彼とのラブ度UP!簡単ハンドマッサージを理学療法士が紹介

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2020-03-29 06:00
投稿日:2020-03-29 06:00
 デートでお店に並んでいる時の待ち時間や、お家で一緒に映画を見たりカフェで隣に座っている時など、いつでもどこでも簡単にできるおすすめのハンドマッサージをご紹介します。
 パートナーのハートを鷲掴みにできること間違いなしのラブラブになれるテクニックです。ぜひトライしてみてくださいね!

ハンドマッサージのメリットとは?

「手当て」という言葉があるように、人に触れてもらい温もりを感じるだけで、リラクゼーション効果や自己治癒力が高まるのです。好きな人にやってもらえれば、効果もより高まりますね♪

 また、現代社会のPC・スマホ等の使用頻度が多くなり、手は日常的にずっと使い続ける部分のため、思っている以上にお疲れモード。そこを癒やしてあげれば、親密度がグッと高まること間違いなしです。

 もちろん、身体のマッサージも気持ちがいいですが、スペースの確保等の準備が必要です。ハンドマッサージは、誰でもどこでも手軽にできる上、健康になりながらパートナーともラブラブにもなれる一石二鳥のメリットがあります♪

マッサージ時のポイント3つ!

1. 気持ちいいと感じるくらいでOK。痛すぎるのは身体が強張る原因になり逆効果なのでNGです!

2. ゆっくりと3〜5秒ほど押し、同様の時間をかけて力を抜きながら戻します。

3. 身体の力を抜いて、呼吸はゆっくり続けます。息が止まると身体に余計な力が入りやすいため、止まらないように注意しましょう。

手首のアーチのハンドマッサージ

 手首の前の手のひらの盛り上がり(手首のアーチ)には、小さな骨、血管、神経、リンパ管、筋膜、筋肉等がたくさん並んでいます。

 この手首のアーチが潰れてしまうと、筋肉の動きが悪くなり血流が滞りやすく、肩こりになりやすくなる等のトラブルが起こります。

 手首のアーチを整えておくと、首・肩こりの予防に効果的です。

STEP1

 自分の両手の薬指と小指の間にパートナーの右手の親指と小指を挟む。

STEP2

 自分の親指でパートナーの手のひらを手首側から指の方へ向かって、ピンクの点状に内側から外側へプッシュしながらモミモミ。

STEP3

 反対側も同様に行う。

POINT

 パートナーの手のひらを軽く反らせるように外側に伸ばすとより効果的。

親指と人差し指の付け根のハンドマッサージ

 親指と人差し指の骨が交わる部分は、スマホやパソコン等、手を使う動きで常に使われる筋肉があるため、知らず知らずに疲れがたまりやすいところです。【合谷(ごうこく)】と呼ばれるツボがあり、押すとイライラしにくくなる等、精神的に安定しやすいと言われています。

 また、腎臓をはじめとする内臓機能の向上にも効果的と言われています。

STEP1

 パートナーの右手の親指と人差し指が交わる部分を、自分の左手の親指と人差し指の腹でつまむ。

STEP2

 痛すぎない程度に、合谷周囲の張っていると感じる部分を優しく押す。

STEP3

 反対側も同様に行う。

指先のハンドマッサージ

 指の先端まで循環を良くすることで、気持ちと身体がシャキッとしやすくなります。特に、中指の先端には、【中衝(ちゅうしょう)】と呼ばれるツボがあります。

 ご自身にする時も、午後の眠気に襲われる時間に押すと眠気の予防に効果的ですよ!

STEP1

 自分の手でグーを作り、親指が上にくるように縦にする。

STEP2

 パートナーの指の先端の真ん中を自分の親指と人差し指の間に挟んで押す。

STEP3

 反対側も同様に行う。

POINT

 ハンドマッサージには、グーを作った時の親指と人差し指の第二関節を使用すると自分の指に負担がかかりづらい。

さらにラブ度を上げるなら、仕上げのハンドクリームが◎

 最後に好きな香りのハンドクリームを塗れば、手の肌もスベスベ・モチモチになりますし、やってあげているのに自分の気分も上がり、パートナーにも喜ばれること間違いなしです。

 やってあげた後は、同じようにやってもらうのもさらにラブ度が増すのでおすすめですよ♪

 もちろん、お一人でもできますので、仕事の合間やお風呂の中、おやすみ前のリラックスタイムにも試してみてくださいね。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

ビューティー 新着一覧


食欲の秋が到来!旬の味覚に秘められた“健康”パワー。サツマイモの美肌効果に注目【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
高市首相もメイクで激変! 強そうな女→柔らかな女に印象を変える“3つの鉄則”ポイント
 第104代首相に選ばれ、今やメディアで見ない日はない高市早苗さん。かつては黒々とした力強い眉が印象的でしたが、最近では...
「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...