちゃんを守ることが最優先! でも、出産後は寝る暇もないほど忙しくなってしまうのですから、出産前のこの時期だからこそ、自分のために意識的に時間を設けてみてはいかがでしょうか。

1. 妊娠線予防は徹底的に!

「妊娠線」とは、皮膚の奥にある「真皮層」と呼ばれる部分が皮膚が急激に伸びることで裂けてできる「断裂線」のこと。

 妊娠線はお腹にだけではなく、二の腕やバスト、お尻や太ももに発生することも。困ったことに一度できた妊娠線は、完全に消えることはありません。出産後に綺麗な肌を保ちたいということであれば、妊娠線予防は入念に行うことをおすすめします。

・妊娠線予防は妊娠初期から始める

 皮膚はある日突然伸びるのではなく、毎日少しずつ伸びていきます。そのため、妊娠線予防を始める時期は、お腹がまだ目立たない妊娠初期から始めるのが良いでしょう。

 肌に優しい妊娠線専用クリームで、とにかく保湿を!ちなみに私は、トイレの後に必ず塗るようにする習慣を付けました。手洗いを必ず行うので衛生面でも安心!おすすめです。

・妊娠線専用クリームはケチらずにたっぷり塗る

 妊娠線の専用クリームは比較的価格が高いものが多いですが、ケチらずたっぷり塗るのがポイントです。

 長い人生の中で妊娠している期間なんて、ほんの少しの期間。 子どもが生まれたら、どうしたって子どもの買い物が優先になるのですから。だからこそ、少し贅沢して旦那さんにおねだりしたり、自分へのご褒美として購入することをおすすめします。

 個人的には香りが良く、塗るだけでリラックスできるようなクリームが好みでした。でも、つわりなどで匂いがつらいという方は、無香料のものを選んでみると良いですね。

 また、妊娠線専用クリームは、赤ちゃんにも使えるものがたくさんあります。余っても困ることはありません。ぜひ、いろんな種類のクリームを試してみてください。

出産前の美容室で注意したい2つのこと

 いよいよ出産が見えてくる妊娠8ヶ月〜臨月の頃、美容室に行って髪を整えるプレママは多いですね。この時、注意したいのは2点!

・すきすぎに注意

 妊娠中に感じた体の変化。それが、「入浴中に髪が抜けない」ということ。毎回2、3本しか抜けず、不思議に思っていました。だんだんと髪のボリュームが増えてきたため、出産前に軽くしようと美容室に行ったら、「産後ごっそり抜けるから、揃える程度にしておいた方がいい」とママである美容師さんからアドバイスしてもらいました。

 いざ出産してから数カ月後、髪がびっくりするほど抜け始めました。ロングヘアということもありますが、毎日タワシ1個分くらいの量が抜けていたかと思います。抜け毛が落ち着いた頃、髪のボリュームはちょうど良いくらいに。あの時すいてたらと思うと、ぞっとしたものです。

 ちなみに、このメカニズムとしては、妊娠中に女性ホルモンの分泌が増加→抜け毛が減る、産後減少→抜け毛が増える、ということらしいです。もちろん個人差はありますが、覚えておきたいポイントです。

 出産後には髪を乾かす時間すら取れないと、ショートやボブにするママはとても多いです。でも、どんな髪の長さであれ、乾かす暇がないのは一緒。髪が結べる長さなら、切らない方が楽かもしれません。

 特に春〜夏にかけては、1つに結べるのはとても楽! ちなみに私はゆるくパーマをかけていたので、ほとんど自然乾燥。傷みましたが(笑)、「後で切ればいい」と思っていました。それに、傷むとお団子やポニーテールなどのアレンジもしやすくなるという、意外なメリットも。アレンジ好きなママには、ロングヘアもおすすめです。

骨盤矯正ベルトよりも矯正整体へ

 産後のスタイルを保つため、妊娠中に「骨盤矯正ベルト」を購入しようか迷っているプレママは多いでしょう。でも、1日中着けるのは面倒だし、蒸れるし、擦れて痛いし。なお且つ、効果が分かりづらいんですよね。

 実は私は、妊娠8カ月の頃にぎっくり腰を起こしました。なんでも、骨盤矯正ベルトに頼りすぎて、腰の筋肉が弱ったことが原因だったみたいです。

 結局のところ、骨盤矯正は産後に行うだけで十分だとアドバイスをされました。その言葉を信じて産後は骨盤矯正をしに、1カ月に2〜3度整体に通いました。効果があったのかは分かりませんが、ただ、出産後に体の調子はすこぶる良いです。現在、1日8時間以上椅子に座っているかと思いますが、全く腰痛も出ていません。

プレママ時期にしかできない美容はある!

以前、「産後からでは遅い! 妊娠中からできる簡単バストケア方法♪」という記事で、妊娠中のバストケアについて書きました。でも、今回書いたように、妊娠線や髪型、スタイル維持のための骨盤矯正など、プレママ時期にしかできない美容って意外とたくさんあると思います。

 妊娠〜出産の時期は、女性が一生で一番、体も心も大きく変化する時期。「あれをしておけばよかった……」と後悔しても、後の祭りということもあるんです。

 妊娠中は、まだまだ自分のための時間を割くことができる時期。体調と相談しながら、ぜひ、今だからこそできる美容に目を向けて、楽しいプレママ時期をお過ごしくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ビューティー 新着一覧


急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...