口からドブのにおい…? 口臭対策のために続けたい4つの習慣

七海 ライター
更新日:2020-01-10 06:00
投稿日:2020-01-10 06:00

 メイクも、ヘアスタイルも、おしゃれも、ばっちりキメていても全てを台なしにしてしまうもの……それは「口臭」。

 男女問わず、いくら顔が素敵でも性格がやさしくても、「口が臭い!」というだけでイメージが一気に最悪になってしまうんです。

 あなたは口の臭いのケア、大丈夫ですか? 口臭対策のために続けたい習慣を4つご紹介します。

口臭をよくする4つの習慣とは?

1. 胃の荒れを治す

 胃が荒れていたり便秘になっていると口臭もキツくなってしまいます。ツーンとした臭いや、ドブや排泄物のような臭いまで…そんなのは絶対にイヤですよね?

 まずは体調を整えるところからスタートさせましょう。1月は飲み会続きで胃が荒れるシーズンなので、時にはお粥など消化にやさしいものを食べて身体をいたわってくださいね。

 また、臭いが一番キツい時間といえば朝起きたとき。寝ている間に口の中が乾いて、口臭が強く感じられるんです。

「朝は食べる時間がない」「食欲がない」と朝食を抜いた状態で職場へ通勤する人も多いかと思いますが、朝にしっかりごはんを食べることで唾液を分泌し、口臭リスクを減らすことができます。

 飲み物だけだと咀嚼をしないため、雑菌を繁殖させてしまう恐れがあります。しっかり食べ物を噛んで唾液を出しましょう。

2. 口が乾くのを防ぐ

 口内が乾いているのも口臭の原因。職場であまりしゃべらないでいると、なんとなく口の臭いが気になってきませんか? 口を使わないでいると唾液の分泌が減り、臭いがキツくなってしまうんです……。

「ムワッ」とした嫌な臭いで周囲にクサイ! と思われないためにも、こまめに水分を取ったり、キリシトールガムを噛んで常に口内を潤しましょう。

 フリスクなどをいつもカバンの中に忍ばせていると安心ですね。キリシトールガムもフリスクも、一気に摂取すると体質によってはお腹がゆるくなって下痢を引き起こすことがあるので、欲張らないように注意が必要です。

3. 歯間フロスを使って歯の汚れを落とす

 歯磨きは誰しも当然していると思いますが、歯間フロスをしてみると、まだまだ汚れが詰まっていることにびっくりするはず。また、舌にも汚れがたまります。舌磨きを週に1度はしましょう。やりすぎると荒れにつながるので、頻度には気をつけて! 歯周病予防にもなるので、ぜひ歯間フロスや舌磨きも洗面所に置いておきましょう。

4. マウスウォッシュを使う

 デートでごはんを食べたら、ササッとお手洗いでマウスウォッシュを使ってぶくぶくうがいをしましょう。低刺激のフレグランスマウスウォッシュは、ミントの刺激が苦手な人にもおすすめです。さわやかなフルーツ系の匂いになり、まさに「お口の香水」です。コンパクトなのでメイクポーチにさっと入れておけるんです。

終わりに

 百年の恋も冷める、キツ〜い口臭……。周りも指摘しづらいので、自分で普段から気をつけるほかありません。スッキリした口臭で、彼と接近したときにも堂々と振る舞えるようにしましょう。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ライフスタイル 新着一覧


青い星「ブルースター」は夏の暑さに強い!ポット苗見つけたら即買いで☆
 ご近所にとても仲良くしてくださっている老夫婦が住んでいます。四六時中仕事で不在のワタクシを見るにみかねて、我が家でじっ...
噂のローソン福袋でYES節約、NOダイエット!発見したら即GETすべし
 ローソンは2024年6月で49周年。49周年のローソン創業祭はお得な企画が盛りだくさんです!  その中でも「ロー...
夫の会社でマウントされモヤモヤ…私が女友達に抱いた違和感の正体とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  今回は、先日...
恋のカリギュラ効果? 追えば追うほど逃げる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
風のない日に思うこと
 風は吹いていないのに草は吹かれた時のままの姿。  強い力に身を任せて生きていると曲がった姿のまま、  戻れ...
【難解女ことば】漢検準2級「嫡嗣」なんて読む?画数は「27」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー装着し14カ月、別のワイヤー着けた!?
 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始め、14カ月が経ちました。「やり始めてしまえば、あっという間ですよ」(主治...
【独自】ホスト嫌いのラッパーが歌舞伎町に喝!「ポンコツどもを俺が鍛える」RYKEY DADDY DIRTYインタ
 東京・八王子に生まれ、中学生の頃から暴走族やギャングといったアウトローの世界を生きてきたラッパー、RYKEY DADD...
【独自】全身タトゥーや元受刑者も!? 歌舞伎町に誕生したラッパーだらけのホストクラブが異次元だった
 なにかと悪評が絶えないホストクラブ業界の聖地、新宿・歌舞伎町に斬新すぎるお店が誕生。人気ラッパーで発信力も持ち、インフ...
大バズり流行語5選、理解してる?40代でも話についていけるように解説
 2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
330円って本気? 職人が作る高見えグッズ、ダイソー姉妹店で見つけた!
 ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。 ...
現金より危険な面も…「電子マネートラブル」よくある事例と3つの対策法
 近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。...
親子でしっぽシマシマ隊! チビ“たまたま”がすくすく育ちますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
命がけで庭の雑草駆除、今年もやるの?ローメンテを叶える夏の雑草対策
 雑草が気になる季節になりました。「雑草」という植物なんて無いねえ~と言われちゃえばそれまでですが、道端はまぁいいとして...
トレンド入り「猫ミーム」インフルエンサーの投稿じゃないのになぜバズる
 2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして...
え、ハブられてる? ママ友に嫌われる言動ランキング&上手に付き合う術
 子育て中の女性が必ず直面する「ママ友との付き合い」。気の合う人に出会えれば、情報交換や悩みごとを共有できる仲間として心...