更新日:2019-12-21 06:00
投稿日:2019-12-21 06:00
そもそも門松ってなんですか?
お正月が近づく師走の花市場は、通常の競りとは違う「お正月の縁起物」が1ヵ月をかけて競られるのでございます。松だけを競る「松市」めがけて、全国の生産地から集まった松が市場を埋め始めると、「年末が来たぜ!!」と気が引き締まる思いでございます
門松とは簡単に言えば、お正月にやって来ると言われる歳神様に「我が家はここです!」と教える目印のみたいなもののようでございます。歳神様は新しいアナタの一年に幸せをもたらしてくださるお米の神様。この神様は山の神様も海の神様も、そしてアナタのご先祖様も引き連れてやってくると考えられているようでございます。
門松を目印にやって来る神様を、しめ飾りで結界を作った聖域である家内にお招きするということは、五穀豊穣をもたらし実りある一年にアナタを導いてくださるというこのようでございます。ならば、しめ縄&門松こそがまさに開運アイテム。飾らない手はないですな!
ライフスタイル 新着一覧
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、混み合うにゃんたまω集団に遭遇!
色も形も大きさも、個性豊かなにゃんたまに、目移りして困っちゃいます...
みなさんは、自分や周りが変わっていくことを楽しめる派ですか? 私は全然楽しめません。それどころか怖くて仕方ないです。で...
イケメンにゃんたま君の後ろに接近して、きょうも「にゃんたまω崇拝ポーズ」(ひざまずいてカメラを構える)。
する...
世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレン...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
お宝です! きょうは特にありがたい!
縞三毛にゃんたま君の御開帳です。
三毛猫3万匹に1匹の割合でしか...
今はSNSでさまざまな情報を得ることができる便利な時代になりました。SNSを通して、新たな友達ができたり、彼氏ができた...
大型のスーパーに行って、毎回気になるのは、レジ前の長蛇の列……。毎回7分程度は並ぶので、時間がないときは行くことを避け...
連絡ツールとして便利なLINEですが、なかには空気が読めず、ひたすら迷惑なLINEを送ってくる人も多いですよね。そんな...
突然ですが、あなたはこれまでに”コミュニティークラッシャー”と遭遇したことはありますか? もちろん人間なので合う、合わ...
きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。
白熱する試合にレフェリーの目が光ります。
飛び...
ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。
1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、
...
大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...