原因は梅雨の湿気…プチ不調を撃退する食生活を栄養士が伝授

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-06-12 06:00
投稿日:2020-06-12 06:00
 気持ちのいい新緑の季節が過ぎ去ると、やってくるのが梅雨……。誰もが少し憂鬱になりがちなジメジメ時期を、少しでも元気に過ごすための対策を、今から始めてみませんか? 早めに対策を始めて「習慣」にすることで、梅雨に感じるプチ不調が軽減できるかもしれません。
 時短美容協会に所属する栄養士の筆者が、梅雨を元気に過ごせるように導く食習慣や、簡単に取り入れられる健康維持のポイントを解説します。

梅雨のプチ不調が起きる原因は「湿気」

 梅雨の季節は、湿気も気になりますよね。髪をセットしてもすぐ崩れてしまったり湿気で髪がごわついたりと、女性にとって湿度の高い日はストレスを感じやすいでしょう。ところで、実はこの「湿気」が、体調不調の原因にも考えられるのです。

 体のさまざまな調整をおこなっている自律神経には、体を動かすと活発になる交感神経と安静時に活発になる副交感神経があります。その時の状態に合わせて、自動的に体の機能を調節してくれるのが、自律神経の本来の働き。しかし湿気が多くなると、普段と違った環境にストレスを感じて自律神経が乱れ、心身のさまざまな不調に繋がる可能性があるのです。

 つまりは、自律神経を整えることがストレスの少ない梅雨を過ごせるポイント! そこで、自律神経を整える食習慣を意識して不調に備えていきましょう。

不調に備えるなら「ビタミンB群」と「マグネシウム」を

 不調に備えるために積極的にとりたい栄養素はふたつ。「ビタミンB群」と「マグネシウム」です。それぞれの栄養素について、ポイントを解説します。

1. ビタミンB群

 体の代謝を促し脳や神経を正常に保つビタミンB群は、不足すると疲れやすくなったり自律神経のバランスが崩れやすくなったりします。また、強いストレスがあると、ビタミンが消費されすぎるので、どうしても不足しがちに。これが不調の原因ともなるため、ストレスを感じているときには特に意識して摂りたい成分です。

 さらに「ビタミンB6」は免疫機能の維持をする働きも。肉や赤身の魚、大豆類、バナナや卵黄など、日常的に食べやすいものに多く含まれています。気分の落ち込みやホルモンバランスの崩れを緩和する働きもありますので、不安感が強いときにもオススメです。

2. マグネシウム

 マグネシウムには、ビタミンB群の働きを助ける役割と、精神を安定させる働きも。アーモンドなどの種実類、大豆類、藻類などに多く含まれるので、サラダのトッピングや間食に取り入れてもいいでしょう。手軽に続ける方法が不調撃退のポイントです!

プチ不調に負けない体を作る

 もともと女性は、男性と比べると比較的筋肉量が少なく、熱を生み出しにくい体と言われています。

 季節柄、これからは少しずつ薄着になりますが、無意識にクーラーや飲み物で体を冷やしてしまうと、“冷え”が自律神経の乱れの原因にもなりがちです。ですので、クーラーがかかった部屋にいるときには、飲み物をホットや常温にする工夫もおすすめ。

 日々の食生活の栄養素に気をつけつつ、プチ不調に負けずに、前向きに明るく元気に過ごしていきましょう!

<文・時短美容協会所属/Nozomi・栄養士>

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ライフスタイル 新着一覧


金運=黄色だけ? いいえ「赤い花」もアガるんです。仕事運もゲットするベストな置き場所
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、止まらない物価高騰のせいか「金運が上がる花ってあるんかい?」という質問をお客様からもら...
「猫島のアイドルは俺にゃ!」ニンゲンの寵愛をめぐり“たまたま”が大激突
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりです。実は筆者、開幕...
「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード
 あなたは人生において「あの言葉をなかったことにしたい」と思う失言はありますか?  言ってしまった言葉はいくら悔やんで...
春うらら♡ のんびりタイムのお供にかわいい“たまたま”8連発をどうぞ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年3月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
どうしたら止まるの!? 強火すぎる“推し語り”LINEの対処法3つ。同じ目に遭わせてみたら…
 推しができて夢中になると、つい周りに熱く語りたくなるもの。そんな友達の推し語りLINEに、嫌気が差している人もいるので...
鼻チューで絆を深めるにゃ!“たまたま”の朝デートをのぞき見
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「男はバカな女が好きだから…」違うわ! 高学歴女子の悲しき勘違い5選
「男はみんな自分よりもバカな女が好き、だから高学歴の私は全然モテないの〜」と悲しんでいる女子、周りにいませんか? 高学歴...
2025-04-21 06:00 ライフスタイル
都市の呼吸音
 ある日の運転中、日が暮れると都市の呼吸音が聴こえてきた。  クラクション、金属音、遠く聞こえる宣伝カーのBGM…...
【女偏以外の漢字探し】「妻」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
エラーだらけにグッタリ…「並ばない万博」は苦難の連続でした。大阪万博と格闘した半年間【事前準備編】
 4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりで特集が連日報道され...
それ今必要? 休日にLINEしてくる上司にゾゾッ。「何して過ごすの?」ってセクハラじゃん
 急ぎの用事ならまだしも、「それって職場で会ったときでよくない?」と思うような内容をLINEしてくる人っていますよね。う...
い、いらん…! 女友達からの“即メルカリ行き”プレゼント5選。じゃあ40女が欲しいテッパンは?
「誕生日プレゼントはもらえるだけで、なんでも嬉しい♡」そんな時代は、遥か昔。アラサー・アラフォーになると、「これ、いらな...
ニュース見てないんか? ママ友の“規格外行動”にドン引き! ガソリン代500円のみ、誰にでもタメ口にモヤッ
 ママ友は普通の友達とは違って年齢も育ちも異なるケースが多いため、相手のふとした言動に驚愕する場面もあるでしょう。  ...
女優は釈放時のメークも話題になる。【プロ解説】のりピーはバッチリ系だったが、広末涼子は泣き腫らし風?
 16日早朝6時台、女優の広末涼子(44)が浜松西警察署から釈放された。7日に新東名高速道路で追突事故を起こし、搬送先の...