気が利いてる! 今秋、男性が絶対に喜ぶ意外なプレゼント3選

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-11-04 06:00
投稿日:2020-11-04 06:00
 男性へのちょっとしたプレゼントには、気の利いたものを贈りたいのが女性の心理。恋人など親しい間柄の相手にだけでなく、仕事の関係者である男性へのちょっとした御礼や、好きな男性へのプチプレゼントなどの“さりげない贈り物”では、女性らしさを感じさせるアイテム選びも好感度のカギです。
 そこで、時短美容家でありメンタル心理カウンセラーである並木まきが、この秋、男性に喜ばれる意外な贈り物を3選セレクトしました!

1:「フェヴリナ ビービーイグジット」

 毎日の生活にマスクがマストとなっている今は、自分の口臭に悩んでいる人も少なくありません。人にはなかなか相談しにくいデリケートなお悩みながらも、マスク下にこもる不快臭は、集中力すらも奪う事態にもなりがち。深刻に「なんとかしたいな」と考えている男性も珍しくない実態です。

 口臭ケア系のアイテムは多くあれども、贈り物で「おっ」と思わせたいならば、付加価値にも注目して選んでみて。

 私のおすすめは「フェヴリナ ビービーイグジット」で、ミントの香りで瞬間リフレッシュを図りつつ、さらに善玉菌によって腸活もアプローチできるスグレモノ。「あなたの身体を想っています」というメッセージを感じさせるプレゼントとして、食生活や生活習慣が乱れがちな男性にも喜ばれるはずです。

 男性でも使いやすいクールなパッケージも高ポイント。オフィスのデスクにも常備しやすいでしょう。

2:「スヴェルティ おなかの脂肪ぱっくん(機能性表示食品)」

 コロナ禍が続いている今は、例年に比べて運動不足に陥っている男性も多いですよね。「お腹の脂肪が〜」「お腹まわりがヤバくて!」などと口にしている男性へのプレゼントにお勧めなのが、まさにお腹まわりにアプローチできるサプリメント。

 私のおすすめは「スヴェルティ おなかの脂肪ぱっくん(機能性表示食品)」で、配合成分であるブラックジンジャー由来のポリメトキシフラボンには、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする作用があり、BMIが高め(BMI24以上30未満)の人の腹部の脂肪を減らす機能も報告されているのです。

 サプリメントに関心はあっても「何を使ったら良いのか、よくわからない」「買うのが恥ずかしい」という男性は多いもの。「よかったら、試してみて?」と気軽にプレゼントすると、案外と喜ばれやすいのです。

3:「キャンメイク カラースティックコンシーラー」

 マスクをする生活のせいで、普段は感じることのない肌荒れに悩んでいる男性も多い昨今。ちょっとしたニキビや吹き出物に悩まされている人も増えています。

 基本的に、男性はデイリーメイクをしない人がまだまだ多いのですが、目立つ肌荒れは「できることなら、簡単に目立たなくしたい」と思っている人も少なくないもの。そこで私が最近、男性へのプレゼントにおすすめしているのは、手軽に使いやすいスティックタイプのコンシーラーです。

「キャンメイク カラースティックコンシーラー」は、高いカバー力ながらスルスルと肌に伸ばしやすいテクスチャーで、目元や口元など気になる箇所にピンポイントで塗りやすいサイズ感と、男性でもポケットに忍ばせやすいシンプルなパッケージ。最近、男性用コスメ市場ではコンシーラーも人気が高まっているだけに、感度の高いプレゼントになるはずです。

 ◇  ◇  ◇

 男性へのプレゼントでは、せっかくなら「気が利くね」と思ってもらえるものを贈りたいのも、多くの女性の心理ですよね。痒いところに手が届くような選び方を心がけると、センスの良さをアピールしやすいかもしれません♡

(※筆者注 画像は筆者の私物です。文中の効果は筆者の個人的な感想です)

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ライフスタイル 新着一覧


ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性
 ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生
 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
去勢手術は3日後…にゃんたま記念撮影でモフモフとお別れ
 これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!  食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...
鬼灯って読めますか?夏の風物詩「ホオズキ」の意味と活用法
 地域によりますが、八月はお盆月でございます。  八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
夕陽で赤く輝いて…黒猫“にゃんたま”は美しい絵のようだった
 にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。  黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...
遠方に住む親が心配…介護サービスの上手な選び方&使い方
 遠方に住んでいる両親が介護状態になった時、多くの人が「大丈夫かなぁ……」と心配になるはずです。しかし、現代では親の介護...