洗顔後タオルでゴシゴシはNG?ティッシュ拭き取りで美肌に♪

七海 ライター
更新日:2020-07-15 06:00
投稿日:2020-07-15 06:00
「丁寧に泡立てて顔を洗ってるけど、なぜか肌荒れが治らない」「高い化粧水を使っているのに、なぜかおでこの吹き出物がずっと残っている」こういった悩みがある方は洗顔方法ではなく、”洗顔後”の行動に注目してみましょう。
 洗顔後、ほとんどの人がタオルで水分を拭き取っていると思いますが、実はそこに肌トラブルの原因が隠れているのかもしれません。

タオルで拭き取ると肌トラブルの原因になる? その理由とは

肌荒れが治らない…(写真:iStock)
肌荒れが治らない… (写真:iStock)

 濡れた手や顔を拭いたタオルに雑菌が繁殖するというのは、みなさんご存知でしょう。たとえば家族が拭いたあと、翌朝も同じタオルで顔を拭くのは……あまり想像したくないですよね。

 しかし、こまめに清潔なタオルに変えていたとしても、まだ肌トラブルの原因を取り除けたとは言えないんです。

タオルに残った洗剤の残留物で肌トラブルが…

タオルに残った洗剤でトラブルを招いてるかも(写真:iStock)
タオルに残った洗剤でトラブルを招いてるかも (写真:iStock)

 タオルを洗濯するときに使っている「洗剤」。実はこれも、肌トラブルの原因の一つなんです。

 食品添加物の指定がされていて添加・無添加の基準がはっきりしている食品と違い、洗濯洗剤などの日用品に関しては国として添加物の基準がはっきりとありません。

 そのため、洗濯洗剤における無添加の定義は、製品を販売するメーカーの判断によって変わってきます。強力に汚れが落ちる洗剤を使っていると、直接肌に触れるタオルに成分が残ってしまい、これが肌トラブルの原因になることがあるそうです。

 洗剤は、できるだけ肌に優しい成分のものを選ぶようにしましょう。

ペットの毛が洗濯物にくっついているかも…

ペットの毛には要注意(写真:iStock)
ペットの毛には要注意 (写真:iStock)

 犬や猫を飼っていると、どこにでも毛が付着している、というのはあるあるですよね。

 実は、タオルにペットの毛がついていて、それが肌に付着して痒みなどの肌トラブルを起こしたり、毛穴詰まりの原因になることもあるんです。

 あるいは、単にタオルの繊維が肌に付着し続けて、吹き出物の原因になってしまうことも……。敏感肌の方は特に注意しましょう。

洗顔後の拭き取りはティッシュで!

ティッシュはお安い硬めのものを(写真:iStock)
ティッシュはお安い硬めのものを (写真:iStock)

 添加物のない洗剤を使ったり、タオルをこまめに替えることは肌荒れ対策としては有効ですが、どんなに気を配っても繊維が肌に付着してしまったり、タオルが足りなくなってしまうなど防ぎきれないことはあるでしょう。

 おすすめは、ティッシュを使ってやさしく拭き取る方法です。

 やり方は簡単。洗顔後のデリケートな肌に2〜3枚のティッシュを優しくのせるだけ。拭くというよりは、水分を吸わせるようなイメージで行いましょう。これなら、タオルについた雑菌や繊維から、肌を守ることができます。
  
 また、タオルでゴシゴシと拭くと肌に摩擦が起こり、シミなどの原因となるメラニン色素を活性化させてしまう可能性がありますが、ティッシュであればそんな心配も要りません。さらには、必要以上に肌の水分を取り除くことがないため、乾燥対策にも有効でしょう。

 肌にやさしいふわふわの高価なティッシュも破れやすく繊維が顔に付着しやすいので、どちらかと言えば安価で売っている硬めのティッシュの方が良いようです。

 ちなみに、水溶性のトイレットペーパーはポロポロと繊維が肌に張り付いてしまうため、避けた方が良いでしょう。

終わりに

「肌荒れの原因が見つからない」「肌に気を使ってるけど、妙に痒くなることがある」という方は、洗顔後の行動に気をつけてみましょう。

 もしかしたら、何気なく使っているタオルが、肌トラブルの原因になっているのかもしれません。

 使い終わった後のティッシュで水回りや鏡を拭けば、掃除にもなるので一石二鳥。ぜひ、肌に優しい拭き取りを心がけてくださいね。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ビューティー 新着一覧


大正時代の化粧品!?「コスメ今昔」パック、オイル…美への憧れは一緒
 みなさんは、普段から手にしている化粧品の昔の姿を想像したことはありますか?  筆者は先日、クラブコスメチックス...
7700円の費用対効果は?DIOR「ジャドール」で洗体→フェロモン放出!
 1本(200ml)7700円のボディソープを購入しました。200mlといえば、水コップ1杯分の量です。もちろん、こんな...
特別なオトコしか知らない♡ 実は気に入ってる顔や体のパーツ8選
 絶世の美女ではなくても、どこか一つ自分の顔や体に気に入っているパーツがあると自信がつきますよね! 自分の魅力を知って大...
サウナは美の宝庫♡ 綺麗になりたい女性に嬉しいメリット5選
 近年大ブームが再到来している、サウナ。主に社会人の男性から人気のサウナですが、女性にとっても嬉しいメリットがたくさんあ...
秋はやっぱりチェック柄!40代でも痛見えしない4種類と着こなしルール
 猛暑から、一気に秋めいてきましたね! 秋になると気になるのがチェック柄の洋服。カジュアルにもクラシカルにも着こなせるチ...
声枯れからの声老け!?【専門家監修】今すぐできる簡単な対策法&漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
黒髪が似合う人は永遠の憧れ…自分はムリ?しっくりこない時の処方箋
 黒髪が綺麗に映えるアンニュイな印象の女性、憧れてしまいますよね。そんな女性にはいくつか共通点があります。今回は黒髪が似...
40代寒さ対策に使える“下半身のあいつ”…レギンスとスパッツの違いは?
 肌寒くなってきたこの頃、足元も冷えてきますよね! 秋冬の冷たい足元に活躍するのが、レギンスとスパッツです。でも、「そも...
ネット通販たとえ安価でも1着だって失敗したくない! 守るべき5つの鉄則
 なかなか自分の時間がとれない40代女性に人気なのが、洋服のネット通販ですが、届いた洋服が紹介されていたものと違いすぎて...
ハードルは低く!40代から10年後に差がつく「ついで美容」ポイント3つ
 美容というと、エステに行ったり、高級なスキンケアアイテムを購入したりといったイメージがありますよね。でも、本当に美しい...
白髪、薄毛、パサつき…40代はショートヘア? デメリットをおさらい
 40代を過ぎると、白髪やパサつき、薄毛などいろいろな髪の悩みが出てきますよね。ケアやメンテナンスが楽な「ショートヘア」...
運動習慣がものをいう!40代からでも始めやすいスポーツ5つ
 若い時に比べて、筋力や代謝が落ちてくる40代。「いい加減健康やダイエットのために、運動でもはじめようかな」と考えている...
【節約】ホームケアで輝く髪へ!40代でもサロン級のツヤ髪に
 美容院に行くたびに、できるならトリートメントを追加でお願いしたいところです。  しかし最近は節約モードに入ってい...
今すぐできる糖質対策!【専門家監修】意外と知らない糖質のキと摂取法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ちょっとの油断で眉頭が大惨事に…こっそり笑われてるかも!? 眉メイク3選
 眉メイクは自由自在に雰囲気を変えることができる一方で、一歩間違えるとせっかくのメイクが台無しになってしまいますよね。 ...
うっわ…どこまでOK?男性がつけるアクセサリー“ありorなし”の境界線
 女性にとっては、おしゃれに欠かせないアクセサリーですが、男性がつけると賛否両論あるようです。やはりチャラいイメージを持...