LINEのマナー心得てる?知っておきたい暗黙のルール8選

コクハク編集部
更新日:2020-10-13 06:00
投稿日:2020-10-13 06:00
 日常生活に欠かせなくなったLINEですが、意外にもLINEが原因で「マナーのない人」という悪いイメージを持たれてしまうことも少なくありません。LINEマナーに関する暗黙のルールは、当然、取扱説明書に書いてあるわけではなく、自然にできあがったものだから気づけない人も多いのでしょう。そこで今回は、押さえておきたいLINEのマナーについてご紹介します。

覚えておこう♡ LINEの基本マナー5つ

1. 既読スルー&未読スルーはNG

 LINEの基本中の基本は、きちんと返信をすること。

 特に、会社関係や仕事の連絡などに関して、既読スルーや未読スルーにしてしまうのはもってのほか。

「常識のない人」だと思われてしまいます。

2. 最初の返信をスタンプのみにしない

 相手から会話を投げかけられたのに、最初の返答がスタンプのみというのはかなり印象が悪いですよね。仲の良い間柄ならまだしも、スタンプだけでは情報量が少なすぎて、何が言いたいのか、テンションや気持ちを探ることができません。

 そもそもスタンプのみの返信自体、会話を終わらせる時に使うことが多いので、「嫌われてるのかな?」と思われてしまう可能性もあります。

3. プロフィールの名前はわかりやすく

 プロフィールには、あなたであることが伝わるようなわかりやすい名前をつけましょう。ペンネームのようなものや好きな言葉など、誰だかわからない名前にするとグループトークなどでも、毎回その人が誰だったか調べるという手間が発生してしまいます。「プロフィールはわかりやすく」を、意識しましょう。

4. たくさん写真を送る時はアルバムで

 一緒に出かけた時の写真をLINEで共有する時ってありますよね。この時は、必ずアルバムを作成して写真を追加するようにしましょう。これを忘れてしまうと、送った写真の枚数分、相手のLINEの通知音が連続して鳴り響くことに……。

 つい忘れてしまいがちですが、人によってはかなり迷惑だと感じるそうですので、しっかりと確認するようにしてくださいね。

5. 深夜・早朝の時間帯の返信は避ける

 LINEはいつ返信しても良い便利なツールなのですが、できれば深夜や早朝のLINEは避けるようにしましょう。相手によってはマナーモードにしていないこともあるため、相手やその家族を起こしてしまうことがあるからです。相手のことを考えて送るのも、大切なマナーですね。

LINEグループトークもマナーが大事! 暗黙のルール3つ

 続いては、複数人が参加するグループトークでのマナーです。個人同士のトークよりもさらに気を配りたい暗黙のルールがあります。チェックしてみましょう!

1. LINEのグループトークで個別連絡はしない

 グループトーク内で、一部の人にしかわからない会話を繰り広げるのはNGです。グループで話した内容を探しづらくなるだけでなく、関係ない人にもLINEの通知音が何回も鳴り響くことになるからです。

 ほかのメンバーに嫌な思いをさせてしまうことは、間違いないでしょう。グループ内の特定の数人と話したいことがあれば、新しくそのメンバーでグループトークを作るのがマナーです。

2. LINEのグループトークで短文連投は迷惑

 大勢が参加しているLINEのグループトークでは、できるだけスタンプや短文メッセージの連投は避けるべきです。中には、通知音がうるさいと思う人もいるため、要点をまとめて送るか、相手が負担にならないように長い内容はノートにまとめるなどの工夫が必要です。

3. スケジュールの返信は早めに

 グループトークでイベントのスケジュールを決めようとしている時には、できるだけ早く返信しましょう。一人の返信がないことでなかなか日取りを決められず、結果的に全員に迷惑をかけてしまいます。

LINEのマナー違反は百害あって一利なし!

 LINEにはマナーがあり、それを破ることは相手に迷惑をかけてしまうことにもなります。たかが連絡ツールのLINEで、あなたの人間性を疑われてしまうのはもったいなさすぎますよね。送る前には相手がどう思うかを考えて、LINEのマナーを意識してみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


3COINS最強説!朝昼晩使いたい「便利グッズ3品」を購入♡
 3COINSはアクセサリーやキッチン用品など、トレンドを抑えているのにコスパ最強なアイテムが揃っていますよね。3COI...
真鯛のお刺身食べた? 鼻チューで情報交換中の“にゃんたま”
 きょうは、鼻チューのにゃんたまω君。  これは猫流のあいさつです。こんな風にしっかり嗅ぎ合っているのは信頼しあっ...
そうだ「縁切りスポット」に行こう 2022.03.10(木)
 突然ですが、あなたは縁を切りたいと思った相手がいますか? 筆者にはいます。その相手はズバリ父親です。身内の恥をさらすよ...
肩がこる、頭が痛い、PMS…“ちょっと不調”の原因と対応策5つ
 コロナに右往左往する日々が3年目を迎え、ステイホーム、テレワーク漬けの方も少なくないと思います。ずーっと座りっぱなしで...
“カラー番長”サイネリアのお悩み解決♡金運、恋愛運UPも期待
 春イベント目白押し(!)の3月でございます。ひと足早くお花屋さんの店内では、桜のお花見シーズンでござんすよ。そして、桜...
JR千葉駅ホームの落花生印がムゴイことに…!2022.3.8(火)
 千葉県を代表する農作物といえば、落花生(ピーナッツ)。そのご当地フードである落花生をモチーフとした乗車位置マークが、J...
向かい島に行きたいにゃ! “にゃんたま”作戦会議の行方は?
 花のつぼみ、にゃんたまωのふくらみに春を感じる嬉しい季節となりました。  きょうは、澄んだ青空に映えるオレンジ色...
肩こりの人必見! マッサージアイテム3選 2022.3.5(土)
 日々のデスクワークと疲労が重なって、慢性的な肩こりに悩まされています。今回は、猫背でストレートネック、そして“肩ゴリゴ...
Wi-Fi?wife?どっち??LINEだから生まれたおもしろ奇跡5選
 多くの人に使われている「LINE」。何気ない挨拶や業務連絡、家族のコミュニケーションや恋愛の駆け引きにまで使われていて...
問題は自分かも? 物事を「つまらない」と感じてしまう理由
 皆さんは最近何かに対して、「つまらない」と感じましたか? 映画だったり人との会話だったり、あるいはこの『どろんぱ』に対...
カメラマンも惚れ惚れ!モデル“にゃんたま”の魅力をご覧あれ
 私の惚れこんだにゃんたま君です。  彼は、モデルに求められる素質を備えています。  圧倒的な個性、コミュニ...
都心で秘境気分♡ 池上梅園で春を先取り 2022.3.3(木)
 桜よりも梅が好きです。まだ肌寒い日もあるのに、細い枝に花をつけてくれる健気なところが愛しく感じます。ぽってりとした花び...
ミモザ大人気!長く愛でる「ドライフラワー」失敗しないコツ
 黄金色に輝くミモザは今大人気の商材でございます。1年ぶりのシーズンを待ちわびているミモザ大好き女子が世の中になんと多い...
シンママの「ママ友」問題!“本当の友達”になるのは難しい?
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
やっぱり癒される♡ SNSでバズり中!“スター猫”大集合 #2
 TikTokやInstagramで多数の視聴回数を獲得する“スター猫”たちに登場いただきました! 疲れ吹っ飛ぶ~!!!...
溢れる男らしさにキュン♡ 鍵シッポ“にゃんたま”に幸運祈願
 きょうは、男らしさが溢れるにゃんたま君にロックオン。  しっかりした骨格に発達した筋肉、揺るぎない男前な足取りに...