更新日:2020-07-08 06:00
投稿日:2020-07-08 06:00
いにしえのアポリジニの薬の木
ユーカリとはフトモモ科・ユーカリ属の常緑性高木の総称で、オーストラリアやタスマニア、ニュージーランドに自生し、種類によっては100メートル近い巨木へと成長する、香りの高い木でございます。
ユーカリといえば「コアラ」を連想される方も多いようですが、コアラが食べるユーカリは700種類ほどもある中でもほんの一部といわれております。
最近ではフラワーアレンジメントの花材としても大人気。生花としてだけではなく、近年のドライフラワーの流行と共に、ユーカリの人気はさらに加熱してまいりました。
豊富なラインナップを誇るユーカリは、葉の形、花・実の形も様々。そして、もともとはオーストラリアの原住民アポリジニにとって、ユーカリの葉はお薬でございました。今でも、ユーカリの葉から抽出された精油は、風邪や抗ウイルス、喉の炎症やリュウマチなどに効果があるともいわれているのでございます。
また、特筆すべきは防虫・防カビ効果でございます。ユーカリの葉は空気清浄・消毒作用、そして虫よけにも効果があるとされております。
蚊が媒体のマラリアが原因で多くの命が失われる地域では、蚊よけのため家の周りにユーカリの木を植える、と古い本に書いてございましたが、その本を読んだのは花粉症に効くユーカリのリースのご注文をいただいていたのも丁度その頃で、ユーカリの万能ぶりに改めて驚いたことを覚えております。
ライフスタイル 新着一覧
すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...

ここ最近でできたハラスメント用語の一つとして「フキハラ」があるのですが、ご存じでしょうか。
「不機嫌ハラスメント」の...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
世の中には、「私は悪くない」と自分を正当化したり、自己中心的な視点から何かにつけて被害者面(づら)する人がいますよね。...
セクハラ、パワハラ、マタハラ、新型パワハラ…。ハラスメントに厳しくなっている現代では、職場の人に接する際に今まで以上に...
大好きな人と入籍しても、幸せな結婚生活のハードルとなり得るのが義母との関係です。
世間には、義母と仲の良い嫁も...
時に優しく、時に厳しく、含蓄のある話からくだらない話までなんでもできる人生の先輩。スナックのママってそんなイメージあり...
毎日、尋常じゃない暑さが続きますね。へたりながらSNSを眺めていたら、「ダイソー」の暑さ対策グッズがバズっているのを発...
2010年に『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)出演をきっかけにブレイクした、下ネタ宴会芸チームあや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今年の暑さは格別ですな。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、毎日汗だくで化粧はデロデロ、暑さでスタッフさんの誰かが熱中症気...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
コロナの影響でリモートワークが定着し、TeamsやSlackなどの社内チャットを利用する企業が増えました。「LINE感...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
アクセサリーから始まり、鞄や洋服、靴まで気づいたらおそろいに…。何でもかんでも真似してくるママ友に悩まされている女性は...