経過は順調もわずかに不調残り…気力と体力のバランスに苦心

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-06-02 06:00
投稿日:2020-06-02 06:00

半年の間に感じた不調とは…

 ただ、調子に乗ると翌日または翌々日まで疲れが持ち越され、身体のだるさが出たり、筋肉のこわばりが強まったり……といった感じでしたので、やはり気力ほどには体力が戻りきっていなかったようです。術後は、用心しつつゆっくり身体を慣らしていくのが大事だと思いました。

 そんなこんなで振り返ってみると、術後半年くらいまでの期間では、私は筋肉のこわばりのほかにも、次のような症状が出ていました。

・突然訪れる首や喉の癒着感(傷のつっぱり具合による)
・肌荒れしやすい
・ハウスダストなどにやたらアレルギー反応が出る
・普段はかぶれない化粧品にかぶれる
・生理がだらだら続く
・生理前のPMSがひどい
・口内炎や口角炎が出やすい
・抜け毛が増えた
・慢性的な鼻づまり
・食欲に波がある
・やや手汗が出やすい
・軽いパニック障害

 すべて日常生活に大きな支障が出るほどではなかったものの「どんより不調」といった感じで、スッキリしない日々。気力は湧いているのに、身体がついてこないジレンマに落ち込む日も多くありました。

 そのうえ「もうバセドウになる前の身体には戻らないのかな……」と不安になる夜もあり、そのたびにドクターからの「時間はかかるけれど、もとに戻りますよ」の言葉を思い返して、励みにしていました。

 でも今、当時を振り返ると「なんであんなに、クヨクヨと考えていたんだろう?」とも思うのです。術後はメンタルも弱りやすいせいか、悪いほうに考え出すと止まらなくなるのかもしれません。もうちょっと前向きにいられたらよかったなぁと反省です。

 そのほか、気圧が低い日には不調を感じやすいのは相変わらずで、雨が降る半日くらい前からは、傷口がうずいて硬くなるような感覚も。さながら「天気予報マシン」のような身体でした。これは、術後半年を過ぎたあたりからピタリと止まったので、体力の回復とともに、改善されたのかもしれません。

 こんなふうに、なんとなく自分を騙しながら日常生活を送っている……という日々は、結局、半年以上続きました。この時期一番つらいのは、気力と体力が比例しないことに尽きました。

 次回に続きます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


なぜ男性は女性に花をプレゼントする?男性心理を花屋が考察
「なんでプレゼントがお花なのかしら。ほかに欲しい物があったのに」  お誕生日などの記念日に、例えばアナタが彼氏やご...
子どものキャラ弁がつらい…!簡単&見栄えアップさせるコツ
 子どもの幼稚園や学校通いが始まり、お弁当生活に突入するママは多いでしょう。でも、絶対と言って良いほど悩むのが、“キャラ...
まるで上質なコロンのよう♡ 香りがハイコスパな柔軟剤3選
 ふだん着ているものから、ふわっと上質な香りが漂うと、日常生活をランクアップさせるヒントにも。家で過ごす時間が長いときに...
立派に育ちますように♡ふわふわ産毛の赤ちゃん“にゃんたま”
 きょうは、子猫のにゃんたまωにロックオン。  甘いミルクの香りがするつぶらな存在は、見ているだけで母性本能全開で...
おうち時間が快適になる!狭い部屋でも広く見せるコツ4選
 家で過ごす時間が多くなると、部屋の家具や模様替えをしたくなってきませんか? 適当な家具やごちゃごちゃした部屋にいるとだ...
家具や動線は? マンションの間取り図からわかること-後編-
 マンションを購入しようと思ったときに、必ず確認する間取り図。見ているだけでなんだかワクワクしますよね。  実はこ...
家事は出来るだけ短時間で!時短を極める電気圧力鍋のススメ
 電気圧力鍋は、電気を使って調理する鍋で、火加減を気にすることなく料理ができます。時間が短縮できるうえに、圧力調理で味が...
梅雨前にお日様デート♪花の中を駆けるごきげん“にゃんたま”
 お花満開の春が、にゃんたまω君が、私の前を駆け抜けてゆく!  きょうは、猫の楽園で出逢った急ぎ足のにゃんたま君で...
ミニチュア感がたまらない! “手乗りブーケ”で開運&花生活
 世の中、「mini food」なる動画が流行っているとのことでございます。これはいわゆる「料理番組」。まるで「おやゆび...
退院後も続いた微熱や首の違和感…メンタルと気圧が影響?
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
猫島で“にゃんたま”の神様を発見! 凛々しい姿に思わず懺悔
 きょうは、瀬戸内海に浮かぶ猫島、小さな神社の参道で出逢ったにゃんたまωさまです。  まるで神の化身のようなお姿に...
キラキラ女子になりたいはダメ?うまくいかない人の思考ぐせ
 やりたいことを我慢してばかりいるとキラキラした人が羨ましくなりませんか?私はいつも綺麗な人のインスタグラムを見ながら、...
彼氏に会えない時を有意義に♪ 上手な一人時間の過ごし方7選
 彼氏に会えない時、あなたはどのように過ごしていますか? 何もする気が起こらず、ダラダラと過ごしてしまっている人も多いで...
妊娠6週目で自然流産…不妊治療の病院で告げられた病名とは
 みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私は今、結婚後に多くの...
「友達をやめたい」と思わせる人の7つの特徴&上手な対処法
 友達との距離感はさまざまです。一生の友達!と言えるような人もいれば、中には、気を使わなければ友達として付き合えないよう...
コロナなんかに負けにゃい!“にゃんたま”君が健康法を伝授?
 きょうはウイルスに気を抜かない、にゃんたまω健康法を教えてもらいました。  晴れた日は、体毛に精一杯お日様パワー...