部屋をおしゃれに模様替えしたい♡ポイント&プラスアイテム

コクハク編集部
更新日:2020-10-24 06:00
投稿日:2020-10-24 06:00
 仕事で疲れて帰ってきた時、嫌なことがあった時、お気に入りのお部屋が迎えてくれるとホッとするもの。自分の好きな物、落ち着く空間というのは自分だけの特別なスペースですよね。しかし、中には「こんな部屋にしたい」という理想がありながらも、叶えられずにいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おしゃれな模様替えを叶えるポイントや、アイテムについてご紹介します。

おしゃれに模様替えする5つのポイントとは?

 おしゃれな部屋にしたいと思い、「模様替えをしよう」と思っている人の中には、どう家具を動かしたらよいのか、どんな家具を選んだらよいのか、分からずにいる人もいるでしょう。部屋作りは好きな物だけ集めてしまうと、まとまりのない部屋になってしまうこともあるので注意が必要。そこで、おしゃれに模様替えをするポイントを見ていきましょう。

1. 目線を決める

 まとまりがあり、落ち着く部屋を作るためには、まずは目線を決めていくことがおすすめです。特に、「部屋が狭い」という人は目線づくりを工夫することで、窮屈さをカバーすることができるでしょう。

 目線といわれても、ピンとこない人もいると思いますが、たとえばソファーには足のない低いタイプと足のある高いタイプがありますよね。低いタイプのソファーを選べば、自然とテーブルも低いものを選ぶもの。こういった低い目線の家具を選ぶと上に空間ができ、圧迫感をなくすことができます。

2. 色や柄を揃える

 おしゃれな部屋作りに欠かせないのは、統一感でしょう。まずは、色や柄を揃えていくことが必須です。テイストなども統一させましょう。お持ちの家具で色が異なるもの、柄が異なるものがある場合には、マルチカバーなどを使って隠すと良いですね。

 ただし、1色で揃えてしまうと単調で無機質な雰囲気になってしまいます。ひとつのアイテム、もしくは数カ所バランスを見て、カラーや柄を取り入れることがおすすめです。

3. 動きやすい動線を作る

 どんなにおしゃれな家具を揃え、統一感ある部屋づくりができても、暮らしにくい配置では意味がありません。

 模様替えをする時には、暮らしやすさも考えるのが必要不可欠。部屋の移動、掃除のしやすさなども考えて、家具の配置を考えましょう。

4. 家具は主役を決める

 部屋の中には、いくつもの家具があります。何から何まで、お気に入りの家具で揃えている人も多いでしょう。

 しかし、どんなに一つ一つがおしゃれな家具でも、すべて主張の強い家具を揃えてしまうと、バランスが取れなくなってしまいます。そうならないためには、主役の家具を決め、その家具と調和する部屋作りを行うことが大切です。

5. 壁も上手に使う

 部屋作りというと、ついつい空間ばかりを意識してしまいます。しかし、おしゃれな部屋にするには、壁という存在も忘れてはいけません。

 壁をおしゃれにするためには、絵やポストカード、写真だけでなく、植物やオーナメント、棚をつけるなど、幅広い楽しみ方ができます。あなたのお部屋の雰囲気やテイストに合った方法で、壁も上手に使いましょう。

おしゃれ度をアップしてくれる4つのアイテム

 模様替えを考えている人の中には、今の部屋に「何か物足りない」「統一感はあるけれど、温かみがない」と感じている人もいるでしょう。そんな人は、ちょっとしたアイテムをプラスすることで、おしゃれ度をアップすることができますよ!

1. 観葉植物

 部屋に統一感を求めると、どうしても物足りなさを感じてしまうもの。そんな時には、観葉植物がおすすめです。

 観葉植物というと、「手がかかりそう」「育てる自信がない」という人もいますが、水やりなどのお世話が少なく、初心者でも育てられる植物がたくさんあります。それでも自信がない人は、フェイクグリーンなどを取り入れてみましょう。

2. 照明

 家具や家電にこだわりを持っていると、どうしても機械的な部屋になってしまいがち。システム化されて便利になったとしても、「なんだか、冷たい印象の部屋になってしまった」という人もいるのではないでしょうか。
 そんな時には、照明を見直してみましょう。照明の色をオレンジにするだけでも印象が大きく変わりますし、照明そのものを変えることでガラッと雰囲気は変わります。また、間接照明をプラスすることでも温かみを出すことができるでしょう。

3. ラグ

 最近では、フローリングの家がほとんど。フローリングは、お掃除も楽ですからそのまま何も敷かずに生活をしている人もいるでしょう。

 しかし、何か物足りなさを感じているのであれば、ラグをプラスすることがおすすめ。部屋が殺風景であれば、ポイントカラーとしてラグを入れることで、おしゃれで明るい雰囲気にすることができるでしょう。

4. カーテン

 カーテンというと、「日差しを防げればいい」「部屋の明かりが漏れなければいい」と思い、選んでいる人も多いはず。しかし、カーテンは部屋の中で面積が一番大きく、部屋の雰囲気を大きく左右するアイテム。

 色や柄にこだわって部屋の雰囲気でカーテンを変えることで、印象は大きく変わりますよ。

ポイントを押さえて、おしゃれな模様替えを叶えよう!

 おしゃれな部屋に憧れを抱いている人の中には、「センスがないから、無理」と諦めている人もいるでしょう。しかし、ポイントさえ抑えていれば、おしゃれな模様替えは誰だって叶えることができます。これから模様替えを考えている人は、ぜひこの記事を参考に理想の部屋作りにチャレンジしてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


モテモテ“たまたま”に熱愛発覚! ロマンチックな鼻チューにドキッ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シゴデキだけどなかなか厄介!? 高学歴部下を持つメリットとデメリット
 自分の部下を好きに選べるなら、どんな人がいいですか? 「ポンコツはイヤ! 高学歴で聡明な、シゴデキの部下が欲しい!」と...
酷暑で園芸瀕死でも夏のお助け花「ペンタス」、どんだけ咲いてくれるのw
 暑いです。ただでさえ更年期のお年頃のワタクシ、この厳しい暑さは格別でございます。  猫店長「さぶ」率いる...
あの上司が“うさぎスタンプ”で甘えてるっ!職場への誤爆&赤面LINE10選
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
予約必須店で失態!食い意地が勝り、朝10時からフルコースの“敗者復活”
 汗ばむ気温のとある週末、筆者は湖畔の景色を見ながら、優雅にフルコースをいただいておりました。時計の針はまだ午前10時を...
“面倒くさい”ママ友って本当に必要?メリットとデメリットを検証してみた
 あなたにとって、ママ友は必要ですか? それとも不要ですか?「仲良しのママ友を作って、一緒に子育てを楽しみたい」と思う人...
暑い日こそIN・鍋!のんびり“たまたま”君の大あくびをパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
心をすり減らす“毒友”と縁を切る3つの方法 その違和感に目を背けないで
 自分にとって毒になる友人、毒友。一緒にいて違和感を抱くあの人も、あなたにとって毒友なのかもしれません。今回は、毒友の特...
3歳娘にアタマジラミ!? 我が家を救ったアナログな退治法と意外な美容家電
 2人の保育園児を育てる我が家では先日、ちょっとした“事件”がありました。下の子どもの頭にアタマジラミが住み着いてしまっ...
女友達へのディスり誤爆!《純粋アピールのフルコンボだったじゃんね笑》深夜LINEの後悔が止まらない…
 深夜に誰かへLINEを送るときはくれぐれもご注意を。“深夜テンション”でネガティブになりすぎたり、ヤケクソになっていた...
「女人禁制」の読みは「にょにんきんせい」とは限らない?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「明日は何時?」親の老いをLINEでも実感…切ないけれど受け入れる!
 人間誰しもいつかは老いがやってくるものです。ただ、これまでたくさんの愛情と安心を与えてくれた絶対的な存在の「親の老い」...
アラフォーが若者とのカラオケで失敗しない方法3つ 10年前の選曲はあり?
 職場での飲み会後、二次会としてよくあるのがカラオケ。アラフォーともなると、若〜い後輩を引き連れてカラオケに行くこともあ...
「スナック常連客に嫌われるNG行為」初めての店ではマジ注意して!
 いわゆる夜のお店というのは、「大人の社交場」と言われることがあります。昔からなんとなく納得してはいたんですけど、最近や...
キィー!羨ましい! 実はめらめらとママ友に嫉妬している6つの瞬間
 子どもがいると切っても切れない仲になるのが、ママ友。母として生きている女同士、話が盛り上がりますよね。その一方で、近い...
美しすぎる方向転換…国宝級“たまたま”にどこまでもついて行きます
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...