寒暖差にやられてない? 強い体を作るための3つのポイント

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2020-02-19 06:00
投稿日:2020-02-19 06:00
 このところ、寒い日と暖かい日が交互にやってきて、体もそろそろ参ってきているはず。今年の冬は暖かい上に季節外れの春の陽気になることもしばしば。かと思えば、また急に寒くなったり……。
 厚着をしたりエアコンを付けたり消したり、体も大変です。こんな時こそ、強い体を作る準備を始めませんか? 日常にちょっとした習慣を取り入れることからスタートしましょう。

強い体作りのために食事を見直そう

 普段はどのような食生活をしていますか? バランスを考えず食べたいものを好きなだけ食べ、食事の時間も気にしない……そんな方は注意が必要かもしれません。

 強い体を作るために必要な栄養素は、私たちが口にしたものから取り入れられます。栄養素が偏りがちだと風邪をひきやすくなったり体が重くなってきたりも。特に今の季節はウイルスも怖いので、積極的に栄養分を摂り、内側から強い体を作っていきましょう。

 まずはビタミンが豊富な野菜を増やすことを意識してみましょう。免疫力を高めてくれる働きや美肌効果にもつながりやすく、何よりお腹いっぱい食べても罪悪感がないことが良いですね。

 少し体が重いな、疲れやすいな、風邪を引きそうだな、と思ったら、一日のどこかの食事を種類豊富なサラダに変えてみるのもお勧めです。

なるべく冷たいものを摂らないように

 冷たい飲み物をたくさん摂りすぎてしまうと内臓を冷やしてしまい、その結果、血行が悪くなり代謝も落ちてしまいます。免疫力も下がってしまうそうです。

 体温を逃さないように、内臓脂肪をつけようとしてしまうんですね。結果、知らない間に太りやすい体になってしまっていることも!

 なんとなく疲れが取れない、やる気が出ないといった時は、冷たい飲み物の摂りすぎかもしれません。

 意識して冷たいものを減らすようにし、常温や温かい飲み物で内臓を温めて温活生活を心掛けましょう。

できる時だけでもトレーニング時間を

 毎日運動をするのは忙しい現代人には難しいことです。

 でも通勤時間くらいしか歩かないという人は、週に1回でもいいのでトレーニング時間を作ってみましょう。

 たった30分。ウォーキングでもランニングでもストレッチでもヨガでも。

 ただ、あまりストイックに計画を立ててしまうと続かないことも……。

 週に1回、自分の体と向き合う時間を作るだけでも変わってきます。便利に使えるストレッチツールを取り入れるのも◯。

 テレビを見ながらでもいいので、ストレッチボールやテニスボールで背中や足の裏をゴロゴロすることから始めてみませんか。

まとめ

 どれも簡単なことですが、一つ一つ意識しないとなかなか難しいかもしれません。今までの日常を少しだけチェンジして、強い体を目指して習慣化できるように、少しずつ自分のために始めてみましょう。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

ライフスタイル 新着一覧


選ばれし“イケにゃん”2匹がご降臨!ゆくたまωくるたまω、2つの鐘にシャッターが止まらない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヒィッ! 職場で「敵にしてはいけない人」6つの特徴。シゴデキ人間に嫌われたら終わる…
 職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
【女偏の難読地名クイズ】「姶良」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...