生活保護者の柩に添えられた友人からの別れの花は「心の花」

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-02-15 06:00
投稿日:2020-02-15 06:00

あまりにも寂しい最期の別れ

「息子さんも病気だから仕方ないけど、自分の母親が死んだって何するわけでもないし、Aちゃんの兄弟もたいして来ないって言うしさ。Aちゃんに最期のお別れをしたい人だけが焼き場に行ったのよ。そうしたら、知らなかったんだけどさ……」

 仕事をしながら話していたミッちゃんが手を止め、声を上ずらせながら語ります。

「ほかの市町村はどうなんだか知らないけど、この市では警察上がりのご遺体とか、ちょっとご事情のある方のご遺体とかを焼く場所って、一般の人とは違う場所で焼くのね。

 ガランとただ広くてね、机も椅子も何も無いの。お経も読まれないし戒名もないし、焼き上がるまでの参列者の待合室もなければ、一輪だって花もないの。

 ほんとに何もなくてさぁ、ただお釜にご遺体を入れるだけ。それじゃあんまりだって話になって、私がお花を持って行って、参列者でお経を唱えたんだけど、それで最後の最後にさぁ……」

 そう一気に話して、それからのミッちゃんはたまらず涙声になってしまったのでございます。

 最期の別れに立ち会ったわずかな参列者の中に、どうやらAちゃんと仲の良かったお友達のおばあちゃまがいたのでございますが、いよいよ柩の蓋を閉める直前、腰のひどく曲がったそのおばあちゃまが、ご自分のお庭に咲いた小菊の小さな花束を持ってAちゃんに近付き、すがりついて泣いていた、というのでございます。

「小菊をAちゃんの顔の横に置いてあげてさ、おばあちゃんがすがりついて泣いたの。小菊って言ったって、茎なんかおばあちゃんの腰と一緒で全部曲がったお粗末な小菊なんだけど、その光景を見てみんなが泣いちゃったの。

 私が持って行ったお花なんて問題にならないくらい、Aちゃんの顔の横に置いたあの小菊、本当に本当に綺麗だった。 

 Aちゃんの顔がパァって明るくなってね、まるでAちゃんが笑ってるみたいだったよ。あの綺麗だった小菊を私はきっと忘れないと思うわ」

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【ユニクロ】開店前に行列500人!? タマタカ店限定ロンハーマンとのコラボTシャツ、初日“惨敗”ルポ
 ユニクロ(UNIQLO)は3月20日、「玉川高島屋S.C」(東京都世田谷区)南館4階に世田谷エリア最大級の大型店「ユニ...
酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
女の子ママが心底めんどくさい!と思う5つの瞬間。子の性別によって親の悩みも変わります
 子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...
にゃんたま島に春が来た♡ 桃の花の“玉座”に降臨する「たまたま」様
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ドン引きした卒業式での非常識エピ5選。赤ちゃんが終始ギャン泣きで…感動シーンが台無しに
 卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
いい加減、夫に卒業してほしいこと5選。妻たちの切実な叫びを聞いてくれ
 幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
女性が営業職を続けるのは無理かもしれない…。がっつりフルで働いて痛感する“令和の働き方”とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は仕事の話。...
気を遣いすぎる人の特徴と疲れたときの対処法4つ。自分の心のケアと雑さも大事に
 必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
素敵な女性はいい香りがする!【調香師が解説】フェロモンジャッジで分かる“パワーアロマ”は何?
 年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。  今回...
高い所にマーキングするニャン! “たまたま”の二足歩行にドキッ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「保育園の洗礼」の乗り越え方5つ。しんどい働くママ、職場復帰したけど全然仕事に行けないよ~!
 本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...