手術が終わって感じた「世界はこんなにも静かだったんだ…」

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-05-12 06:00
投稿日:2020-05-12 06:00

手術翌朝の食事は完食!

 傷口の熱感や痛みは相変わらずでしたが、それでも昨夜よりは「はるかにマシ」。喉の皮や肉が強烈に突っ張っている感覚で、唾を飲み込むたびに違和感がすごい……。けれども、喉を切り裂かれたかのような痛みに比べたら、全然マシ! 体力はまだかなり弱っているのを痛感していましたが、ベッドの上で上体を起こすのにも成功しました。

 そして何よりびっくりしたのは、手術翌朝から普通に食事が出てきたこと。運ばれてきた食事はご飯こそお粥でしたが、煮物や豆腐、漬物など、固形物も普通に並んでいました。

「えーっ。お腹はすいてるけど、首の違和感がすごいのに飲み込めるんだろうか……」と、おそるおそる食べ始めてみると、意外にも飲み込めた自分にまたびっくり。もちろん、ひたすら噛む必要があり、飲み込みに違和感はあったものの、それさえ我慢すれば突っかかったり詰まったりもせず、まさかの完食に至りました。これには、看護師さんも驚いていました。

「あら! 全部食べられましたか!? けっこう残しちゃう人が多いので優秀ですね~。よかったです!」と、お褒めの言葉(?)もいただけました。

 この時点では、まだ自分の傷口は見ていません。傷の上からテープが貼られ、さらにはドレーンが首の左右2箇所から飛び出している状態だったので、その頃の写真を見返してみると、とにかく生々しいです。ドレーンは、血が出なくなったらすぐに抜けるとのことで、2〜3日の辛抱と言われました。

少し歩くだけで息があがる

 朝食を終えてテレビを見ながら母と談笑していると、看護師さんが登場。

「さて、少し歩きましょうかね。外出はできませんが、今日から院内はフリーで歩いていいですよ。院内コンビニに買い物に行っても大丈夫ですよ~」と提案され、軽く衝撃を受けました。

「ええっ!? まだ、歩ける自信がないんですけど……」

 ビビリな返事をすると、看護師さんは「でも、全身麻酔をしてるので、早めに身体を動かさないとダメなんですよ~。歩ける範囲でいいので、今日中に部屋から出て、少しは歩いてくださいね!」と今度は“提案”ではなく“指示”を受ける流れに。

 どうやら、術後1日目に歩くことは、その日の私がこなさなくてはならない“マストなメニュー”だったようです。

 トホホな気持ちになりつつも、身体の回復のためにはやらねばならないという義務感で、しぶしぶ歩くことにしました。看護師さんが、見た目ちょっとグロいドレーンの廃液を溜めるパックを専用ポーチに収納して、ポシェットのようにセットしてくれました。

 そのまま、ベッドから出て歩いてみるとーー。まず、立ちくらみ。クラっと一発、軽いめまいを感じました。「あれ……。なんかフワフワする……」と弱気な私。

「あー、立ちくらみですね。大丈夫ですよ。少し休んだら、またチャレンジしましょう」と、看護師さんは慣れた様子です。

 こうして、身体に残っていた体力をふり絞るようにして、なんとか部屋から出て歩き始めたのですが、とにかく体力が落ちていて歩くスピードが遅い!! そのうえ、歩くたびに軽く息があがってしまうという、なんとも情けない状態でした……。

「無理はしないでいい」とのことだったので、この日は病室の前の廊下からワンブロック先のコーナーまで歩き、折り返して部屋に戻るという「超ショートコース」で終了。術前にも寝たきりだったので、想像以上に体力が落ちている自分にガッカリするとともに、回復まで時間がかかりそうだな……と感じたのを覚えています。

 退院予定日は、手術から6日後。術後1日目はこんな感じであっという間に過ぎ、しばらくの術後病院生活が始まりました。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「どうか3カ月だけ僕に時間を…」期間限定の提示で離婚保留。“あと一歩”で踏みとどまった3つのLINE文面
 不倫や離婚、退職など、人生の流れを変えるような決断をする時、たったひとつのLINEが気持ちを大きく突き動かす場合があり...
ポカポカ陽気に思わずへそ天♡ ご機嫌“逆さたまたま”が尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ココロのマグマ
 照らされた木々を見て、ココロがじわりと熱くなった。  あなたは、どう?  
【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点
 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。  ハイブランドが良いと...
もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。納得の1位は…
 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...
「男性がみっともないと思う女性」6つの特徴。知らないより知ってはいた方がいいはずだっ
 男から見て「みっともないな」と感じるような女性の特徴、みなさんご存じですか? 男性って意外と女性のことをシビアにチェッ...
魅力だらけで目移り必至! 神レベルの激かわ“たまたま”がご降臨
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ガーベラの首グッタリ問題」4つの復活方法。春が100倍楽しい「変わり咲きガーベラ」は猛烈おすすめ!
 特にJK界隈がソワソワする卒業式シーズンに突入です。自分がもらう側の卒業生であっても、彼氏に、彼女に、そして仲良しのお...
更年期で老眼未満の仲間たちよ、視覚的老化はショックデカっ!けどね…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に
 令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...