更新日:2020-08-19 06:00
投稿日:2020-08-19 06:00
1本タイプとスプレータイプ! 同じデルフィニウム
夏といえば?の連想ゲームで出てくる答えは、「青い空」「青い海」など、美しく爽快なイメージの強い「青」を軸にしたものが多いのではございませんか?
「青」といえば涼しさや冷静、知的など「クール」なイメージがございます。
色の世界でいえば、「青」は「赤」などの暖色に比べて“血圧や心拍数を下げて集中力と冷静さを増加させる”、という心理効果があることは有名。理性や知性も連想させることから、企業の広告領域での「明るい青」は、コーポレートカラーに多く採用されているようでございます。
実は、花の世界でいう「青」は、自然界ではそう多くない色のひとつ。
「忘れな草」や「ブルースター」などもございますが、「青い花」といえば、なんといっても「デルフィニウム」でございます。
キンポウゲ科の青い花「デルフィニウム」は、本来でしたら初夏のお花でございますが、今やお花屋さんには欠かすことのできないマストアイテム。
農家さんの努力により、年間通して購入可能なお花になりました。
バットのように大ぶりな1本タイプもあれば、細かいお花が枝分かれしてたくさんついたスプレータイプもございます。
お色も青の濃淡だけでなく、ピンクや白、ラベンダーと豊富!
とはいえ、デルフィニウムといえばやはり美しい「青」が最大の特徴。
爽やかで、涼しげ。暑い夏には自然と目が、この「美しい青」の花を求めてしまうのでございます。
また「青」は「サムシングブルー」として、“花嫁が結婚式で身につけると生涯幸せな結婚生活を過ごすことができる”、と言われる4つのアイテムのひとつ。
ブーケや装飾花などのブライダルシーンにも使われるお花も実は、このデルフィニウムの「青」が多いのでございます。
ライフスタイル 新着一覧
早いもので2022年も暮れようとしております。良くも悪くもいろいろあった今年。来年こそは良い年にしたいものでございます...
誰だって一度や二度、遅刻の経験があるものですが、何度も遅刻を繰り返し、信頼を失いかけている人もいるのではないでしょうか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
育ちがいい人は、普段の何気ない所作や言動に品の良さが滲み出ていますよね。穏やかで清潔感があり、ガサツな部分を一切感じま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
若い頃からの友達関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。子持ちの女性は時間...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
留学帰りの場合、つい留学先の習慣に慣れてしまって日本人の感覚とは違った言動をしてしまいがちですよね。でも、もしかしたら...
人付き合いって、年齢を重ねるたびに難しく感じるかもしれないですね。職場やママ友の中には一人や二人、約束を守らない人もい...
みなさんは他人のSNSを見て、モヤっとしたことないですか? もうちょっとはっきり言うと、気に入らないと思った時はないで...
年齢とともに、身体に変化が出てくる30代。20代との違いに直面し、ショックを感じている人はいませんか。 今回は30代が...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
12月も気が付けばもう半ば。みなさま、年末進行大丈夫ですか? 休むためにはいつもより働かなくてはいけないって何なん? ...
超がつくほどの現実主義者・Aさんという知人がおります。Aさんは実際に自分が目にしたもの、体験したものしか信じません。自...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
寒くなってくると、ストーブやエアコンの暖房が欠かせないですよね。部屋の中が温まってポカポカ過ごしやすくなりますが、乾燥...