更新日:2019-12-14 06:00
投稿日:2019-12-14 06:00
玄関にどうしてシメカザリを飾るの?
「注連飾り」と書いて「しめかざり」と読みます。そう書けば「神社の?」と連想される方も多いはず。
神社の入り口には紙垂(しで)のついたしめ縄が飾られておりますが、あれはただの飾りではございませんわよ。
しめ縄の意味はここからが「神のいる神聖な場所である」という印。つまり、しめ縄が飾られた場所を境に「聖域」と「現世」のボーダーラインみたいなものなのでございます。
また、不浄なものを追い払う結界という意味もございます。
これをアナタのお家の玄関に飾る…というのは、お正月に「私のお家は神様をお迎えするにふさわしい神聖な場所になっておりますから、どうぞ!」と神様に向かって神聖なエリアをお知らせするのと同じことなのでございます。
と書くと「神様? なんのこっちゃ?」というアナタ。歳神様とか恵方様とか呼び名は地方により変わりますが、お正月に行われる行事や供物は、毎年各家庭にやってくるといわれるこの歳神様をメインゲストとしてお迎えするために行われるもので、この歳神様こそがアナタのこれからの一年をガッチリ守ってくださる方でござんすよ。
ですから、ぜひともお迎えしたい神様でございますわよ。
ライフスタイル 新着一覧
緊急事態宣言も解除され、徐々にスポーツイベントも開催されるようになりましたね。マラソンが趣味の筆者は、11月13日に行...
きょうは、去年の秋の「にゃんたま島」の思い出。
お兄ちゃん後ろ、にゃんたまω撮られてるよ?
石ころで無...
いくら寝ても疲れが取れにくい……そう実感するアラフォーです。本格的に寒くなってきたと思ったら、今年も残すところ1カ月半...
ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...
きょうは、「猫の額」について。
「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
今年の抱負は?
達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫の一日の平均睡眠時間は14時間。
「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...
病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備え...
あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。
にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。
緊急事態宣言も...