邪気を払って幸運を我が手に!赤葉千日紅の秘めたる底力とは

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-10-21 06:00
投稿日:2020-10-21 06:00

赤葉千日紅(アカバセンニチコウ)ってなんですか?

 赤葉千日紅は、熱帯から亜熱帯にかけて分布しているヒユ科アルテルナンテラ属の多年草。初夏から秋にかけて、どちらかというとカラーリーフとしての位置づけの園芸品種でございます。

 暑さにはエライ強く、夏の間はやたらと大きくなるので、バンバン剪定して挿し木で増殖できちゃう、おサイフに優しい鉢花でございます。

 はっきりいって、育てるのに苦労することなんかあるんですかい? ってなくらい簡単で、勝手に育ちます。もともとなんとなく赤い葉ではございますが、秋になって夜温が下がったり、紫外線が弱まると、まるで紅葉してきたようにみるみると葉が真っ赤になるのでございます。10月から11月にかけてのまさに今のこの時期、白いポンポンとした丸いお花をつけ始めて、なんともキュート!

 その花が小さな千日紅のような花なので「赤葉千日紅」と呼ばれておりますが、千日紅というわけではございませんのよ〜。別物でございます。

 温度5度以上でないと越冬は難しく、0度を下回ると消滅してしまうので、日本では基本的に一年草扱いではございますが、暖かくて日差しがちゃんとある室内でしたら2月頃まで咲いて、越冬もしちゃいますわよ。

 ウチのお店のスタッフさんも、この赤葉千日紅がお好きで毎年お育てになっているようではございますが、冬になってウカウカしているうちにいつの間にか消えていた……と、毎年失敗を犯してしまうそう。なんとも学習能力に欠ける(笑)、楽しいガーデニング生活ではございます。

ガーデニング以外の利用方法とは?

「冬になる前、消えて無くなる前にちょっと別の楽しみ方はあるの?」というアナタ。

 ワタクシとしては、この秋の風情半端ない赤葉千日紅を、お家の中に切って飾ることをオススメいたします。

 赤はまさに健康と仕事運をアップするばかりか、厄払いの色とされており「邪気を祓う色」とも「幸運の色」ともされております。赤といっても、赤葉千日紅の葉の色は真紅の落ち着いた赤。あまりたくさんの赤い色よりも、ほどよい量の赤い色を取り入れて、アナタのお家の中に良い「気」を入れて幸運を呼びこんでくださいませ。

 ……ということで、ワタクシのお手軽アレンジはこちら。

 お家にある素焼きのそば猪口に、ちょっぴり切った赤葉千日紅の枝を左右アシンメトリー横に倒して入れ、枝がズレ落ないように顔の大きなカーネーションを短めに抑えにイン! 赤と相性の良い緑色の葉を、お庭からちょっぴり拝借。適当に器の中の水が届くところまで差し込めば、完成。

 高さは低いけど、横に広がったアレンジメントでございます。おウチでお手軽アレンジメント、いかがでしょうか? 夏はカラーリーフに、秋になれば小さな白い花をつけた風情たっぷりの赤葉千日紅。今からでも、ギリギリ間に合いますわよ。

 邪気を払って、アナタの生活にラッキーが舞い込んでくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「ヒマワリ」はウクライナの国花 銃の代わりに花を持て!
「これは本当に現代の出来事なの?」と思わず口に出してしまうほどの悲劇が今、ウクライナを襲っております。“戦争はしてはいけ...
若い女性の尿もれあるある5選 経験者が実践している対策は?
「尿もれ」と聞くと、なんとなくお年寄りをイメージしてしまうかもしれません。でも実は若い女性でも尿もれに悩んでいる人は多い...
苦手克服!一人暮らし女性の節約術6つのポイント&貯金のコツ
 一人暮らしを満喫している女性は多いです。そのなかには気ままな暮らしに、満足感を得ている人もいるのではないでしょうか。 ...
スニーカー争奪戦に初参加して思うこと 2022.3.22(火)
「スニーカー争奪戦」。それはコレクターやマニアではない筆者にとって関係のない話だと思っていました。ところが、お目当てのス...
シンママのメリットは“産後クライシス”の裏返しかもしれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
ニャツメ漱石先生! 知性があふれる“にゃんたま”君の横顔♡
 知的な殿方が好きです。きょうは、ニャツメ漱石先生!  チョビ髭と、まるい尻尾がトレードマークのにゃんたま君。 ...
【睡眠】スリープテックおすすめ5選 眠りが浅いなら試してみて
 さまざまな技術を活用して、眠りを上質なものにしてくれる「スリープテック」。数多くの商品やサービスが展開されていますが、...
背後から襲われた浮気夫…覚悟を決めた妻の復讐LINE5つ!
 結婚する際に永遠の愛を誓ったはずなのに、浮気を繰り返す夫たち……。ずっと堪えていたけれど、もう我慢の限界!と、感情が爆...
バッグや靴などの革製品を長持ちさせる!お手入れ法&注意点
 購入したばかりの革のバッグや靴にはオイルなどが留まっているため、そのまま使用できます。でも長く愛用していくためには、お...
遅刻しないように(笑)…トラブル&絶縁のきっかけLINE5選
 それまで仲良くしていた友達でも、些細なことがきっかけで絶縁状態になってしまうケースってありますよね。そのきっかけを作っ...
怒れない人は損してる? 優しい人ほど習得すべき「怒る力」
 あなたは何か許せないことや、「それってどうなのよ?」と思った時、すぐに怒れますか? 私はすぐには怒れず、後からじわじわ...
嫌な感情ダダ洩れ!「顔に出やすい」人の性格の特徴&改善策
 嫌な出来事があるたびに感情を顔に出してしまうと、周囲の人から「あの人は付き合いにくい……」と、思われてしまいます。感情...
これぞ漢の修行道にゃ!“にゃんたま”アニキと冒険ごっこ♡
 にゃんたまアニキの後ろ姿、かっこいいなぁ!  「離れずについて来いよ」  きょうは、アニキと冒険ごっこです...
卒業式で目撃した花束のニューノーマル!Z世代の思い出作り
 コロナ禍になって3回目の卒業式シーズンでございます。コロナ禍最初の卒業式は混乱の中で執り行われましたが、3回目ともなる...
新名所!蔵前神社でミモザ&桜を愛でたら… 2022.3.15(火)
 えー5年以上、界隈に住んでおりますが、知りませんでした……。「蔵前神社」(東京・台東区)のミモザの存在を。  毎...
目指せ簡単貯金!買い物に行かない節約術の長所&楽しむ方法
「節約しなくちゃなぁ……」と思いながらも、欲しい物があると、つい我慢できずに買ってしまう人は多いでしょう。そんな人は、こ...