童顔メイクで愛されフェイスに♡ 4つのコツと詳しいやり方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-08-12 06:00
投稿日:2020-08-12 06:00
 男性ウケ抜群な童顔メイクは、ナチュラルであどけない少女のような顔立ちになれると人気です。でも、「大人っぽく見られがちな顔だから、私には似合わない……」と諦めていませんか? そこで今回は、誰でも簡単にできる童顔メイクのやり方&コツをご紹介します。ぜひ、好感度抜群の愛されフェイスに挑戦してみてくださいね!

童顔メイクに欠かせない4つのコツ!

 まずは、童顔に見せるために欠かせない4つのコツからご紹介します! 童顔の特徴を意識するだけで、大人っぽい顔立ちの人でも可愛い童顔フェイスに仕上げることができますよ♡

1.「ふんわりマシュマロ肌」で親しみを感じる雰囲気を作る

 しっかりメイクの大人っぽい女性も素敵ですが、愛されフェイスになりたいなら、話しかけやすい親しみを感じる雰囲気を作るのがコツです。

 そのためには、ベースメイクでふんわりナチュラルなマシュマロ肌に仕上げるのがおすすめ! 思わず守ってあげたくなるような、優しい印象を与えることができますよ。

2.「血色感のあるほっぺた」で若さを演出する

 童顔の特徴のひとつとも言えるのが、血色感のある可愛らしいほっぺた。内側から滲み出るような自然なピンク色は元気な印象を与えるため、実際よりも若く見られる効果もあります。

 上からのせたようなチークよりも、クリームチークなどで内側から自然に滲むような血色チークを作りましょう。

3.「まんまるの大きな目」であどけない印象に

 通常、大人の目は白目の比率が多くて横長な形をしています。一方、赤ちゃんや子犬、子猫などに共通するのが、まんまるで大きな黒目。つまりは、アイメイクで目の形を丸く整えることで、あどけない顔立ちに仕上げられるということ。

 コツは、「ナチュラルカラーのアイシャドウ」と「タレ目気味のアイライン」。つり目の人でも縦横の比率を調整することで、愛されフェイスに仕上がりますよ。

4.「ぷるぷるピンクリップ」でかわいらしい口元を作る

 赤ちゃんのような淡いピンク色のリップも、愛されフェイスには欠かせません。濃い色よりも、ナチュラルでやさしい色味がおすすめですよ。

 また、カサついた唇では好感度も落ちてしまいますよね。思わずキスしたくなるようなぷるぷるのツヤリップは、グロスやティントオイルなどを使うと上手に演出できますよ。

メイク初心者でも簡単! 童顔メイクの詳しいやり方

 続いては、メイク初心者でも簡単にできる童顔メイクの詳しいやり方をご紹介します。ナチュラルさと親しみやすさを意識しながら、挑戦してみてくださいね。

【下地】化粧下地で毛穴レスの肌を作る

 童顔メイクは、赤ちゃんのようなふっくらした肌が特徴。そのため、まずは化粧下地を使って、毛穴レスの美肌を作りましょう。下地のカラーはピンク色で、血色が良く見えるものを選ぶのがおすすめですよ。

1.化粧水や乳液などで、しっかり肌を保湿する
2.化粧下地を馴染ませて毛穴を消し、肌のトーンを均一に整える

【ベースメイク】 薄づきファンデでナチュラルに仕上げる

 下地が完成したら、できるだけ薄づきのファンデーションを使って肌を整えていきましょう。面長の人は、額と顎下に軽くシェーディングを入れると縦幅が短く見えるため、童顔に見せやすくなりますよ。

1.気になるシミやニキビ跡、くすみなどをコンシーラーで隠す
2.お好みのファンデーションを、薄く重ねていく
3.最後に、フェイスパウダーなどでふんわり仕上げる

【アイメイク】アイシャドウはピンクブラウン系で

 童顔メイクの場合、アイシャドウは優しさを醸し出すピンクブラウン系がおすすめです。一重の人は、腫れぼったくならないようにパールやラメは避けたほうが無難。逆に、奥二重の人はラメやパールで立体感を出すのがおすすめです。

1.ビューラーで、まつげをしっかりカールする
2.目尻から、跳ねないようにタレ目気味にアイラインを引く
3.アイホール全体に、薄いカラーのアイシャドウをのせる
4.目のキワに、ピンクブラウン系のアイシャドウを載せる
5.まつげの根元から、しっかりマスカラを塗る

【眉毛】やさしいアーチでふんわりと

 眉毛は、ナチュラルなアーチ型にするのがポイント。ペンシルよりも、パウダーでふんわりと仕上げましょう。
1.眉毛をアーチ型にカットして整える
2.ブラウンのパウダーで、眉毛を描いていく

【リップ&チーク】ティントやグロスで血色感を出して

 リップやチークは濃すぎない淡いピンク系で統一した方が、より童顔に見せることができます。リップは「ティントオイル」や「グロス」などを使ってツヤを、チークは「クリームチーク」を使って血色感を出すと、かわいらしい印象になりますよ。

1.クリームチークを目の下あたりに、内側からふんわりと広めに入れる
2.唇をしっかり保湿する
3.ナチュラルなピンク系のティントオイルやグロスを唇に塗る

童顔メイクの仕方をマスターして愛されフェイスに♡

 コツをおさえて童顔メイクをすれば、誰でも童顔の愛されフェイスに近づくことができます。普段から大人っぽいとよく言われる人や、メイクをするとケバくなるという人は、ぜひ一度、童顔メイクを試してみてくださいね!

 童顔メイクでふんわり優しい印象に変えるだけで、今よりもっとハッピーな毎日を過ごせるかもしれません♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


40代、加齢を受け入れ生まれた心の変化…トシを重ねるのはつらいだけ?
 人は、トシを重ねるごとに加齢による変化に向き合わなければならなくなります。でも、加齢を受け入れるのが難しいのも事実。「...
自分の“化けた顔”に飽きました…メイクが同じになるマンネリ回避の裏技
「20代の頃は色々なメイクを試していたのに、ここ数年ずっと同じメイク。 さすがに飽きてきたな……」と感じているオトナの女...
下まつげどうしてる? “痛ケバ”40代を回避するマスカラの塗り方&選び方
 女性に欠かせないメイクは、年齢によってだんだん変化していきますよね。特に40代女性の頭を悩ませるのが「下まつげ」のメイ...
巨乳より本当は胸を小さく見せたい!着痩せも狙える“盛らない”テク4つ
 巨乳の人の切実な願いといえば「胸を小さく見せたい」ですよね。実際に胸が大きいと、いろいろな苦労や悩みがあるものです。そ...
朝の洗顔から差がつく! 夏老け・日焼け対策にプチプラスキンケア3選
「夏老け」といった言葉があるように夏の強い紫外線ダメージで、秋になると一気に老けたように感じてしまいます。  さら...
歯ブラシちっくで毛穴掃除!韓国の洗顔ジェルクレンザーでゴッソリ叶う?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「レチノール」って大丈夫? シミ・シワに“ほどほどケア”で取り入れたい
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今すぐお腹の肉を隠したい! “部分ぽっちゃり”を撃破する6大アイテム
 若い頃にほっそりしていた人も、食生活をまったく変えていない人も、なぜか40代になるとだんだん代謝が落ちてふっくらしてく...
無自覚のスメハラは不本意…「香水つけすぎた?」判断法と匂いの落とし方
 いい香りを身にまとえる「香水」は、年代問わず多くの人が使っていますよね。でも、時には香水をつけすぎたことに自分で気がつ...
アラフォーこそ挑戦!ピンクとツヤ感“命”の「純欲メイク」やり方&コツ
 SNSで話題の「純欲メイク」。若い人にしかできないと諦めていませんか? 実は、純欲メイクは40代女性の魅力を最大限に引...
好きでも似合わない色ってありますよね…上手に取り入れる2STEPの方法
 ファッションを楽しむ上で知っておきたいのが「自分に似合う色」。とはいえ、好きだけど周囲の人には「似合わない色」と言われ...
不器用な人こそ試して!「ヘアアレンジが苦手」でも“おしゃれ髪”は叶う
 おしゃれな女性を見ていると、ファッションだけでなくヘアスタイルもセンスよくアレンジしている人が多いですよね! でも、ヘ...
冷えとの戦いは夏も続く! 30代からの「つらい下痢」改善対策ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
Over30歳向け・アイシャドウの掟…パウダーとクリームのどう使い分ける
 美しいアイメイクを完成させる手順は、アイシャドウの選び方から始まります。  アイシャドウにはさまざまなテクスチャ...
年1アプデの「セルフネイルとフェイスパウダー」はご褒美ブランドで!
 ネイルリムーバーとネイルポリッシュ、フェイスパウダーを年に1回のペースで最新アイテムに買い替えています。  長年...
見るだけでもツボ!? 平成vs令和「ギャルメイク」を再現→比較してみた
 ギャルアイメイクは、ガッツリとアイラインを引き、涙袋をくっきりと目立たせたうえに、まつげも盛りまくってぱっちりとした大...