離婚直後だからこそ…!新しい交友関係に飛び込むメリット

七味さや 漫画家・イラストレーター
更新日:2020-08-14 06:00
投稿日:2020-08-14 06:00
 離婚したばかりの時って、なんとなく世間に後ろめたい気がしませんか。私は人と会うのが怖くなり、友人の結婚式をお断りしてしまいました。できることなら誰も知らない街へ行って、離婚のことは隠して生きていきたい……なんて思ったこともありました。
 この漫画の主人公・リコちゃんも、離婚後しばらく泣き暮らす(暇な)生活をしていました。が、前回のお話ではノラちゃんの会社でアルバイトをさせられる流れに……。どうなる、リコちゃん!?

少し立ち直ってきたら、いろんな人に会って視野を広げよう

 離婚によってエネルギーが奪われ、心身共に疲れ果てた状態の時は、何よりもまず精神的な回復を優先すべきだと思います。でも少しエネルギーがたまってきたら、仕事を始めたり新しいコミュニティに参加してみるなど、今までの環境とは全く違う「外」に出てみるのもいいかもしれません。

 新しい出会いや刺激は、過去のことを少し忘れさせてくれます。私自身も離婚後、オンライン講座を通して新しいコミュニティに参加してみました。最初こそ人見知りしたものの、交流する中でだんだん、どこか明るい気持ちになっている自分に気がつきました。

 1人でモヤモヤ考えていると視野がどんどん狭くなるし、孤独も手伝ってネガティブ思考になりがちです。人と話すだけでも発散になる上に、今までの人間関係にはなかった色々な人と話すことで視野もぐっと広がります。

 何より「離婚前の自分」を知らない人に囲まれる環境は気楽でもあります。お仕事であれば人に必要とされる実感を持てる機会が多いので、思いきって転職するのもいいかもしれません。

 ……とはいえ2020年8月現在、新型コロナウイルスが拡大中のご時世です。私も実家にこもりきりな環境に限界を感じていまして、引っ越したいのに地元から動けず、やきもきしています。

 会える範囲で人と会ったりオンラインのコミュニティを活用したりする傍ら、隙あらば今後どんな土地でどんな人たちとの出会いを探そうか毎日のように妄想中。もう、イメトレだけは準備バッチリです!!

登場人物紹介

リコ
離婚から立ち直りたいアラサー。ついに無職から(無理やり)パートタイマーに。販売員しかやったことがなかったのに、いきなりの事務職。果たして職場に馴染むことはできるのか!?

丸山課長
株式会社リサバ食品・総務部総務課課長。リコの直属の上司。馴れ馴れしいが大変気さくなため、課のメンバーからは親しまれ(かつ支えられ)ている。赤いメガネがトレードマーク!

ノラ
リコの高校時代からの友人。ひきこもり落ち込むリコを見かねて、自分の勤めている会社の求人にリコを推薦。実は食品メーカーの研究開発職でした! リコとは部署が違うけど、たまに気にして総務課に見にきてる。

七味さや
記事一覧
漫画家・イラストレーター
離婚済アラサー漫画家。不注意型ADHD傾向ありの綱渡り人生。世界中からゆるされたくて、「ゆるし系」漫画やキャラクターを描いています。やさしい世界をつくりたい。Xでも随時漫画更新中。お仕事実績はこちら:https://shichimin.com/

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


違う違うそうじゃない~!彼も同僚もママ友も…何かがズレてるLINE3選
 あなたが「もういいや」と返信する気を失うのはどんなLINEですか? 話が通じない相手や、価値観が異なる相手とのLINE...
癒しの漫画/第52回「一難去って…」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
何が大変? できるなら避けたい! 子どものPTA活動で苦労する5つのこと
 子供がいると仕事や家事で忙しいうえに、学校でのアレコレに参加しなくちゃいけなくて……。特にPTA役員に選ばれると苦労し...
ロッカン、ロッカン痛ぇ…!
「ロッカン! ロッカン!」という歌に合わせて、シャカリキに踊っている。その「ロッカン」とは「第六感」のことだ。  ...
一息ついて水音に耳を澄まそう 2023.6.30(金)
 あしたから7月に突入。衣替えが終わったと思ったら、今年も酷暑の予感だって。  季節に追いかけられて、頭がぐるぐる...
「図々しい人=自分の損に過敏な人」を撃退する唯一の方法
 もうここでぶっちゃけますが、図々しい人って良識がない人が多くないですか? 良識がないから図々しいのか、図々しいから良識...
新生活の疲れが出る時期です…自分に甘々!とっておきの疲労解消法6選
 新年度が始まり、3カ月が経ちます(1年単位でいえば半分を折り返しました……)。転職や異動などで今までとは違う生活になり...
「日焼けに注意!」夕映えの“たまたま”からのありがたい一言
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
愛用のティファールを2年で買い替えたわけ 2023.6.29(木)
 先日、2年前に購入したティファールを買い替えました。油を敷いてもフライパンがこびりつくようになり、お鍋の底が傷だらけに...
公共便所どうなる?波紋広がるジェンダーレストイレ問題、誰が我慢すべき
 登場から物議を醸す「東急歌舞伎町タワー」(東京・新宿区)のジェンダーレストイレ。多様性に配慮する目的で作られましたが、...
義親はしょせん他人です! 同居時の付き合い方5つとストレス発散のコツ
 義親と同居話が進んでいたり、既に同居していたりする人の中には、不安やストレスを抱えている人もいるでしょう。義親といって...
ユリ好きな花屋もなんじゃこりゃ!香り・デカい・花粉を克服した新種たち
「斑目ネーサン、これどう?」  花市場の競りがある前日、「チョット変な花」の入荷予定があると、市場のワタクシ担当お...
似合わない服を着るのは罪ですか? 2023.6.28(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「梅雨時期の洗濯のコツ」生乾き臭とさようなら、洗剤多めは逆効果です
 梅雨時期になると、ただでさえ面倒な洗濯が余計に億劫に! 外で干せないため部屋干しが増え、生乾き臭に悩んでいる人も多いは...
子育てママの風邪引いたあるある! 市販薬で誤魔化せずゾンビになった私
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
卑しい街を男が独り行く時代は終わったね 2023.6.26(月)
 卑しい街を男が独り行く時代は終わったね。 「夜は短し歩けよ乙女」の主人公のように、どこかで李白老人に会えるかも。...