「天命」を受け入れ死にゆく友人へ…最期にしてあげたいこと

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-08-12 06:25
投稿日:2020-08-12 06:00

人を想う商売

 考えてみるとお花屋さんというお商売は、亡くなるご本人やそのご家族、あるいは、その知人との距離が微妙に近い不思議な職業でございます。

 人間や動物に限らず、生き物が「死ぬということ」。

 花屋は、毎日生き物が死ぬ前と後、そしてもっとさらにその先をこれから亡くなるご本人やその家族、知人との会話の中で、「死んで別れる」ということに自分の想像の強弱をつけながら、花に触るお仕事でございます。

 死にゆく者へ、そして死んだ者へ……。

 一歩下がったところで、寄り添うことの許されたお商売。それが花屋でございます。

 ワタクシたちの商売道具である、「花」にまつわるお話。アナタは花の持つ不思議なチカラを信じますか?

 ということで、今回の「笑う花には福来たる」は、「天命を受け入れる花」のお話でございます。

ガンに冒された女性が最期に残したもの

 ある日、遠くイギリスに住む女性からいただいたご注文でございます。

 その女性Hさんは、SNSがきっかけで知り合ったワタクシと同世代の素敵な女性。

 ガンに蝕まれたHさんのお母様のご友人が、いよいよ「さよなら」の時が近づいてきたとのこと。

 コロナ禍でもう会いに行くことはできないけれど、彼女がこの世で最期を過ごす時間が穏やかであって欲しいというご友人たちのお心で、その大切な時間のための花を作ってもらいたい、とのご依頼でございました。

この世の最期の時間に見る穏やかで美しい花

 おそらく気絶しそうなほどの痛みに耐えながら毎日を過ごしていらっしゃる方に、いったい慰めの花なんてあるのか……ハッキリ言ってワタクシ、責任重大でございます。

 一輪の花を際立てたスタイルにしようか。いや、「あの一輪の花が枯れる頃に私は死ぬ」って思われたら困るからやめた方がいい、とか。元気が出るようにヒマワリでもバーンといれようか。いや、「私が寝ている間にいつの間にか夏になってたの?」って思われると傷つけてしまうかもしれないからやめた方がいい、とか……。

 さんざん迷った揚げ句、横になったまま、たとえ細かいものが見えなくても彼女の目の前が穏やかな色で満たされる、たくさんのお花で構成された縦に長いスタイルのアレンジメントをお作りいたしました。

 どうか、ご友人たちの友を想う優しい気持ちが病で死の淵にいる彼女に届きますように……ワタクシの指先から一本一本の花に願いをこめてお作りさせていただいたのでございます。

 イギリスに住むHさんから、お母様のご友人がお亡くなりになられたとのご連絡をいただきましたのは、お花をお届けしてから一週間もしない、ある日の夕暮れでございました。

Hさん 「それがね、斑目さん。不思議なんですが、亡くなったお母さんのお友達から手紙が届いたらしいです。」

ワタクシ 「え!」

Hさん 「こんなご時世、お通夜もお葬式も人数制限があって行けなかったみたいで結局会うことは叶わなかったけど、手紙の最初と最後に花のことが書いてあったみたいです。

 お母さんのお友達は花を見ながら、最後の気力を振り絞って書いた手紙だったんでしょうね。『天命を受け入れる』って。悟ってるよね。花ってすごい。綺麗なお花を見ながら最期の数日を過ごすって、ホントに素敵」

「いただいたお花を毎日眺めながら気力を養っています」から始まる手紙。まもなく命の灯が消える彼女からの人生最期の手紙には、ある日突然元気だった自分に突きつけられた”命の期限”についての悩み、葛藤。そしてHさんのお母様へ、今まで友人であってくれたこと、気力を養う花への感謝の言葉が綴られていたようでございます。

「ガンであることを天命と思って受け入れ、闘う」

 そう最後に書かれた手紙がHさんのお母様のお手元に届いてすぐ、彼女はあの世へと旅立ったのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


まるでブラックホール…目が離せなくなる“にゃんたま”の魅力
 きょうは、ブラックホールみたいな、にゃんたまω!  ブラックホールとは、極めて高密度で強い重力のために、物質だけ...
やる気を出す方法5選! 原因を解消してスイッチを入れよう♪
 仕事が忙しい時や頑張らないといけない時に限って、「なんだかやる気が出ない」ってことありますよね。そんな時、自分なりのス...
アプリ婚活か!「ペット可」物件探しで感じたトホホな共通点
 保護猫2匹と暮らすことで手狭となり、引っ越し先を探すことになりました。「ペット可」物件の少なさに驚愕しつつ、ようやく内...
マウンティングしてくる人への対処法は? お悩みに答えます
 マウンティングの被害にあったことはありませんか? 全く知らない他人ならスルーできるかもしれませんが、職場や学校など生活...
猫草を夢中でムシャムシャ…“にゃんたま”の食欲は止まらない
 きょうは、食べ放題の猫草をかじるにゃんたまω君にロックオン。  春の若葉は最高♪ 硬すぎない噛み心地、ムシャムシ...
まずは小さな一歩から…#zerowasteで地球にやさしい生活を
 皆さんは「#zerowaste」をご存知でしょうか? 現在、Instagram上では、世界中で790万回以上の使用がさ...
ハチワレ猫は福を呼ぶ♡ "にゃんたま”にも無限のエネルギー
 きょうは、ハチワレにゃんたま君。  末広がりの縁起の良い数字で、漢字の「八」の字のように割れている顔の模様は、福...
生きづらい環境にさよならを!?生きるハードルを下げるコツ
 仕事で怒られてばかりで、出勤したくない……また付き合った彼にフラれてしまった……。私の人生、なんでこんなに生きづらいん...
え!95→2件まで激減「ペット可」賃貸物件の少なすぎる実態
 ペットを飼うために絶対に必要な条件である「ペット飼育可」物件。じつはこれを見つけることが、もっとも大変かもしれません。...
なぜ差がつくの? プライドが高くて嫌われる人、好かれる人
「プライドが高い」って、どんな時に使う言葉でしょう。私もそうですが、基本的には良い意味で使われることは少ないと思います。...
塀に空いた穴に頭を突っ込んで…“にゃんたま”君の大胆ポーズ
 きょうは、日当たりのよい空き地で出逢ったシャイなにゃんたまω君。  こんにちは!と爽やかに声を掛けて、にゃんたま...
素直に言えない感謝の気持ちを「カンパニュラ」に込めて
 梅雨も近づいた、ある日の出来事。猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、悩めるお客様がご来店でございます。 ワタクシ「何...
人生が好転するタイミングって? チャンスを逃さないために
 どん底にいるときに待ち望んでしまうのが「救いの手」。この状況から抜け出したい……誰かなんとかしてくれたら……そんな風に...
自分の魅力に気づいてない 無自覚"にゃんたま”にメロメロ
 きょうは、猫界の「イケにゃん」について考えます。  多くの雄猫を見てきて、雌猫にモテているのは、恰幅の良い喧嘩の...
同性からも距離を…“慇懃無礼な女性”が送る非モテLINEの特徴
 社会には、うわべだけ丁寧に見えて実はすこぶる失礼な「慇懃(いんぎん)無礼な人」も散見されます。こういったタイプは、自己...
無理して損してない?“強がり女子”の特徴&克服する3つの方法
 本当は大丈夫ではないのに、いつも「大丈夫!」と言ってしまう“強がり女子”。そんな彼女を見て、周囲の人は「1人でも生きて...