更新日:2020-07-15 06:29
                                投稿日:2020-07-15 06:00
                                
                                                                
                            毎日お伺いするご相談案件とは…
暑いです。えぇ、毎日が灼熱地獄でございます。
これからの季節、全国のお花屋さんが毎日お客様からお伺いするであろうお言葉がございます。それは……、
「日持ちするお花をください」
アハハ~、そうでしょう。そりゃあ、そうでございますよね。
「地球温暖化」と申しましょうか。近年の夏は、ワタクシが幼かった頃の夏とは大きく違い、暑さの度合いが、まるで殺人的でございます。
コロナ禍の今、世界中の人たちが必要だと思っている「癒し」を、お花を飾ることや土をいじることで得ることができると気づいた方はとても多いようでございます。
お花屋さんや園芸屋さんとは無縁だった方々でも、SNSやネット通販、あるいは、花屋さんがやっているサブスクリプションなどで、気軽にお花を家に迎えしやすい環境になって参りました。
コロナを機にお仕事がリモートになった女性だけでなく男性でさえも、求める「快適おうち生活」のあり方が、本腰を入れて変わってきたようにワタクシ思うところでございます。
ワタクシのお店にも、オジサマたちが毎日、ご自宅の花をちょっとずつお買い求めにいらっしゃいます。
「一度飾ったら、なんかないと寂しいんだよね~」そう口々におっしゃって、実にロマンチックなお花を選んでいかれます。
しかし、昨日お迎えした切り花が今日はもう花びんの中でお亡くなりになっております……というご経験、アナタにもございませんか?
それではせっかくの「癒し」が「ストレス」になってしまいますよね。
なにか良い方法があるのでは?ということで、今週は「暑い夏にも癒しは必要よ。切り花の長持ちの秘訣」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
 みなさんはお金の話をするのは得意ですか? なんだか「生々しくて苦手」と感じている人もいるかもしれません。どちらかと言え...
                                                
                                             きょうは、にゃんたまωミステリー。
 「こんなの見たことない!今年にピッタリなウシ柄“にゃんたま”」の時に、
...
                                                
                                             職場には年齢や価値観が違う人がたくさんいるため、「合わない」と思う相手がいるのは当然のことでしょう。しかし、その相手が...
                                                
                                             ワタクシごとで恐縮ですが、ここ最近、氷川きよしさんから目が離せません。某公共放送の園芸番組で毎月務めてらっしゃるMCの...
                                                
                                             はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離...
                                                
                                             コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもな...
                                                
                                             きょうは、「くびすをかえす」にゃんたま君にロックオン。
 好きな子の声が後ろから聞こえた?
 前方に会いた...
                                                
                                             最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなL...
                                                
                                              最近、街中で電動キックボードをよく見かけます。実際、電動キックボードってどんな感じなんだろう? と思っていました。そ...
                                                
                                             なにか言われたわけではないのに、「ああ、この人私のこと、こう思ってるんだろうな……」と思い込んでしまう時って、ありませ...
                                                
                                             きょうは、世田谷区・用賀の「ねこハウス222」にお邪魔しました。
 世界各国の猫のプレミアムフードやケア用品、お...
                                                
                                             節分も終わり、もはや暦の上では春でございます。
 春のお花といえば、フリージアやスイートピー、ポピーなど可愛らし...
                                                
                                             はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離...
                                                
                                             きょうは、混み合うにゃんたまω集団に遭遇!
 色も形も大きさも、個性豊かなにゃんたまに、目移りして困っちゃいます...
                                                
                                             みなさんは、自分や周りが変わっていくことを楽しめる派ですか? 私は全然楽しめません。それどころか怖くて仕方ないです。で...
                                                
                                             イケメンにゃんたま君の後ろに接近して、きょうも「にゃんたまω崇拝ポーズ」(ひざまずいてカメラを構える)。
 する...
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                
 おくげちゃん
おくげちゃん                                                    
 芳澤ルミ子
芳澤ルミ子                                                    
 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    

 孔井嘉乃
孔井嘉乃                                                    










 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                