園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-04-29 06:00
投稿日:2020-04-29 06:00

「寄せ植え」編

 複数の植物を組み合わせて一つの小世界を演出する「寄せ植え」は、置くことでお庭のアクセントにもなり、お庭がなくてもベランダや窓辺に置くことで一気に華やいだ空間をつくりだせるのでございます。

 同じ環境で育つことや同じ花期の植物同士を合わせるなど、「寄せ鉢」に比べればちょいと気を配ることが必要ではございますが、そんなに難しく構えることはございませんのよ。

 ワンシーズンを楽しめれば良い、ぐらいの気持ちであれば、お好きなものをお好きなだけどうぞ。

 植物選びの際、まるで初心者のアナタが無理なくダーッと簡単にセンス良い「寄せ植え」に持ち上げるポイントは2つ。

1. 高低差のある植物を組み合わせること

2. 同系色でまとめること

 でございます。

 ご用意していただくものは以下の通り。

・植える植物……ビギナーは3種類ぐらいがオススメ。
・植木鉢……今回は通気性と水はけ良く、根に最も良い環境を作る素焼きポットを使用。
・シャベル……なければ500mlペットボトルを斜めにカットすれば即席シャベルになります。
・鉢底石……100円ショップでも入手可能。
・培養土……園芸コーナーで花の培養土という名前で入手可能。
・鉢底穴を塞ぐ網……鉢底に空いている穴を塞ぐネットのようなもの。土が穴から抜けるのを防いだり、底から侵入する虫を防ぐ目的。
・ジョウロ……なければ水の入ったペットボトルの口元近辺に小さな穴を5、6コ開けて蓋を閉めて逆さにすれば代用可能。

 鉢底の穴を網で塞いだあと、鉢底石を薄く一面に敷き詰め、培養土を器の3分の1ほどまで入れる。できればここで元肥を入れてあげればなお良し!

 花をカバーから取り出し、根をほぐしてイジメる。こうすることで根がよく張るのでございます。

 同時に、蒸れを防ぐために株元の葉を少し除去。

 花を配置後は、隙間に培養土を入れるのですが、器を少し持ち上げてトントンすると、土が下に下がります。

 ギリギリまで入れてしまうと、お水をあげたときに溢れてしまうので、器のふちから1~3センチ下まで土をいれウォータースペースを確保いたします。

 最後にジョウロで優しくお水をあげて土をなじませて完了でございます。

 どうです? トライしてみたくなっちゃいましたよね?(笑)

 難しいことを考えるのはヤメヤメ! ストレスは免疫力を下げますよ!

 気分転換に楽しんでやることが一番大事でございます。

 アナタがやればやるほど、そのスタイルは無限に広がり、面倒をみればみるほど、ちゃんとその答えが美しい姿で返ってまいります。

 アナタの心のままに、どうぞ存分に楽しんでくださいませ。

 ネットで注文するもよし。お花屋さんに配達をお願いするもよし。

 お花屋さんにご相談していただければ、きっと丁寧にお答えしてくださると思いますわよ。わざわざ外に出て行かなくてもいくらでも手段はございます。ご相談してみてくださいませ。

 アナタの「楽しいお家生活」が新しく見つけられますことを、遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


断るのが苦手!身内の弔事を使い尽くした私のテッパンワード
 気分の乗らない誘いを断る時、みなさんはどうしていますか?  私は「今日は体調が悪くて……」とか「どうしても外せない...
神戸っ子溺愛!「とくれん」まみれの部屋 2022.10.13(木)
「とくれん」――。それは、神戸っ子が歓喜する魔法の言葉。1970年代から学校給食のデザートとして登場した冷凍フルーツゼリ...
実はハイスぺ!“たまたま”の後ろ足が実力を発揮するのは…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せは庭やベランダから!春まで百花繚乱「秋に仕込む植物」
 ワタクシの住む神奈川では、今年も「いきなりの冬」のような事態でございます。昨日までは冷房だったのに今日から暖房かよ……...
同じような毎日に飽きたら 2022.10.12(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「女性の新成人は30歳」では?20代で結婚が叶わずヘコんだ夜
 みなさんは「30歳を迎えた時」「30代を迎える前」どんな思いがありましたか? 29歳の時、女性はさまざまな葛藤を抱えま...
私、狙われてる?「重い話をされやすい人」の特徴と対策
 付き合いが浅いのに、重い話を打ち明けられたらあなたはどうしますか? おそらく多くの人は、返答に困ってしまうか、「なんで...
おちび“たまたま”の戦いごっこ♡ 勝ったのはどっちかにゃ?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
僕らはジョン・レノンがいない世界を生きる 2022.10.9(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今時は「さっしー推し」で生理用品を買う!? 2022.10.8(土)
 以前、取材で伺ったフェムテック専門店のポップアップストア「byeASU(バイアス)」(埼玉・越谷市「イオンレイクタウン...
ハゲて生え際後退した元同僚の返しが神!レベチな悟りLINE選
 LINEでやりとりをしていると、時に「この人、きっと何かを悟ったんだな」と感じる名言を生み出す人っていますよね! たっ...
アドバイス1000本ノック!“相手の立ち位置”を見極めて選別を
 アドバイスって、たくさんあると困る場合もありますよね。選択肢はあればあるほど良いとはいえ、正反対の意見があったりすると...
ポロリ5秒前の“たまたま”♪ にゃんたまの演出?それとも素?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
秋と冬の足音が聞こえた! 2022.10.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自律神経の乱れに!グリーンハーブ活用&簡単ブーケの作り方
 気がつけば甘くさわやかな香りが漂う季節になりました。香りのもとをたどって見渡せば、大木全体に黄金色の金木犀の花がビッチ...
嗚呼20代に戻りたい…若い頃にやっておけばよかったこと3選
「20代にタイムスリップできるなら、やりたいことは何ですか?」  こんな問いに、あなたならどう答えるでしょうか。30代...