更新日:2020-04-25 06:00
投稿日:2020-04-25 06:00
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人はどこで線引きしているのでしょうか。
韓国で「アジュンマ」と声をかけられ…
仕事を絡めて韓国に行った時、地下鉄の改札でおじいさんに“アジュンマ”と声を掛けられました。もちろん、ナンパではございません。日本人の私はハングルがわからないので首を横に振ってその場を離れましたが、後で聞くと、その意味は“オバさん”でした。
あんなおじいさんでさえ、きちんと若者と年配女子の棲み分けができているのです。外見の衰えは年齢にはあらがえませんが、少しの気付きと改善で、“ねーねー、あのオバさんさー”と言われるのではなく“あの女の人”ってくらいは呼ばれたいものですね。
今回は人間ウォッチング大好き山崎世美子が、オバさん化の具体的な例を挙げ分析していきたいと思います。
“オバさん化行動”ワースト10
・爪楊枝を上手に使う、シーハー女
・座るとV字開脚の、太もも筋弱し女
・大口を開けてガハハと笑う、バカ笑い女
・試食や試飲に群がる、イナゴ女
・いらない物でも無料であればもらう、くれくれ女
・大きな声で話す、スピーカー女
・尋常でない日焼け対策の、くのいち女
・電車の席取り我先の、ダッシュ女
・熱い物を飲むときにいちいちアァ~のタメ息女
・ひげや指の関節のムダ毛処理なしの、ボーボー女
オバさん化する一番の原因は?
10項目のオバさん化。まだまだありますが、ざっとあげてこんなもんでしょう。
上記のワースト10の共通点として根底にあるものは、羞恥心の欠落です。人間も長く続けていると何事にも初心を忘れて小慣れてしまいます。多少のことは平気でなんのその。
筆者も戒めないといけない!と思いながら書き進めています。思春期の中学生時代は自分が生理中であることを異性にはもちろんですが、誰かに知られるだけで恥ずかしかったはずです。
あの頃をほんの少しでも思い出してみましょう。
ライフスタイル 新着一覧
山森麗菜はタワーマンションが林立する街に暮らしている。
と、いっても豊洲や有明などの湾岸エリアでもなく、武蔵小...
『リンネル』2025年5月号の付録は、人気アウトドアブランド「コールマンの収納ポーチ付きバッグ」です。
大容量な...
今回は、距離を置きたくなった“ママ友の怖い言動”をピックアップしました。明るいママ友だと思っていたのに裏があったり、嫌...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
もっちり食感と香ばしさが魅力の胡麻どうふ。何となくとっつきにくい食材だと思っていませんか? 個人的にはちょっといい和食...
40代になって「このままでいいの?」と悩みを抱える女性は少なくない様子。すでにプレ更年期に突入している30代後半の女性...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の仕事には、歩道や公園の脇に造成された花壇への草花納入もあります。その中には近隣も含まれ...
最近何かと話題になる「ルッキズム」。近年、美容医療が芸能人だけでなく一般の女性にとっても身近な存在になったせいなのか、...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
SNSを覗いてみると、「丁寧なくらしをする私はいい嫁アピール」が激しい投稿をよく見かけます。
そりゃあ、日々の生活...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...