就職や結婚をしても 一生大切にした方がいい女友達の特徴3選

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2019-12-23 15:03
投稿日:2019-12-04 06:00

 女子の友人関係は環境で変わります。いえ、男女関わらず、環境によって友人は変わっていくものです。

 例えば結婚すると、自ずと既婚者の友人が増えます。家庭内の悩みや子育てのことなど、未婚の友人には相談できないことが増え、結果的に同じような悩みを持つ既婚者との方が、一緒にいて心地よくなるからです。

 逆に未婚の女性の周りには未婚女性や、働く女性が多いはずです。未婚でいるためにはそれなりの経済力が必要ですから、キャリアや仕事の悩みが増えたり、まだまだ恋愛市場に残る人なら恋愛の悩みも増えますから、落ち着いてしまった既婚の友人とは気が合わなくなっていくこともあります。

 ライフステージで変わる女性の友人関係ですが、流動的な関係に疲れてしまうこともあるでしょう。本当なら、長く付き合える、環境に関係ない親友が欲しいですよね。

1. 人の話を奪ってしまわない、傾聴力のある人

 恋人を作るのも大変ですが、気が合う同性の友人を見つけるのも困難です。

 最近では女友達を作るのも、マッチングアプリで……なんていう人もいます。さて、では環境に関わらずずっと仲良くできる友人はどんな人なのか、考えていきましょう。

 まず、女性同士の女子会では”共感性”が大事です。だから同じような環境の人との方が仲良くなりやすいワケですが、”共感性”や”傾聴力”にもともと長けている人という人もいます。

 一方で、女同士の話の時に、悩みの方向性が違うからといって「私の時は~」「ていうか、私はね~」と、話の主語をすり替えてしまう人は同性に嫌われがちです。

 悩みや環境が違っても、相手の話を最後まで聞ける傾聴力のある女性になら、相談を持ちかけたいと思えそうですね。

2. マウンティングで自己肯定感を上げてこない人

 女性同士に関わらず、マウンティングというのは誰でもいい気分はしないですね。

 例えば未婚女性の前で、既婚女性が「やっぱり結婚してよかったな〜。子どもいて幸せだし、旦那と毎日寝られるし♡ 未婚って寂しい時どうするの? マッチングアプリ?」と言っていたら……。未婚女性は、その既婚女性には一生会いたくないでしょう。

 誰しも、自分が選択しなかった方の道で「幸せ満開です」と主張されると不安になってきます。自分はこれでいいのかな、間違っているのかなと怖くなったりします。

 実はマウンティングする側の女性も、自分が選択しなかった道の可能性が怖くて、自分が正しいと思うためにマウンティングをしたり、それを肯定してもらうことで承認欲求を満たしたりしています。

 しかし、本当に幸せなら、わざわざ自分とは環境の違う人に、聞かれてもいないのに自分がどのくらい幸せか語ったりしません。こんな風にマウンティングせずに、人の道は人の道、と分けて話が聞ける人となら、環境が違っても話をしたいと思えるはずです。

3. 困った時に助けてくれる、助けたいと思える人

 振り返ってみると、自分に親切にしてくれたという同性の友達が数人いませんか? 一生仲良くできる友人には、相互性があります。一方だけが一方のことを好きすぎたりするのではなく、お互いに常にどうしているか気にかけたり、困った時に助けたいと思い合える人です。

 まずは、あちらから親切にしてくれた人なら、あなたが親切を返せば相互性が生まれます。ですから、あなたのことを気にかけてくれる人の中で、あなたも気にかけたい、助けたいと思える人とは気持ちの相互性が生まれやすいでしょう。

 親友との関係は恋人との関係に似ています。同性同士でも相手のために何か頑張ったり、された親切に嬉しくなって、その愛を返そうとできる関係が、親友関係なのです。

恋人がいても、親友がいらないということはない

 傾聴力やマウンティングは、あなた自身が同性の友人たちに気をつけて振る舞うべきことでもあります。あなたがそういう振る舞いをしていたら、友人の方はあなたを親友と思ってくれないかもしれません。

 同性の親友は特別な存在です。家族より親身に恋や人間関係の相談に乗ってくれます。恋人には話せないようなことも、同性の友人には話せることもあります。黒歴史を共有し合うなら、恋人よりも家族よりも親友です。どのような状況になっても、親友は必要ない、ということはありませんよ。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


#1 夢を諦めきれない32歳の女。高円寺で燻る芸人らと酒に溺れる日々
 この街は、まるでネバーランドだ。  いつもの店に行くと、いつもの仲間がいて、相変わらずのバカな話で盛り上がれる。...
「最終的には学歴!」すごいですねー(棒)高学歴義母のマウントLINE3選
 義母が高学歴だとなんとなく上品でスマートな人柄が連想されますが、現実では学歴の高さと人格は比例しないようです。実際には...
2025-02-20 17:59 ライフスタイル
黄金色の葉と朱赤の柿の景色 心まで秋色に染まるような日
 秋は色鮮やかな季節。まるで黄金色のイチョウの葉、鮮やかな朱赤の柿。  心まで秋色に染まるような日だった。 ...
同僚のボールペン“カチカチ”に敏感反応!繊細すぎる人へのLINEどう返す
 世の中には、人一倍豊かな観察力や感受性を持つ人も存在します。そうした人は「優しい」「気遣いができる」などの長所をたくさ...
ムーミン好き必見!ESSEの時短レシピ&開運グッズ付録など使いこなす術
 今回ご紹介する雑誌付録は、「ムーミントラベルポーチ3点セット」と「別冊付録:保存版!ESSEのBest時短ベストおかず...
おひとり様全盛時代でも? 老後こそ“コミュ力”がものを言う
 ぶっちゃけ、私はあまり人づきあいが得意なほうではありません。一人のほうが気を遣わなくていいし、楽だから。  これから...
年末大掃除、夫が戦力にならない…今年こそやる気を出してもらう方法4つ
 年末の大仕事といえば、家の大掃除ですよね。やはり、一年の汚れを綺麗にしてから、新しい一年を迎えたいものです。でも、何か...
「何で後ろから撮るにゃ?」“たまたま”の質問攻めにきゅん♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「見慣れる」ってこわい 散らかった部屋を眺めて考えたこと
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
日用品は見た目も大事よね♡ 好みの香りで良質な睡眠時間を
 コクハクリーダーズ1期生の「あんず」と申します。今回、ワクワクしながら新商品を使う機会に恵まれました。  日常生活で...
2023-12-16 17:32 ライフスタイル
コスパ最強!シクラメン超長生き育成術、この冬は美しい姿をキープさせる
 暖冬にも程がある2023年師走ですね。  カントリー風情たっぷりの立地にある猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花...
温泉旅行を計画中! でも浴衣の下は何が正解? オトナ女性の3つの選択肢
 彼氏や女友達と楽しむ温泉旅行。最近では旅館に添えつけの浴衣が用意されているところも多いですよね。  でも浴衣姿で...
ふわっと何かが降り立った? 神々の宿る土地の光は優しい
 夜道を歩いていたら、ふわっと何かが降り立った気がした。  振り返ると黄色い稲穂が揺れていた。でも全然怖くはなかっ...
尾道の町並みより絶景也! 恥ずかしがり屋のクロ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
悪臭漂う子どもの地獄汚部屋にもう限界!私がブチ切れた“ゴミ袋事件”の夜
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
ぼっちの年越し最高!大人の女性だからこそ許される“心の洗濯”プラン5選
 お正月といえば、恋人と過ごしたり、実家に帰省したり、賑やかに過ごす人が多いですよね。でも実は今、ぼっちでも一人のお正月...