バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-06-23 06:00
投稿日:2020-06-23 06:00

「体力低下」と「筋力低下」が深刻だった

 闘病中には数多くの不調がありましたが、深刻だったのは、体力低下と筋力低下でした。

 このふたつはおそらく密接に関係しているのだと思いますが、バセドウ病になると数値が安定するまでは運動が禁止になることや、数値が安定してからもしばらくは激しい運動に制限があることから、どうしても筋力が落ちます。筋力が落ちると、熱中症や脱水などのリスクも上がりますし、疲れやすさも感じやすくなります。

 体感の体力もみるみると減り、当たり前にできていた家事や仕事が難儀に感じるように。また、私は筋力低下と同時に筋肉の過緊張にも悩まされ、朝から晩まで、重い鉄の鎧を身にまとっているような状態でした。

 日常動作でも身体が動かしにくいうえに、あちらこちらがカチンコチンに固まっていて、首、背骨、肩まわりは特にひどかったために、薬を飲んだり食事をしたりといった基本的なことにも苦労しましたし、常に息苦しさを感じながら生活していました。

水でも保冷材でも改善されず…突然襲いかかる謎の火照り

パニック発作のような症状にも苦しむ

 私もあとから知ったのですが、バセドウ病になると、パニック障害のような症状に苦しむ人も少なくないそうです。私も再燃後には、パニック発作のような苦しみが、けっこうな頻度で生じました。息苦しさやめまい、耳鳴りや鼻づまり、焦燥感に不安感、動悸……などなど、日常生活に支障をきたす症状が、1日に何度も出て、精神的にもしんどかったです。

 この発作は、術後もピタっとは消えなくて、8か月ほどかけて徐々に症状が出なくなりましたが、私と同じようにバセドウ病で甲状腺の全摘手術をした人からは、「パニック発作だけは、何年も出続けている」という話を聞いたこともあるので、個人差が大きいのかもしれません。

「このまま死んでしまうのでは」重なる不調にメンタルも限界

 ドクターいわく、バセドウ病は全身疾患なので、どこにどんな不調が出てもおかしくないのだそう。また、ひと口に「バセドウ」と言っても、その程度にも個人差があり、身体のつらさもまちまちです。

 患者が多い病なので「自分の身近にも、バセドウ病を患っている人がいる」という話をよく耳にします。けれど、よく知られている代表的な症状のほかに、人によってつらい症状や身体の状態が異なるので、周りから「知っているような口ぶり」で意見されると傷つく人も少なくありません。

 もしも身近にバセドウ闘病中の人がいたら思い込みや一般的な情報だけで意見せずに、その人の症状や状況に寄り添ってあげてほしいなとバセドウ病の治療を終えた今、切に思います。

 さて、次回の最終回では、術後の傷口の変化や身体が復調するまでのこと、そして「バセドウ病」の完治とともに「バセドウ術後甲状腺機能低下症」になった思いをまとめます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


部下に嫌がられる社内チャット4選。LINEとは“地雷”が違う?
 コロナの影響でリモートワークが定着し、TeamsやSlackなどの社内チャットを利用する企業が増えました。「LINE感...
もしや天界と交信中? 神秘的な“たまたま”奇跡の1枚の種明かし
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
鞄も洋服もおソロ…真似してくるママ友って何考えてるの? 波風立てない4つの対処法
 アクセサリーから始まり、鞄や洋服、靴まで気づいたらおそろいに…。何でもかんでも真似してくるママ友に悩まされている女性は...
川面に映るほどの星空で…川に落ちた星のかけらを拾う夜
 空も水も澄んでいて、どっちが上だか下だかもわからなくなる。  空の星に手は届かないけれど、川に落ちた星のかけらな...
ほっこり癒し漫画/第78回「グリーングリーン」
【連載第78回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
深夜1時過ぎにかまちょ女子が「話聞いてぇぇぇ」と絶叫。グループLINEの“ウザい人”いるよねえ
 グループLINEは複数の人が参加するもの。そのため、空気を読んだり協調性を大事にしたりと、1対1のLINEとは少し違っ...
もう「ディズニーシーに行きたいブーム」に惑わされるな
「ディズニーシーに行ったことはある?」  ここ最近、またシーへの気持ちが盛り上がり、口癖のように質問しまくって...
「ごPDF化で幸いに存じます」馬鹿丁寧なLINEで“おバカバレ”した赤っ恥間違い敬語集3選
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
小雪の姉・モデルの弥生は圧巻のシルバーヘア! 染める派と自然派、結局似合うタイプは?
 女優・小雪(47)の姉でモデルの弥生(49)が今月13日、自身のインスタグラムで「先日、京都で行われたBVLGARI ...
靴下勝負!「ローソン×無印良品」vs「ファミマの定番」vs「渡辺直美のプニュズ」履きやすいのどれ?
 この夏は特に暑い…。少し歩くと靴の中が蒸れちゃいそう。そこで今回は気軽に買って履き替えられる(けれど、妥協しない!)か...
モテモテ“たまたま”に熱愛発覚! ロマンチックな鼻チューにドキッ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シゴデキだけどなかなか厄介!? 高学歴部下を持つメリットとデメリット
 自分の部下を好きに選べるなら、どんな人がいいですか? 「ポンコツはイヤ! 高学歴で聡明な、シゴデキの部下が欲しい!」と...
酷暑で園芸瀕死でも夏のお助け花「ペンタス」、どんだけ咲いてくれるのw
 暑いです。ただでさえ更年期のお年頃のワタクシ、この厳しい暑さは格別でございます。  猫店長「さぶ」率いる...
あの上司が“うさぎスタンプ”で甘えてるっ!職場への誤爆&赤面LINE10選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
予約必須店で失態!食い意地が勝り、朝10時からフルコースの“敗者復活”
 汗ばむ気温のとある週末、筆者は湖畔の景色を見ながら、優雅にフルコースをいただいておりました。時計の針はまだ午前10時を...
“面倒くさい”ママ友って本当に必要?メリットとデメリットを検証してみた
 あなたにとって、ママ友は必要ですか? それとも不要ですか?「仲良しのママ友を作って、一緒に子育てを楽しみたい」と思う人...