数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット

コクハク編集部
更新日:2020-04-26 06:00
投稿日:2020-04-26 06:00
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人も多いでしょう。つまりは、あなたも第一印象で判断されているということです。そこで、第一印象を良くする方法やメリットを今回はご紹介します。

数秒で判断される!第一印象を良くする7つの方法とは?

 人は出会った時の数秒で、印象を判断していると言われています。しかし、自分がどう見られているかというのは、意外と分からないもの。もしかしたら、知らず知らずのうちに悪い印象を与えてしまっているかもしれません。

 その後の付き合いを左右する、第一印象を良くする方法を見ていきましょう。

1. 笑顔は基本中の基本

 第一印象は、なんといっても表情が大切。どんなに良い人だと分かっていても、ムスっとしていると、話しかけにくいものです。

 そのため、人と接する際には常に笑顔を意識しましょう。笑顔であれば、第一印象も良くなり、あなたの周りに人が集まってくるはずです。

2. 清潔感ある身だしなみ

 あなたは、普段どんなファッションやメイク、ヘアスタイルを楽しんでいますか?

 もちろん、ファッションは個人の自由です。しかし、第一印象を良くしたいと思うのであれば、どんな時でも清潔感ある身だしなみを心がけることが必要です。プライベートでカジュアルなスタイルであっても、清潔感を意識しましょう。

3. 約束時間の厳守

 プライベートでも仕事でも、人と約束をする際には必ず約束時間というものがあります。当然ですが、この時間は厳守するようにしましょう。

 特に、はじめて会う相手となれば時間厳守は必須です。初対面で約束時間に遅れてしまうと、後々まで「だらしない人」という印象が付きまとうことになるでしょう。

4. 気持ちの良い挨拶

 人とはじめて会う時には、「はじめまして」といった挨拶からスタートすることになります。この挨拶を、あなたはちゃんと伝えていますか?

 どんなに忙しい時でも、急いでいる時でも挨拶は人付き合いのマナーです。挨拶があってのコミュニケーションですから、省略しないようにしましょう。

5. ハキハキとした受け答え

 第一印象では最初の会話なども大きく影響するため、ハキハキとした受け答えが大切です。ボソボソと小さな声で話したり、聞き取れないような早口では相手を不安にさせてしまうでしょう。

 また、相手の話を聞くことも忘れてはいけません。自分のことばかりを一方的に話してしまえば、「自分勝手な人」という印象を与えてしまうため注意が必要です。

6. 正しい言葉遣い

 言葉遣いも、第一印象を大きく変えます。同年代の相手とプライベートで会う時に敬語までは必要ありませんが、正しい日本語を使った方が印象は良くなるはずです。

 また、当然ですが、職場では敬語が当たり前。お客様との対応でタメ口なんて使ってしまえば、あなたの第一印象がそのまま会社の印象になってしまう恐れがあります。

7. すっと伸びた姿勢

 あなたは、自分の姿勢を気にしたことがありますか? 実は、姿勢も第一印象に影響します。

 背中を丸めた猫背な人は、どうしても自信なさげに見えてしまうもの。それに対し、すっと背筋を伸ばした美しい姿勢の人は自信があるように見え、信頼度が増すでしょう。

第一印象が良くなると、こんなメリットが!

「第一印象なんて、後から変えられるだろう」と、思っている人もいるでしょう。しかし、状況や環境によってはその第一印象が後々まで引きずられることもあります。最初の段階で好印象を与えるとどんなメリットがあるのか、確認していきましょう。

好意を抱いた人が現れた時

 恋愛はいつ、どこで始まるか分かりません。一目惚れから、恋がスタートすることだってあります。

 タイプの人が現れた時に良い第一印象を与えることができれば、相手もあなたに好意を抱くかもしれません。しかし逆に考えると、第一印象が悪いことで恋を逃してしまう可能性もあるということ。笑顔やしっかりした受け答えを、意識するようにしましょう。

仕事上でもプラスの効果が

 仕事をスムーズに進めるためには、円滑な人間関係を作っていくことも必要です。そのためには、仕事で出会う人に対して良い第一印象を与えていくことが大切。「話しやすそう」という印象を与えられれば、新たな仕事依頼も入りやすくなります。

 また、職場内でも良い第一印象で接することができれば良い仲間も集まり、仕事がしやすい環境を作ることができるでしょう。

就職や転職時の面接での影響

 就職や転職ではほとんどの場合、面接試験が行われます。面接では第一印象が採用を左右するというほど、大きな影響を与えるそうです。笑顔でハキハキとあいさつして質問に答えることができれば、「うちで働いてほしい」と思われるのも当然。

 逆に、どんなにスキルがある人でも、第一印象が悪ければ不採用となる可能性だって考えられます。

第一印象が良くなれば、人付き合いも変わってくるかも?

 人付き合いが苦手な人は、誰かと接することを避けようとするでしょう。そういった姿勢は、はじめて出会う人の前でも出てしまいます。笑顔もなく、自信なさげに背中を丸め、小さな声で挨拶すれば良い印象を与えることなんてできません。その印象がその後のコミュニケーションに影響する可能性は大いに考えられます。

 それを打破するためには、まずは、第一印象を良くしていくこと! それができれば、あなたの人付き合いは変わるかもしれませんよ

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


脱・風呂キャンセル界隈! メンタルどん底だった40女が「推し活」で浮上した話
 春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。  あんなに好きだ...
子どもが通う学習塾のもやもや5選。これって保護者の私がおかしいの?
 子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
愚痴の極み。最近「バカやろー!」と思ったことをアラフォー男女に聞きました
 2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
TVクルーがやってきた! 大興奮の青空“たまたま”フェスティバルに嬉しい悲鳴
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママとの癒着が濃ゆ!! 韓国彼氏と付き合ったら「マザコンレベルチェック」を即実行すべきワケ
 韓国人の夫(30代後半)と韓国で暮らしている30代前半の筆者。最近なにかと「韓国人の彼氏がいるのでいろいろ教えてくださ...
2025-03-24 06:00 ライフスタイル
いつまでも心の中に残る人は誰?
 春は別れと出会いの季節。  3年先、5年先、10年先…  いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第93回「ハルはうめぇー」
【連載第93回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
これって洗礼? 新参者が震えた恐怖のグループLINE3選…質問したらママ友達から既読無視をくらう
 すでに出来上がっているグループLINEに入るときは少なからずドキドキしますよね。そんな新参者の気持ちを和ませてくれる人...
【数字記号探し】「∽」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
《体調不良につき休演》投稿で飛び交う憶測…。無理しちゃったストリッパーに見えた?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
無意識が怖っ。同性から嫉妬されやすい女性の特徴5つと賢い対策法
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
【ユニクロ】開店前に行列500人!? タマタカ店限定ロンハーマンとのコラボTシャツ、初日“惨敗”ルポ
 ユニクロ(UNIQLO)は3月20日、「玉川高島屋S.C」(東京都世田谷区)南館4階に世田谷エリア最大級の大型店「ユニ...
酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
女の子ママが心底めんどくさい!と思う5つの瞬間。子の性別によって親の悩みも変わります
 子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...