目標を必ず達成するには? 新年の抱負を叶える4つの方法!

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-01-04 06:00
投稿日:2020-01-04 06:00
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、まさに今、「今年はこんな1年にしたい」と、気持ち新たに新年の目標を立てている方もいるのではないでしょうか?でも、実際のところ、毎年年末になるとそんな目標すら忘れている人がほとんど。そんな方にお届けしたい「抱負を叶える方法」をお伝えします!

今年こそは!目標を必ず達成するための4つの方法

 着実に目標を達成している人って、周りにいますよね。そんな人が実際に行っている、目標を必ず達成するための方法をチェックしていきましょう。

1. 漠然とした大きな目標を立てない

「飛躍の年にする!」「幸せになる!」など、大きな目標は素晴らしいもの。でも、実際のところ、「何をしたら良いのか?」と考えることが一番大切だったりします。

 まずは、自分の思い描く1年後をより具体的に考えましょう。人によって理想の幸せは違いますが、たとえば、パートナーを見つけて結婚をすることが「幸せ」だと思うのであれば、「出会いのある場所に行く」「友達に紹介してもらう」など、より具体的にやらなければいけないことが見えてきます。

 さらには、婚活をするために、もっと魅力的な自分でありたいのであれば、「◯月までに◯kg痩せたい」など、細分化した目標が見えてくるはずです。それをリストアップしてタスクとすることが、目標を立てる時に必要になるでしょう。

2. 計画通りに進んだ時に得られるものを考える

 目標を立てたのに挫折しやすい人は、「今日これをやっても、別に何も変わらないし」なんて、マイナス面のことを考える傾向にあるようです。でも、目標達成のためには、計画通りに進んだ時に得られるものを考えることが重要。

「このスキルを得たら、こんな仕事を受けることもできる」「◯kg痩せたら、このスカートが着られる」など、より具体的に想像することでモチベーションを保ちやすくなります。

3. 毎日の成果を視覚化する

 継続が難しいのは、成果がなかなか出ないことにあるでしょう。でも、一見誰にも気づかれなくても、目標達成のために動くことで、必ず何かしらの変化は起こっているのです。

 そこでおすすめなのが、毎日の成果を視覚化すること!どんなに小さくても、その目標のためにしたことを手帳やアプリなどに記していきましょう。

 ちなみに、私がいつも使っているのは手帳についているガントチャート&TO DOリスト。アプリでのデジタル管理も良いですが、アナログ人間の私にとっては手書きの方が計画が続きやすい気がしています。自分を管理しやすいツールを味方につけてくださいね。

4. ポジティブでいる

 計画通りに進んでいる時は良いですが、イレギュラーなことが起こった時に計画が崩れると、途端にやる気が削がれてしまうことってありますよね。でも、そんな時に大切なのが、自分のポジティブ力。「絶対に無理」などのネガティブ思考は、排除するに限ります。

 たとえば、水の入ったコップを見た時に「まだこれだけ残っている」とポジティブに捉えるのか、「もうこれしかない」とネガティブに捉えるのか。つまりは、1つの物事はポジティブにもネガティブにも捉えることができると思うのです。

「明日は雨が降りそうだから、ジョギングをやめよう」ではなく、「明日は雨が降りそうだから、リラックスして半身浴でカロリー消費をしよう!」というように。常にポジティブ思考でいると、イレギュラーが起こった時の打開策も浮かびやすいものです。

挫折しそうになったら?軌道修正のためのポイント

 目標達成に向けて動いている時、必ず来るのが挫折しそうな瞬間でしょう。でも、大丈夫!速やかに軌道修正をすれば良いのです。

こだわりを捨てて柔軟になる

 やるべきことがあるのに、「部屋が散らかっているとやる気にならない」と掃除から始めてしまう人って多いと思います。これは単なる現実逃避だったり、自分が勝手に決めた「こだわり」だったりします。でも、そんなこだわりを一度捨ててみましょう。部屋が汚かろうと、本当はやれるのですから。

 また、目標に向けて思うように動けないのであれば、妥協して少し簡単な目標へとシフトさせるのも良いかもしれません。臨機応変に柔軟な対応を。いかに継続をさせられるかに注目しましょう。

気持ちの切り替え方を見直して効率化を目指す

 1日が24時間なのは誰でも同じ。でも、同じ時間があっても、効率が良いか悪いかで結果は大きく変わってきます。そのためには、気持ちの切り替え方がとても重要。

 たとえば、スキルアップのために毎日1時間の勉強をすることを目標にしている場合。急な予定が入った時に「今日はできない」のではなく、「出勤前に15分、帰ってから15分、寝る前に30分」など、時間を細かく割いてみるのもおすすめです。

 常に「もっと効率よくできないかな?」と考えられると、当初に立てた目標以上に高い目標を達成できることもあります。

ストレスとの戦い方を知る

 人は誰しもストレスを感じるものですが、目標を達成する人はストレスを感じない工夫を凝らしているようです。これは、人それぞれの性格にもよるため、自分がどんなストレスに弱いのか、逆にどんなことをすればやる気スイッチが入るのかを研究することが大切かもしれません。

 たとえば、継続が苦手な人は週に1回だけ何もしない「ご褒美デー」を作ったり、逆に達成感がないとダメな人は、TO DOリストを1日の終わりに破り捨てて「やった感」を作ったり。また、簡単な目標と難しい目標を同時進行させるのも良いでしょう。成功することが分かっている簡単な目標を達成することで、難しい目標へのモチベーションが上がりますよ。

継続は難しいけれど、結局のところ「やるかやらないか」!

「継続は力なり」と言いますが、それが難しいから困るんですよね。さらには、「新年の抱負」や「上半期の目標」は自分だけのものであって、さぼったところで誰にも損得ない場合がほとんどですし。だから続かないんです。

 でも、どんなに遅くても小さくても、進み続けることで確実に得られるものがあります。それが、「スキル」や「自信」!1年が終わる時、掲げた目標の80%ほどしか達成できていなくても、80%分の頑張りは翌年の新たな目標をさらに高度なものにするはずです。

 結局のところ、「やるかやらないか」!つきなみですが、理想の自分はどんな自分なのかを想像して、「自分はできる」と信念を持って取り組むことが、目標達成には必要な要素だったりするのです。ぜひ、今年こそ、新年の抱負を叶えましょう!

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


「秋波を送る」は、もはや美人だけの特権ではない。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
令和なのに「婦人会=奴隷」な件! 田舎あるあるに見る窮屈な人間関係
 田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
【銀座】カラオケ館が仕掛ける“ノマド喫茶”誕生!無料豚汁の具がデカい
 人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
【独自】すいかばか'24~究極のレシピを求めて#1 「寿風土ファーム」代表・小林栄一さんのある決意
 4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。  久しぶりに会っ...
インスタは安定のウザイ投稿祭りだよ!「可愛いよ」待ちがごく痛々しい
 知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
【拡散禁止】リモートワークのサボり方を全力で考えた。25分→5分の法則
 リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...
祖父がぽつり「年上女が好きだけど誰も生きてねえ」後期高齢者のLINEには切なさがつきもの
 最近では、後期高齢者でもスマホを操り、LINEを使いこなす人も多くいます。でも、おじいちゃんやおばあちゃんから送られて...
買って正解!不正解?「ニトリ」99円バスグッズが机周りで優秀だった件
 ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪  デコホームの魅力はなん...
長崎県の池島に上陸! お土産に夢中な“たまたま”をこっそり激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親の介護が必要に【専門家監修】一人で悩まない!知っておきたい公的制度
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
任期中に【18万円】の最低保証!シンママ生活応援プロジェクト
 ただいま、『コクハクリーダーズ』2期生を、絶賛募集中!  今回は「シングルマザー応援企画」。シングルマザーであれ...
2024-05-15 11:40 ライフスタイル
花の値段も上がる一方だが、買いに来る女は必ずしもお金持ちとは限らない
 連日連夜「これも値上がりかぁ」と悶々としております。大好きなお菓子や菓子パンのサイズや個数が減っているのを確認するたび...
在宅ワークの暇つぶしも恋バナに限る。独女、久しぶりの胸アツ実況中継
 コロナ禍で、一気に在宅ワークをする人が増えましたよね。でも会社にいる時とは違い、雑談や電話などの雑務も減るため、在宅ワ...
【常勝無敗】ビールしか勝たん!飲み会好きな40女の太らないルール3本柱
 嬉しいことに最近飲みのお誘いが増えております。コロナ禍のあの日々はいったい何だったんだ…というくらい。とはいえ、気にな...
これヒットだわ…薄い・軽い・便利!40女を身軽にするU-1000円“神”3品
「薄型」で「便利」の2つが揃ったアイテムは、自宅だけでなく、出張や旅行でも活躍間違いなし…!  40代になると、出かけ...
職場の「かまってちゃんおばさん」対処法 波風立てずに断るひと言がある
 どの職場にもほぼいる「かまってちゃんおばさん」。忙しい仕事中に「かまって」アピールされたり雑談で引き止められたりすると...