花粉シーズンの肌荒れに負けない! 今すぐできる5つの対策

コクハク編集部
更新日:2020-02-15 06:00
投稿日:2020-02-15 06:00
 ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響などで肌がデリケートになる、要注意な季節でもあるんです。そこで今回は、今すぐにできる肌荒れ対策方法をお伝えします!

花粉シーズンに肌荒れが起こるおもな原因

今年も花粉のシーズンがやってくる(写真:iStock)
今年も花粉のシーズンがやってくる (写真:iStock)

 まずは、花粉シーズンに肌荒れが起こる、おもな原因からチェックしていきましょう。

花粉症などのアレルギー

「花粉症」というと鼻水や目の痒みが起こるイメージがありますが、実は肌荒れも見過ごせない症状の1つであると言われています。

 これは、アレルゲンというアレルギーを引き起こす物質(花粉)が肌に付くことで起こる症状。「花粉皮膚炎」とも呼ばれますが、肌の赤みや発疹、痒みなどの症状が発生するのが特徴です。

外的刺激による肌ダメージ

 秋〜冬は外気が寒く、乾燥しやすい時期。これにより肌内部の水分量が減ってしまうと、肌のバリア機能が低下する傾向にあります。

 バリア機能が低下した肌に、春の紫外線や引き続く乾燥がさらに追い討ちをかけて、肌トラブルが起こりやすくなってしまうのです。

花粉シーズンの肌荒れ時に試したい5つの対策方法!

花粉が肌に接触するのをできるだけ予防(写真:iStock)
花粉が肌に接触するのをできるだけ予防 (写真:iStock)

 避けたくても避けられない花粉シーズン! せっかくのポカポカ陽気を楽しむためにも、きちんと対策して臨みましょう! そこで、5つの対策方法をご紹介します。

1. 負担の少ないスキンケアアイテムに切り替える

 肌がデリケートな状態だと、普段問題なく使えるスキンケアアイテムでも刺激が起こってしまう可能性があります。そのため、花粉シーズンに肌荒れが起こりやすい方は、敏感肌用、乾燥肌用、アレルギーテスト済などの肌に負担の少ないスキンケアアイテムに切り替えてみるのも一案。

 ただし、スキンケアアイテムを一気に変えると、逆に肌に刺激となる可能性もあります。サンプルやトライアルセットなどを利用して、肌に合うかを十分に確認することも重要でしょう。

2. 保湿を徹底的に強化する

 外的刺激による肌のバリア機能の低下をサポートするには、肌外部から保湿を徹底的に行うことがなにより大切。保湿効果の高いスキンケアアイテムで、しっかりと潤いを補ってください。

 もしも、赤みや痒みなどの症状がある場合には、症状を鎮静化させる成分が配合された医薬部外品のケアアイテムを使うのもあり。どれを選んだら良いのか迷ってしまうのであれば、薬剤師さんに相談してみましょう。

3. 肌への刺激や負担を減らす

 肌のバリア機能が低下している時には、とにかく刺激や負担を減らすことを優先しましょう。スキンケア時は、とにかく丁寧に優しく擦らずに!

 また、花粉症の方の場合には、目の痒みや鼻をかむ時に摩擦が起こらないように工夫することも大切です。炎症による痛みがある時には、白色ワセリンなどの保湿剤を目や鼻の周りに塗ると軽減されるそうです。

4. 花粉症の方は花粉を肌に触れさせないようにする

 花粉症の方にとってもっとも大切なのは、花粉を肌に触れさせないようにすること! 肌荒れだけではなく、その他の症状を軽減させることにも繋がりますので、ぜひ徹底して行いましょう。

・メガネ、マスク、帽子、花粉ブロックスプレーなどで花粉をブロック

 メガネやマスク、帽子、花粉ブロックスプレーなどのアイテムを使用して、花粉が肌に接触するのをできるだけ予防しましょう。帰宅した後には、玄関に入る前に花粉を落としてから入るようにすると、部屋への花粉の侵入を防ぐことができます。空気清浄機なども役立ちますね。洗濯物は、部屋干しで行うことも肝心です。

・さらさらメイクを意識する

 肌荒れしている時にはメイクは控えたくなるものですが、ベースメイクはしっかり行うのが基本。ファンデーションやフェイスパウダーで肌表面をさらさらに整えておくと、花粉の付着を防ぐことができます。

 どうしても肌荒れが気になる場合には、肌に優しいミネラルファンデーションなどを使用するのもおすすめ。逆に、皮膚が薄くデリケートな目元のメイクは、控えめでも良いでしょう。

・症状が重いようなら医療機関を受診する

 花粉症は今や4人に1人がかかるポピュラーな症状でもありますが、その程度は人によってさまざま。セルフケアで症状が良くならない場合には、医療機関を受診することをおすすめします。

 花粉症は、一度発症すると毎年付き合わなければならない厄介なもの。医師に相談してみることで、来年以降の花粉シーズンにも備えることができますよ。

5. UV対策を忘れずに行う

 バリア機能が低下している肌には、紫外線が大きなダメージとなってしまいます。そのため、外出時にはUVケアを忘れずに行うことも肝心でしょう。

 ただし、肌荒れ時には低刺激の日焼け止めや化粧下地を使用するのが無難です。また、SPFやPAの数値は、高ければ効果があるというものではありません。外出時間によって、適したものを使用するようにしましょう。

【あわせて読みたい】絶対焼かない日焼け止めの選び方!おすすめのSPF数値は?

今年こそ花粉シーズンの肌荒れに負けない肌作りを始めよう!

症状が重い場合は病院で相談を(写真:iStock)
症状が重い場合は病院で相談を (写真:iStock)

 花粉シーズンの肌荒れに毎年悩んでいた方、今年こそしっかり対策をして肌荒れに負けない肌作りを始めましょう! でも、あまりナーバスになりすぎるのもNG。逆にストレスになり、肌荒れの原因となってしまいます。普段のケアに少しだけ肌をいたわるケアをプラスしてあげることで、強い肌作りを目指すことができますよ。

 花粉シーズンの後には、楽しい初夏が待っています! ぜひ、ポジティブに肌荒れ対策を行ってくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


ぐっしょり…夏の大敵「汗染み対策」脇汗滝汗でも目立たない色や素材は?
 最近暑さが増してきて、もう夏は目の前。夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐ...
1本660円~でぷっくり唇!40代美容家も“質感”納得、プチプラリップ3選
 口紅は毎日使うものだからこそ、自分に似合う色を選びたいだけでなく、トレンドを意識したテクスチャーにも注目したいところ。...
【まつ育ルポ】まつ毛にも老化の波…40代お疲れ目元をどうにかしたい!
 まつ毛のカールに欠かせないビューラー。くいくいっと動かした後、ビューラーのゴム部分を見ると大事なまつ毛1本、2本と付着...
キャンメイクのアイライナーに盲点…苦手な40女が目元に引くとこうなる
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【直撃】「死んだ方がマシ」がん患者の拒否で悲痛の決意! 東大医師が女性器形成に力を注ぐワケ
 名器整形など、下半身に特化した医院「ヴェアリークリニック」。前編では実際に受けた有名人のお話しや、手術の種類などについ...
【直撃】三上悠亜や有名女優を名器に!密かなブーム「下半身整形」気になるあれこれを人気医師に聞いた
 有名人のお顔や体の整形公表は今や珍しくはありませんが、いまだ公表を憚られるパーツ、それがデリケートゾーンではないでしょ...
「地味な顔だから似合う服」足して引いてパッと華やぐコーディネート術
 地味な顔立ちの人は自信を持てなかったり、自分の良さを上手に表現し切れなかったりすることがあります。でも実は、地味な顔に...
40代女性は口ヒゲ注意!? 案外見られている口周りのムダ毛処理法&注意点
 40代女性は仕事や家事、育児などに忙しい年代です。とはいえ、自分に使う時間が少なくても「最低限、ムダ毛処理くらいはちゃ...
化粧水ジプシー脱出!敏感肌が落ち着く“千円以下”の最適解はあんな所に…
 長年愛用してきた化粧水が、自分の肌に合わなくなったことに気づいたのは昨年末のこと。そこから半年間は“化粧水ジプシー”だ...
小ジワもたるみも無問題!美容家ベタ惚れ“高発色”プチプラアイカラー3選
 40代、50代…と年齢を重ねるにつれ「アイシャドウの色がのらない…」と感じてはいませんか?  悲しいけれど大人世...
40代痩せたいなら背中を鍛える!見落としがちな「美スタイル」習慣3つ
 ダイエットをする際、お腹や足への成果を求めがちですが、ちょっと待って。40代で痩せたいと思うなら、見落としがちな「背中...
VIO脱毛のきっかけとメリット もじゃもじゃの自己処理から卒業したい!
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。実際にVIOの脱毛をしてみたいけれど、なかなか勇気が出な...
湿気で髪が制御不能! 梅雨入り前に対策したい3つのこと&応急処置
 梅雨の季節の悩み事といえば、髪の毛のうねりや広がりですよね…。特に、癖っ毛や天然パーマ、猫っ毛の人は激しく共感している...
ファンデ不要?「プリマヴィスタの下地」だけ。40代10時間耐久の結果は
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
毛穴の黒ずみを抹殺したくてVOCEの付録にダイブ!高額美容液がめちゃ得
 毛穴が気になっていたので、VOCE7月号 通常版「毛穴ケア決定版BOX」の付録に飛びつきました! いろいろな種類のアイ...
雨の日のアホ毛どう封印? バックに忍ばせたいスティックと“最後”の対策
 梅雨の季節ですね…。湿気で髪の毛がうまくまとまらない日々が続くので、女性にとっては憂鬱なことこの上なし。特に、アホ毛に...